Page 19 of 33 FirstFirst ... 9 17 18 19 20 21 29 ... LastLast
Results 181 to 190 of 324
  1. #181
    Player ChuckFinley's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    672
    Quote Originally Posted by Beni View Post
    ドールで範囲狩りが行われないのは、メルトダウン=自爆があるからだと思いますよ。
    実は黒で範囲狩りするには向いてる相手なんですよ。ドミニオンが多いから行く人居ませんけどね。
    TP技なんて構えすら出ずに蹴散らせますから。

    Quote Originally Posted by lunadream View Post
    今までずっとスルーしてきましたが、いい加減言いたい衝動の我慢もできなくなってきたのでお許しを。

    その「やったもん勝ち、嫌なら来るな」という考えがモラルのない行動のプレイヤーであって、僕は問題だと散々言ってるんですよ。黄色ネームは誰のものでもない、いちいち言わなくても当然そんな事誰でも理解してるでしょ。

    はっきり言いますね。あなたのような方がいなければ範囲狩りは何も問題にならないんです。ここで今まで散々議論しあって尚あなたのようなユーザーがいるから、もうシステム側で縛るしかないと僕は言ってるんです。どうせ最終的にはモラルを押し付けるなと言って誤魔化すわけでしょ?(過去レス参照)ユーザーに言ったところでそう反論されるならば、もう運営に直接訴えるしかないでしょ。
    全く分かってないようですね。
    いつ私があなたにそんな事を言ったんですか、個人を非難されるとは思わなかったですね。
    他の方ともトラブルを起こしてるようですし、少し頭を冷やされてはいかがですか?

    ゴールデンウィークに遊園地いって混んでる!といってキレてるのと同じようにしか見えない。って言ってるんですよ。混んでるのがイヤなら連休は外して他に休みとって平日を狙うとかするでしょう?そこで自分が3種類しか楽しめなかった!なのに、あいつらは8種類も乗ってるから、全員3種類までしか乗れなくしろ!とか言いませんよね。

    大元のスレを見てきましたが
    大体そもそもは範囲狩りが居て要らない箱大量に放置するから箱が出ない!だから範囲狩りはダメだ!
    だったんじゃないでしょうか?
    なのにいつから
    獲物がつれなくなったんですか?
    少なくともフルアラ乱獲してるような所へ少人数で範囲狩りで乗り込んでるような事は見たこともないし、
    当然やったことも無いのですが、サーバーによってはそういう事は日常茶飯事なのですか?
    (3)
    Last edited by ChuckFinley; 05-31-2011 at 03:25 AM.

  2. #182
    Player Acerola's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    645
    Character
    Sterah
    World
    Bahamut
    Main Class
    MNK Lv 23
    このスレじゃないですけどとりあえず範囲攻撃で巻き込んで殺した敵が
    強くならない件については調査すると開発の方から回答がありましたね。

    箱スレ同様ここも後は開発がどう対応するか見届けてからじゃないですか?
    巻き込んで殺した時のリポップ時の敵の強さを正常に戻すだけなら範囲狩り
    自体はなくならないし(やろうとおもえばできますし、禁断なんかは丁度か
    おなつよ位までしかどうせあがらない)開発もそれ程問題視してないって事でしょう。
    何も変わらないなら言わずもがな。諦めるしかない。
    (1)

  3. #183
    Player lunadream's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    222
    Character
    Choko
    World
    Leviathan
    Main Class
    WHM Lv 99
    >ChuckFinley様

    あなたがこのスレで意見している内容は一環して「やったもん勝ち、嫌なら近寄るな」この一点張りだという事をまず理解していただきたい。違うと言っても意味はありません、客観的にどう見てもそうなのですから。これが「範囲狩りで嫌な思いをして調整を願っているプレイヤー」に対して納得させうる意見、案ではない事が何故理解できないのですか。

    後、返信内容が僕の引用文章とズレまくっていてレスのしようがない。
    (6)

  4. #184
    Player lunadream's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    222
    Character
    Choko
    World
    Leviathan
    Main Class
    WHM Lv 99
    Quote Originally Posted by Summoner View Post
    範囲狩りの被害であるモンスの独占とは本当に可能なんでしょうかね?
    フルアラ2PTさえ許容する狩場で、1PT程度に独占される状況が考えられないのですが。
    こういう意見が多いようなので返信しておきます。

    「独占」というものは不可能だと思います。少なくとも僕がかかわったケースでは不可能です。細かく言えば個人的にはかなり極悪だと思われる僕のケースですらある程度の敵を釣る事は全然可能です。調整を願う上で正直あまり言いたくないんですけどねwまぁ嘘ついては駄目でしょうから。

    実はここがやっかいなポイントでして、こちらの行動が完封されるわけではないのですよ。なので逆に声を出しにくい、状況を説明し辛い。被害状況もそれぞれでしょうから、「本当に問題があるのか?」と疑問を持たれる方の気持ちは理解できます。
    (1)

  5. #185
    Player HumA2's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    バストゥーク
    Posts
    114
    Quote Originally Posted by ChuckFinley View Post
    全く分かってないようですね。
    いつ私があなたにそんな事を言ったんですか、個人を非難されるとは思わなかったですね。
    他の方ともトラブルを起こしてるようですし、少し頭を冷やされてはいかがですか?

    ゴールデンウィークに遊園地いって混んでる!といってキレてるのと同じようにしか見えない。って言ってるんですよ。混んでるのがイヤなら連休は外して他に休みとって平日を狙うとかするでしょう?そこで自分が3種類しか楽しめなかった!なのに、あいつらは8種類も乗ってるから、全員3種類までしか乗れなくしろ!とか言いませんよね。
    横槍失礼いたします。
    ChuckFinleyさんが以前私に宛てた投稿の中に「回避できたんだから問題ない。」という旨の文言がありました。
    これはlunadreamさんの仰る「やったもん勝ち、嫌なら来るな。」という文言に相当すると私は感じました。
    もし私の認識がずれているのであれば、お手数ですが私でも判る様、
    文言を変えて返信をお願いしてもよろしいでしょうか?
    今一度、自分の発言を見直して頂きます様お願いします。
    (5)

  6. #186
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    110
    おまいら喧嘩すんなよー。お互いの主張が180度違うからって個人攻撃とかすんなよ。
    この問題については別の「アビセアで黄色ネームを倒したときに敵のLVやPOP間隔が成長しない。不具合では?」みたいなスレでじきじきに開発だかモデレーターだかが降臨して「調査します」って回答くれただろ。いまはそれでよしとしないと。調査の結果どうなるかわからないし、その結果すらフィードバックすら約束されてないけどさ。一応意見は届いたわけだし。開発も問題は認識したんだよ。おれたちのできることは開発の反応を観察することだけ。対応がなければ今までどおり、対応されればやはり問題だった。それだけのことです。
    (4)

  7. #187
    Player madame's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    231
    Character
    Midgety
    World
    Siren
    Main Class
    MNK Lv 99
    範囲狩りに限らず、敵の大量占有はルールの問題ではなくマナーの問題ですから、白黒はっきりつけるのは難しいでしょう。

    反対派>大量に引き連れて重いし箱も敵も枯れるし。少数で獲物独占してこっちのプレイを阻害してる!
    賛成派>混んでない狩場を選択しているし、他に人がいれば獲物は残している。何より獲物が枯れることに関しては大勢乱獲となにも変わらない!

    私個人はどちらの意見も頷ける部分はありますね。
    だからこそ厄介な問題、とも思いますが。

    範囲狩りをしている人が、周囲のドミニオン目的の人をどんどん拾っていったり、NM目的のPTにトリガーを無償提供したり、というお互いの歩み寄りは出来ることですし、実際そういう場面にも遭遇しました。

    目的によっては、そんな風にどこかで歩み寄れるポイントはあると思いますし、歩み寄れるポイントがないからシステムでどうにかしろ、というのは、何か違う気がします。
    せっかくコミュニケーションが取れるゲームなんですから。
    (1)

  8. #188
    Player
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    53
    ここまで幾名の方から出された投稿をみても
    過疎時間や人のいない場所での範囲狩り(というか多数のモンスターを集める行為)には
    特に不満はないというか、別に関与しないという意見ばかりに見えましたが…。
    (ちょっとぐらいは、いつでもどこでも範囲はダメ!な人が出てくるかと思ったのですが、皆無で私自身驚いてます。)

    あまりに過度な、いきすぎた独占行為は(黄色ネームはryなので厳密いえば占有はできてないのですが)
    迷惑行為となる可能性が高く、トラブルを未然に回避する意味でもなるべく慎むべきことで
    逆にそこまでいかないレベルのキープ(10体未満とか)や自らの関与しないエリアでの範囲攻撃は容認するべき
    という共通認識といってもよいものはどちらの側にも、おそらく大多数の人に共通してあるのだと思います。


    であるならば「あまりに多くのモンスターを集めることは出来ないように」という意見は実現可能かどうかはともかく
    範囲攻撃を潰しすぎず、また過度な独占を行わない良識ある多くのプレイヤーにとってなんらのマイナスにもならず
    不満を抱えた側もそれなりに納得は出来るとても良いものだと思うのですが
    返ってくるのは「気にせず取り合え、嫌なら移動しろ、それで解決できるのになぜしない、システムに頼るな」という言葉が多く。
    なぜそこまで頑なになれるのか、私には理解できません。
    歩み寄りと言うものは一方だけがするものではないはずです。
    範囲狩りを潰す必要はないという方々は妥協点も示してください。否定ばかりされては歩み寄るポイントを見つけることさえ出来ません。
    (2)

  9. #189
    Player madame's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    231
    Character
    Midgety
    World
    Siren
    Main Class
    MNK Lv 99
    Quote Originally Posted by Karikarikupo View Post
    であるならば「あまりに多くのモンスターを集めることは出来ないように」という意見は実現可能かどうかはともかく
    範囲攻撃を潰しすぎず、また過度な独占を行わない良識ある多くのプレイヤーにとってなんらのマイナスにもならず
    不満を抱えた側もそれなりに納得は出来るとても良いものだと思うのですが
    返ってくるのは「気にせず取り合え、嫌なら移動しろ、それで解決できるのになぜしない、システムに頼るな」という言葉が多く。
    なぜそこまで頑なになれるのか、私には理解できません。
    頑なといいますか…色々考えて、結局そこに行き着いてしまう、というのが正直なところです。
    何か良いブレイクスルーがあればいいのですが、

    一定の数を超えると敵が強く(こちらが弱く)なる
     →リンクで寝かしなど、範囲狩り以外の行動に支障が出る
    黄色ネームの敵はビシタントが光らないor経験値などが入らない
     →範囲で削ってあとは個別撃破で変わらない。むしろそれによって独占時間が長くなる

    あとは色々出てるかと思いますが…取りあえず省略。

    取り合えず、一方だけが歩み寄りしろというのではないと思います(少なくとも私は「双方が」と思っています)。
    範囲狩りをする人は、これまでのように(あるいはこれまで以上に)周囲に気を配るべきだと思いますし、ソロなどで狩っている人が「自分が何をしているのか」を伝えることで、利害が一致するなら共闘したり、一致しないなら衝突を回避する行動をお互いとれるわけですよね。
    そんな感じで、ある程度システムに頼らず解消するのでは…少しはお互いやりやすくなるのでは?と言いたいのです。

    そういった臨機応変な対応は、システムではできないことだと思います。
    個々の判断に頼らざるを得ないからこそ、私は「厄介な問題」とも思います。

    しつこいようですが、本当に、どちらの気持ちも分かるのですよ。どちらの立場も経験しますから。
    そういう意味でも、私個人は「反対か賛成か」ではなく双方丸く収まる妥協点探しをすべき。と考えます。
    そして、その妥協点が「お互い譲り合い、思いやる」くらいしか思い浮かばない、ということです。
    月並みすぎて恥ずかしいですけど(/ω\)
    (1)

  10. #190
    Player Osb's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    144
    交渉が成立しないケースが結構あったりするのですよね。
    相手が外国の方だったり、日本人でも無視して続けられたり。途中から向こうはBLでも入れているのか
    誰がなに話しかけても完全にスルー・・・こんなケースが過去に何度もありました。

    そうなるとやはりシステムで対応するしかないんじゃないかなって思います。
    特に経験育ちきったあたりで後からきてこういうことされるとなんというかもうお通夜モードになりますね。

    コミュニケーションも重要ですが、トラブルがなるべく発生しないように、システム的に促すのも重要ではないかな。
    (1)

Page 19 of 33 FirstFirst ... 9 17 18 19 20 21 29 ... LastLast