シールドバッシュのリキャを短縮できない理由がスタンにあるのなら
なぜサポスキルで暗黒魔法のスタンがはいってしまう状況を改善してくれないのか
暗黒騎士や黒魔道士より赤のほうがスタンがうまく使える状況も改善してほしい
シールドバッシュのリキャを短縮できない理由がスタンにあるのなら
なぜサポスキルで暗黒魔法のスタンがはいってしまう状況を改善してくれないのか
暗黒騎士や黒魔道士より赤のほうがスタンがうまく使える状況も改善してほしい
からくり士唯一の希望を叩き潰しておいて結局からくりの調整はしないんですね。
今後のコンテンツも念頭において慎重に調整とか言ってますけど調整来る頃にはアビセア終わっちゃいますよね?
アビセアどころか旧コンテンツにすら全く居場所が無いジョブがいくつもあるんですよ?
ジョブ関係のフォーラムも完全スルーだしお待ち下さいはもう聞き飽きました。
> ご懸念もっともです。具体的に名前の挙がっていたジョブについても優先度を高く設定した上で検討を続けていますが、慎重に進めさせてください。
> 皆さんからのフィードバックを踏まえつつ、長期的な視点から検討することが重要であると考えています
えっとですね、
9年間やってきて、今までその”長期的な視点”とやらが役に立ったことがあるんでしょうか?
とりあえず
学者の”ライブラ”の射程距離を大至急延ばしてください
これは、それほど慎重になることでしょうか?
もしかしたらライブラは効果自体を見直してるかも・・・
ないか
少人数、というか一人の青や赤/黒が居るだけでスタン完成になってる状況だと思うんですが・・・
ナイトの調整に関して、シールドバッシュの件はわかりました。
それでは「神聖の印」に関してはどうでしょうか?
>神聖魔法スキルに応じたダメージボーナスを追加
とありますが、そもそも神聖の印がホーリーやバニシュなどの
神聖魔法を使うためにあるとお思いですか?
現在の用途はフラッシュの前に使って敵対心を稼ぐという使い方が一般的だと思いますが
ただですらリキャストが10分と長いアビリティーで
わざわざ神聖魔法の期待できないダメージのために使うと思いますか?
それとも、とてもとてもすごいダメージボーナスでもつける予定なのですか?
そうだとしても10分アビでどんな効果が得られると思っているのですか?
結局のところ、開発陣とユーザーとの間には
根本的な考えの違いというものがあるとしか思えないのですがいかがでしょうか?
アビリティーのリキャスト時間の調整等を含めた上でのダメージの追加ならまだしも
今回の意味不明な調整は残念ですが、理解することができません。
盾タイプの差別化が主目的というのはいいとして、その結果をバッシュのダメージに持ってくのはやっぱり何か違う気がしますが?
シールドマスタリーの効果を盾タイプごとに変えるとか、そういう方向の調整案が出てきて欲しかったような…。タワーシールド系は時々ダメージ吸収、バックラー系はカウンター発動とか、そんな感じで。
たとえラウンドシールド系のバッシュで500ダメージ出せて、カイトシールド系のバッシュで10ダメージになろうが、スタンの発動率が変わらなければ盾発動率とダメージカット率が総合的に優秀なカイトシールドを私は選ぶと思います。
というか、盾タイプの分類ってオハンが突出しすぎてるくらいで、今でも充分わかりやすく差別化されてると思いますけど。
テコ入れ必要な何かってあったんですかね?
アビセアや特定のHNM、エンドコンテンツ以外で
ナイトが少人数、パーティにいて皆でシールドバッシュ・・・みたいな状況・・・
少なくとも現在はないですな。
改善されたとして、シールドバッシュのためだけにナイト投入するかなあ。
調整方針を公開する行為は調整ではありません
どんなに方針を公開して貰ったところでジョブバランスは少しも改善されません
「方針を公開するための作業を続けている」などと大々的に発表されても
実現しても意味のない作業に力を注ぎこみ、しかもそれすら「しばらくお待ち下さい」状態である
ということしか伝わってはきません
そもそも方針だけなら過去のヴァナフェス等で既に発表されてます
開発チームが偏重して強化してきたジョブは、公開されていた方針を遥かに超えた強化を受けており
不遇ジョブは、過去発表された方針すらまともに実現していないのが現状です
こんな状況で、何回も方針ばかり発表することに何か意味があるのでしょうか?
方針を発表したいなら止めはしないですし、発表されれば参考にはします
しかし、それを調整遅れの抗弁として使うのはやめてください
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |