大層な殴らなきゃいけない理由を作るより
純粋に「ケアルヘイストリフレだけじゃつまんない!だから殴らせて!」って方がわかり易い気がする。
範囲が痛くないとか厄介な状態異常WSを持ってないとか、所謂後衛がちゃんと仕事をしてる上での殴りなら
そこまで殴ることに嫌悪感を示す人っていうのはいないと思う。
後衛でも武器スキルは白いより青いほうがステータス画面開いて気持ちいいし、損なことないしねw
大層な殴らなきゃいけない理由を作るより
純粋に「ケアルヘイストリフレだけじゃつまんない!だから殴らせて!」って方がわかり易い気がする。
範囲が痛くないとか厄介な状態異常WSを持ってないとか、所謂後衛がちゃんと仕事をしてる上での殴りなら
そこまで殴ることに嫌悪感を示す人っていうのはいないと思う。
後衛でも武器スキルは白いより青いほうがステータス画面開いて気持ちいいし、損なことないしねw
話の流れをざっと確認しますと、当初の理由は単なる話のきっかけに過ぎず、
本来の目的は単純に「後衛で殴りたい」だけのようにお見受けしました。
であるならば、同士を集めて遊べば良いと思います。
メイン前衛で後衛も上げている人は、魔法スキル上げの時に「殴りたいなー」と思っている人も居ると思いますので、
「後衛だらけのスキル上げPT」でも主催していただければ、人はそれなりに集まると思います。
フェローのレベル上げPTでも回復はフェローに任せてみんなで殴る遊び方があります。
メイジャンでも後衛だけで殴り倒して鍛える遊び方もありますよね。探せば色々とあると思いますよ。
そこで思う存分、敵を殴り、敵に殴られたら良いと思います。
後衛でも殴れるようなPTを主催する努力をしてみては如何でしょうか?
残念ですね~、片手棍と両手棍のエンピWSはどちらも自己回復なので仕様的に弱点に含まれることはありませんね~。
私は後衛に分類されるジョブも戦闘スキル上げて欲しい派ですが(#1のはさすがにやりすぎとは思っています)前衛に分類されるジョブのように殴りでPT戦に参加したいと思っているわけではないですよ。レベル上限の上昇でスキル差、装備差が広がりすぎていると感じて、せめてスキルの差を縮めてもらえないかというのが私の意見です。
>CertainTarutarusRDM.さん
それは真逆じゃないです
後衛が武器で殴りたいから前衛になるの逆は
前衛が魔法で回復(支援・攻撃)したいから後衛になるですよ
やりたいことのあるジョブになって希望だすのは自由ですよ
ただPT希望だす段階にはもうそのジョブになってるでしょうし
バランス考えてそのジョブ誘ったのに
誘ってから個人の我が儘でジョブチェンジってのはある意味詐欺ですから全然違う行為です
案としては良いと思うのですが、ジョブ専用WSはやめたほうがいいかなあ。
開発がどのWSも2~4回でクリティカル修正で出してくれればいいのですが、今までの調整を見る限りは
余計に妙な格差ができてしまいそうですね。
>>#170
>>code
>誘ってから個人の我が儘でジョブチェンジってのはある意味詐欺ですから全然違う行為です
引用をしなかったから誤解を与えてしまったようですね。すみません。
#154の
>ソロで動く時云々→ソロに特化したジョブで遊べば良いし
>戦闘中に殴りたい→前衛ジョブに着替えたらいいじゃない
件に対するものでレベリングPT作成中にどうのこうのというものではありません。
取り合えずレベリングPT前提の状況の想定から離れられませんか。 フレやLSで遊ぶ時とかメイジャンとか
後衛が殴りたい機会はいっぱいあります。 現状そういった状況でも殴り装備と後衛装備を
取捨選択しなければいけません、それをもう少し和らげてもらいたいだけなのです。
Last edited by CertainTarutarusRDM; 06-09-2011 at 01:34 AM.
ここまでの流れは、
・#1のようにスキル値自体を上げる > 反対多数
・EXWSなどを調整してほしい(黒召学の両手棍など) > これはあり?
て感じなのでしょうか。
後者なら健全なディスカッションができそうな感じしますね~
スレ主が前者にこだわると、さらに荒れそうな予感がします・・・w
後衛の戦闘スキルあがってもいいので、前衛にも潜在MPとグリモア使った時くらいの魔法スキルくだしあ><
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |