ミシックやエンピリアンウェポンが両手棍なのにEXが使えない・・・
そんな黒・召・学にEXくらい開放してくれてもいいような気がするんです・・・
ミシックやエンピリアンウェポンが両手棍なのにEXが使えない・・・
そんな黒・召・学にEXくらい開放してくれてもいいような気がするんです・・・
大幅に後衛の戦闘スキルを上げる件については、あまり賛成しません。
ただ、ソロ時、殴る以外有効な攻撃手段がない白については、他の後衛ジョブと比べても不利な感じがしますね。
バスミッションで、亀4匹のBCがありますが、片手棍のスキルをかなり上げるなど苦労してクリアしたものです。。
思うに、前衛並みあるいはそれに準ずる程度戦闘力をあげるより、白の場合は、防御力をあげてもらうのがバランスからもジョブにもとめられる性格からも有効なきがします。
ジョブ特性や 防具面での調整があれば、良いのではないかと思います。
防御があがった場合、ソロでは時間はかかるが、楽に敵を倒すようになること、PTでは、多少の範囲ダメージがあっても持ちこたえられ、PTを支えることができるようになることなど、利点が多いと思います。
先生!狩人は後衛にはいりますか?
黒魔道士でギロティン使えたら楽しそう
フェローで遊べるくらいには
改善されると良いかな
前衛は回避ジョブを除いて、やるかやられるかの火力で押しきる場合が多いので
MPによる持久力を持つ後衛職は今くらいが丁度良いと考えます。
スキルがあがると攻撃力と命中が増えるのだと思うのですが、ある程度高くてもいいように思ったりするのです。
それぞれ装備を極めればそれなりの火力になるとのことですが、なかなかそこまで装備をそろえるのは大変ですし、ある程度は使えるくらいになると、いろいろ可能性が広がるように思えたり。
青はやればわかりますがメインの物理魔法の命中が武器スキル依存になるので高くて当たり前
白は全WS屈指のヘキサ独占に超絶回復能力
黒言わずもがなの精霊アタッカー
赤すべてにおいて平均以上の能力をもちながら強化・弱体は唯一神の壊れジョブ
基本殴るしかできない前衛に比べて後衛は役割がそれぞれあるので前衛並に武器スキルあげろというのはちょっと無理がありますね
それでも調整するとしたらコでしょうねえ
コは銃だけなら狩の上を行ってもいいと思うしA+でもいいでしょう、それでも特性のハンデありますし
もっと攻撃よりのジョブだとおもってたんですが・・
前衛と後衛という概念にとらわれ過ぎなんじゃないかな?
たかだかスキルが20上がるのがそんなに驚異なのかい?
それにこのゲームにおいて真に後衛と言えるのは
黒と学者と狩人くらいじゃないかな?
その他のジョブで後ろにいるのは
ただ単に範囲攻撃が痛いから離れてるだけで
ある程度殴ることを想定しているよ。
そういやヴォイドウォッチじゃほとんどの前衛は
離れてTPをためてWSの時だけ近づくという
まるで後衛のように振舞ってるらしいけど本当かい?
正直 アビセアのジョブ専用武器で指定された武器のwsはEx、Ev、Spを開放してくれてもいいと思います
Last edited by kani; 06-05-2011 at 08:19 AM.
脅威ではなく「不愉快」なんです。本音を言うとね。
魔法分野を独占しておきながら、自分達の庭にまで土足で踏み込もうとする人達を
好意的に迎えろと言うほうが無理があると思います。
前衛にもMPを付けて、全員がケアルIV程度の回復能力をデフォルトでつけるとか、
非戦等状態ならリジェネを貰わなくてももりもりHPが回復するとか
そんな「ヒーラーが居なくても別にいいよ」な世界ならまた違いますけどね。
後衛職に前衛職の力を与えるのであれば、前衛職にも後衛職の力をよこせ。
てのが筋になるんじゃないでしょうか。
まぁ・・・アビセアや雑魚敵に対しては、白魔道士は現状でも実は脅威ですけどね。
攻撃用のアートマとリフレシュ系アートマ付けて、相応の装備を揃えて戦えば、
そこら辺の前衛と遜色無いですし、白魔道士だけの乱獲もできます。青色付けれますし。
アビセア以外の上位HNMに対する戦法はどれもそうですよ。
今も昔も前衛に殴る権利はありません。WS以外は。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |