Quote Originally Posted by Rou View Post
まず、確認として、最近ニコニコでアカウントの停止を適用された人が、その理由として説明されたものは
「外部ツールを使ったから」ではなかったでしょうか?
現在「罰則を与える事が出来ない」ではなく、「既に罰則を与えている」が適当ではないでしょうか?

あと、Windowsのプログラムにとどまらず、連射パッドや攻略本、紙と鉛筆、「プレイする人間」を含めて全てが外部ツールに含まれる可能性を指摘しています。狭義も広義も、一度たりとも指標を示していないのですからそんなものはないのと一緒です。
何が外部ツールで、何が違うのかを回答しないということは逆に言うと全ての可能性を秘めるということです。雁字搦めになるのは開発ではなくプレイヤーなのです。
それに、個々のプログラムを「許可」する必要もありません。「外部ツールの定義」を示して、これを許可しないとすればいいのです。だいたい、雨後の筍の如く次々出てくる全ての事象の「ホワイトリスト」なんて作成は出来ないのですから、「ブラックリスト」を作成して、適時改定していくほうが合理的です。
単純にYESというのも、NOというのもそれぞれ弊害があり、無回答でも弊害があることは理解してもらえると思うので、曖昧でもよいので、「外部ツールとはなにか?」の一定の指標を示せば、大方は解決する問題なんです。
さらにいうなら、「セキュリティプログラム」の類を否定するのなら、FF11をプレイしている間に起きたPCの損害(ウイルスやクラッキング)は其れを否定した側が責任を負うべきことになります。そんな規約のあるソフトはネットワークを経由して使うソフトとしては欠陥品もいいところです。自己防衛は「しない自由」はあっても「させない制約」はあってはいけません。
ニコ生のBANされた方は、公式を揶揄するサチコメや「ツール使用中^^v」といったサチコメを書いていらっしゃって、
「特定された個人」に質問した所、そのまま生放送されてしまったから、だと思っていますが。
要するに、以前から言われている、「特定されなきゃ摘発されようがない」のを証明してしまった形なのではないでしょうか?
また、その「特定」もGM側から特定はしない、というスタンスなので、こちらを改善していただかないと進みそうにないですね。
たまたま特定された放送主に質問した事で摘発されたのですし、今後もそういったスタンスで動けば、
ニコ生反対の側の方からするとより良い環境になりそうです。

私個人はぶっちゃけどうでもいい、側なんですが。


連射パッドは以前に不可という表明があったと思います。
連射パッドのHoldやプログラマブルキーボードを使ってのスキル上げ放置は不可といったものですね。
画面見てなきゃダメ、といった側面からなので外部ツール(というかプログラムじゃないので道具という意味のツールですが)とは違うような・・・

また攻略本や紙と鉛筆がいつからOS上のプログラムになったか知りませんが、スクエニがもしそうだと表明したのならそうなのでしょう。
これは私たちユーザーが「ありえない」と思っていても「スクエニの判断次第」なのはどうなっても変わらないと思うのですが。

一度たりとも指標を示していないとおっしゃられていますが、言ってはいるんですよ。
それがあまりに曖昧模糊としていて判りにくいだけで。

また繰り返しになってしまいますが、外部ツール・プログラムについて個々に白判定をしたとします。

例)
■<ウィルスバスターはいいよ
Ω<インストールが上手くいかない(ウィルスバスターのせいでブロックされている)
■<ウィルスバスターのセキュリティを一旦停止した上でインストールを行ってください
Ω<プレイしようとしたら通信の許可とか出たんですけど(ウィルスバスターのせいでブロックされている)
■<ウィルスバスターでプログラムの許可を行ってください
Ω<ウィルスバスター使っていいとか言っておきながら不具合ばっかじゃないか、ふざけんな!

こんな事がお客様サポートとかでよくある話っていうのはご承知だと思うのですが、
もし一つのプログラムにお墨付きを出してしまうと、それを使った際に起きる不具合や対処法についても責任を取らされる可能性があるんです。
実際にはここまで馬鹿いないだろwwwって思うかもしれませんが、サポートに電話してくる人はそんなのばかりなんですよ・・・
そして最後にはクレームとして本社電話してやるとかそんな状態。

今まで言っていたように、曖昧だろうがなんだろうが「会社」という法人が、
そして製造元が下してしまった判断と言うのは、例えそれが下っ端のオペレーター(スクエニだと雇われGMとかですかね)が、
「誤って言ってしまった事」でさえも責任を持たなくてはいけない訳で。

「ホワイト・ブラックをここで線引きします」、そういった行動すらじゃあなんでこことこことの差があるの?
それを全てスクエニ側が検証したうえで公表しなければならない手間と労力、そして必要になるサポート。
ここらも考えて玉虫色なのではないでしょうか。

またセキュリティソフトの使用がダメだからセキュリティソフトを一時的に終了していて、何かあったらというお話ですが、
通常のご利用であれば、FFと同時に何かの外部プログラムは動作していないはずです。
要するにブラウザも何も開けない訳で、メーラーだろうがメッセンジャーだろうが。
外部からのアタックはあっても、ユーザー各自が変なサイト踏んだとか変なZip開いたなんて事も出来ない筈なんですよね。
ですので、仰る様なクラッキングの可能性以外は全てなくなる筈だと思われます。
またクラッキングに対して無防備になる可能性という側面に関しましても、
「弊社で外部プログラムの利用を推奨、または個別に判断はしかねますので、自己判断でのご利用をお勧めいたします。」という意味の返答を曲解して、
「セキュリティソフト」や「ファイアーウォールソフト」の利用は否定された!と騒いだのが元ネタだと理解していますが、如何でしょう。


させない制約云々は大変理解出来る話だし、賛同したい話なんですが、
それらを含めても、反対意見ではなく、「だって会社なんだもん、そんなのGMみたいな下っ端に言ってもどうにもなんないよ」というのが感想です。
どちらかというと「諦観」ですかね。

フォーラムで直接言えばどうにか反応引き出せるかもという思いはありますが、
未だに何も返答がないという事が全てのような気もします。