Page 8 of 8 FirstFirst ... 6 7 8
Results 71 to 79 of 79
  1. #71
    Player Bonabe's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    105
    Character
    Bonabe
    World
    Quetzalcoatl
    Main Class
    WHM Lv 80
     前回の合併の際に、こんなに話合える場があれば少しは救われたかなと思う経験者です。住民にとっては災害気分。時節柄不謹慎ではありますが。
     前回、対象外の一部の心無い人には田舎鯖ざまあーと言われたけど、見返してザマミロとは言えない状況。2度あることは3度あるかもしれない。
     経験を申し上げますとバージョンアップと同時の改名はきついです。なんで同時に拘るかな。
    「バージョンアップが終わりました」がやっと出て早く新しい世界に飛び立ちたいのですがキャラ選択に移ると名前がカブるとすんなりいきません。
    キャラメイクの画面の様に再度の入力が必要、慌てて入力ミスとかテキトーは許されません。1回これでいいですか?くらいは出たと思いますがそれだけ。以後変更がききません。
     私も数案を持って改名に臨みましたが全部ダメ。あんまり知識のないアニメの脇役の名前でお茶を濁しました。倉庫も含めて16キャラをあれもこれも改名、まさかのコイツまで、えっコイツはいいの?とか悲喜こもごも。
    LS開封者でしたので未開封パールがかばんにゴロン。元の名前は使えませんでした。大文字小文字使えるLS名なのになんで?なんで?なんで?複数形にしてクリア、前の色も再現不可能でしたけどなんとか作りました。
     事態に備えて増やしておいたフレンドリストを見ると未だ少数がインしてるだけ、一体お前は誰なんだって名前だらけ。
    「こんにちは、オレ『昔の名前』だ。お前は誰だ???」とTELL
    [ぎゃはははははははははははははっこれからは、お前の物語じゃねえなっ脇役~~っ」前からティーダじゃねえし。
    過去サンドリアにポップしたヤツにパールぶつけに行きました。鯖最後の日はルルデに集まって花火でも打ち上げてGM呼ばれて一緒に記念写真でも撮って落ちろ!(非推奨、南グスタの大きな岩の上は可)
     せめて改名の決心がつくまで黄色ネームでもいいから元の名前で存在させて欲しいもの。競売や宅配は不可になるでしょうが猶予が欲しいものです。または、「1回だけ改名許可証」のようなものを配布してくれれば。
     その場のランダムだと990出しても負けたら1週間は寝込む。
    (6)

  2. #72
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    648
    統合先ワールドの人が「改名していいよ:というのならのならすべきだとは思いますが、その場合、いざ相手方に尋ねてみて拒否られたら禍根を残す可能性もありますよね。

    ではいっそ平時より「改名を行ってもよいキャラを登録」という方法をとってはどうでしょうか。
    現実世界におけるドナーカードのようなもんです。
    倉庫など改名を行ってもよいキャラは「改名OK」を登録しておき、いざ統合が発生して名前がかぶった場合は相手に名前の優先権が発生する。
    登録・削除は自由に行え、「メインキャラだが引退するから改名OK登録」にしたり、「倉庫キャラだけど育てて思い入れができたから改名OK削除」したり。
    これなら交渉の後「拒否られた」という感覚は残らないと思うんです。

    まあ根本的解決にはならならないでしょうが、思い入れのあるメインキャラが思い入れのない倉庫キャラに名前を譲る、なんてことが多少は減るかもしれません。
    (5)

  3. #73
    Player Shinemon's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Bastok, Leviathan, Japan
    Posts
    635
    フレ、LSメンバーへの改名自動通知、ハラスメントの改名逃げのための対策(1年間は改名禁止とBL引継ぎなど)が取られていればやれるような気がしますがね。
    今後、FF11自体がリメイクされない限り、縮小が進んでいくと思われますので、早急に全鯖で名前が一意になるような策(名前重複の事前警告や改名サービス(限定的で可))が欲しいですね。
    (1)
    蜷川 新右衛門(偽)

  4. #74
    Player Rinn's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウィンダス
    Posts
    927
    Character
    Rhinn
    World
    Ragnarok
    Main Class
    WHM Lv 99
    統合後、全員元鯖の頭文字つけるのは、如何でしょう

    可能であれば「.」ドットをはさむ

    CaitsithのYamadataro氏  → C.Yamadataro
    RagnarokのYamadataro氏 → R.Yamadataro

    この方法だと統合時、重複することは絶対ありませんね。また全員が同じだけ改名が発生するのでフェアです。
    また、LSをあつめたり知り合いをさがすときも、特定が単純です。猫鯖のしりあいのYamadataro氏をさがすのであれば、C.をつけて探すだけですね。

     今のやりかた明らかに公平性が最低です。
       まず統合先の人は改名に関して、ノーリスクです。
       統合元で重複なしだったひとも、改名はまぬがれます。
       重複したひとだけに不都合が強いられるわけです。

    アンダースコア「_」がだめってことでドット「.」も困難なのでしょうが・・

    尚、統合後の作成したPCについては、何もつかないとすると、統合後は名前空間がフリーになりますね。
    (4)
    Last edited by Rinn; 04-22-2011 at 03:13 AM. Reason: 加筆

  5. #75
    Player forumID's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    203
    新規でキャラ作ったら任意の鯖に作れないですよね。
    公式見たら小さく書いてるだけ。

    もうすぐモグボナンザ始まるし勘違いして倉庫キャラ購入→サーバー選択できない
    ってなるひと絶対でてきますよ。
    (0)

  6. #76
    Player DekuDekuplex's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Windurst
    Posts
    109
    Character
    Dekudekuplex
    World
    Phoenix
    Main Class
    RDM Lv 50
    Quote Originally Posted by Liwy View Post
    [...]

    私の場合、今の種族・フェイスタイプで今の名前(ハンドルネームとは別です)であることに意義があるので
    名前が変わってしまうなら「ただのタルタル」になってしまい
    愛着のかけらもなくなってしまいます。
    「キャラに愛着があり、名前はその呼称」って人が大多数だとは思うけど
    中にはこういうプレイヤーもいるのです…名前が変わったらもう楽しめない。
    同感です。私にとっても自分のキャラクターのネーミングとそのキャラクターの種族には関係性が有り、仮にネーミングが変更となってしまった場合は種族やフェイスタイプを変更しないと愛着が湧かなくなります。

    それなら、こういう解決策は如何でしょうか:

    1)統合先のサーバーで改名が必要なキャラクターのみ、そのプレイヤーの選択する別のサーバーに移動可能にし、同時に「種族」と「フェイスタイプ」を変更可能にする。



    2)統合先のサーバーをそのまま選択した場合でも、「種族」と「フェイスタイプ」を変更可能にし、可能な限り、そのプレイヤーにとって愛着のある新しい「分身」を作成可能にする。

    この二つのルールを設ける事により、以下のメリットがあります:

    A)キャラクターに執着心のあるプレイヤーは多くの場合、そのネーミングを変更しなくてもよくなります。

    B)仮にネーミングの変更を強いられた場合でも、アイテムやステータスをそのままにして、同時に種族やフェイスタイプを変更する事により、別の、愛着のあるキャラクターに変更する事が可能になります。

    「キャラクター」とは、「名前」+「種族」+「フェイスタイプ」がセットとなって、その個性を作り出すものです。「種族」と「フェイスタイプ」を強制的にそのままにして、「名前」だけを変更する事は多くの場合、無理があると思います。セットとなって初めて「意味」が生まれるものなのです。
    (1)
    --
    DekuDekuplex (アカウント名) / メインキャラクター(別名)の特徴:
    Phoenixワールド / タルタル族♂ / ウィンダス所属 / WHM/BLM / レベル99/99
    「古池や 蛙飛びこむ 水の音」
    -- 松尾芭蕉

  7. #77
    Player DekuDekuplex's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Windurst
    Posts
    109
    Character
    Dekudekuplex
    World
    Phoenix
    Main Class
    RDM Lv 50
    Quote Originally Posted by rhyme View Post
    [...]

    恐らく今後ともこの方針は変わらないことと思います。だからこそ改名が強制されることを前提に、
    それならばせめて似た名前をつけられるよう、

    ・使用可能な文字数を増やす

    [...]
    この部分を読んでとっさに思い付いたのですが、多くの場合、同じ名前を「ローマ字」ででも、「ひらがな」ででも、「カタカナ」ででも表現出来る場合があります。

    例えば、仮に、あるペットのワイバーン思いの竜騎士のキャラクターの名前が「Mikan」だったとして、それが「みかん」になったとしても、「ミカン」になったとしても、思い入れは多少は変わっても、この場合、そう劇的には変わらないのかも知れません。

    それなら、もう1つの提案として、キャラクターの名前に使われるキャラクターセット(「文字セット」の「キャラクターセット」の事ですが)をすべてUnicodeにすれば、キャラクターのネーミングの問題は少しは解決の方向に向かうのではないでしょうか。

    例えば、こういう変更の仕方は如何でしょうか:

    「Mikan」→「MIKAN」か「みかん」か「ミカン」

    「Lumiere」→「LUMIERE」か「りゅみえーる」か「リュミエール」

    「CoCo」→「cOcO」か「COCO」か「ここなっつ」か「ココナッツ」(調べたら、「CoCo」はどうやら「ココナッツ」が由来のようでしたので(http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/77973/m0u/ココヤシ/ 参照))

    など。

    如何でしょうか。勿論、同時に「種族」と「フェイスタイプ」を変更可能にした方が、それぞれのプレイヤーにとって愛着のあるキャラクターが遥かに作りやすいのであると思いますが。
    (0)
    --
    DekuDekuplex (アカウント名) / メインキャラクター(別名)の特徴:
    Phoenixワールド / タルタル族♂ / ウィンダス所属 / WHM/BLM / レベル99/99
    「古池や 蛙飛びこむ 水の音」
    -- 松尾芭蕉

  8. #78
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2
    クズエニはプレイヤーを馬鹿にしてるだけでしょ?
    文句あるやつはやめていいよと言ってるけだしか思えない。
    せめて、統合先と統合元の決定基準ぐらい示さないと・・・・
    (2)

  9. #79
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    295
    すでに遅いわけですが、
    最初に作成したワールドを「苗字」にしてたら、改名とかいらなかったとおもいます。
    同じ名前のキャラが複数存在することになるかもしれませんけども、話のネタになる程度で問題にはならないと思うんですよね。

    現実世界で言えば、引越しして同姓同名の方がいたら、改名しろって言われてるようなものですが。
    (1)

Page 8 of 8 FirstFirst ... 6 7 8