ピザ、ステーキ、マロングラッセ etc.
これらスタック可出来ないものでしょうか?
勿論理由は「かさばるから」w。
もしかしたらスタックしてはいけない理由があるかもしれないと思って
しばし考えましたが、、分かりませんでした。
<メリット>
・鞄にやさしい
・職人さんもまとめて売りやすい
・長時間コンテンツでも食事する人が増える
<デメリット>
自分は思いつかず
いかがでしょうか?ご一考下さい。
ピザ、ステーキ、マロングラッセ etc.
これらスタック可出来ないものでしょうか?
勿論理由は「かさばるから」w。
もしかしたらスタックしてはいけない理由があるかもしれないと思って
しばし考えましたが、、分かりませんでした。
<メリット>
・鞄にやさしい
・職人さんもまとめて売りやすい
・長時間コンテンツでも食事する人が増える
<デメリット>
自分は思いつかず
いかがでしょうか?ご一考下さい。
具体的に言うと
マリナーラピザとバイソンステーキですね
サックに1個づつ、ロッカーに1個づつ入れ、
ピザは安い時多めに購入しステーキは別キャラで自作し倉庫に沢山ストックし
使うたび引っ張り出すというのを繰り返しているので
なかなかの手間です
その手間がちょっとでも省ければいいかなぁと
マロングラッセもスタックできれば持ち歩くと思います
あと3時間食事に限定してしまいましたが
オレとかジュースもスタック出来るようになってもいいと思います
調理職人としてはスタックの可否に賛成も反対もしにくい一面がありまして・・・
賛成 → スタック品の多くは調理レシピを検索していただければわかりますが
材料をいっぱい使うので、素材分+完成品とかばんに詰め込むために
スタックできると生産が楽になる。
反対 → スタック不可の食事は基本3時間効果のため時間当たりの消費数が
少なくなりあまり売れなくなる。単品での出品数も減る(ほとんど0になる)
ことが予想され、売れ筋の料理しか競売に並ばなくなる。
#もともと調理は薄利多売で、わずかな黒字のものがほとんど
#合成失敗で材料が消し飛ぶとほとんど赤字になるのですよ (・~・;
私もprimelさんと同じ様な意見です
利便性という面ではデメリットはとくに思いつきません。
なので、ギルの有り余っている人は反対する理由は特にないんじゃないかと思います。
今や赤字覚悟で大金を注ぎ込んで上げるのが当たり前の合成の中で
調理はそれほど儲かりはしないものの各スキル帯で黒字レシピがあり、自分でも消費出来ることから
初心者が初期に冒険しながら楽しんで上げ易い合成です。
そんな中、3時間スタック不可の人気商品は値段の割に回転が早く
競売の売れ筋が偏ってしまっている現在では
アビセアに行けない世代がやっと十万単位の貯金を作る事が出来る数少ない手段のひとつです。
ただでさえ競売とワールドの同時統合でそれらの商品の大量出品が起こり利益は激減しています。
この上スタック可にまでなると、制作費は今まで以上にかさむ上に単品出品も減るので、
買うのも売るのも資金の有り余ってるベテランさんの独壇場になってしまうんじゃないでしょうか?
そういう意味では低レベル向けのオレ・ジュース類はスタック出来て良いと思うんですけどね。
確かによく使う3時間食がスタック可能になれば便利ですし、個人的にも嬉しいのですが、
そうなると今までスタックできた食事の利点を一つ喰ってしまう事にはなりますね。
スタックできないという不便さの代償として、3時間という長時間の恩恵が与えられているのかな、
と考えています。
その解決策の一つとして、サラダ>タコス、カレー>カレーパンになったように、
30分食として同性能のスタック可能食事ができればとりあえずはいいかなとも思います。
ピザだとカットピザ、ステーキだと…ステーキサンドとかになるのかな?
(・▽・!ひらめいたっ
スタック不可の料理でもまとめて箱づめできればいいと・・・
【おべんと箱】 スタック×の料理を12個くらいまとめられる
忍具や矢弾もまとめられることですし ^m^
色々なご意見ありがとうございます
まとめると、大方賛成だけどとある理由で導入に障害があるのでは?といったとこでしょうか
一応スレ主として意見させて頂きます~
一部野暮なツッコミに見えるのは致し方ないので了承くださいw
>>スタック不可の食事は基本3時間効果のため時間当たりの消費数が少なくなりあまり売れなくなる。
これはスタック有無で変わらないかも・・
>>単品での出品数も減る(ほとんど0になる)ことが予想され、売れ筋の料理しか競売に並ばなくなる。
スタック可されても従来通り単品で出して問題ないと思います。よく使う人はダース買い、たまに単発で使う人は単品買いすると思うので。自分も別キャラが調理師範ですがスキル上げで大量に出来たものは基本ダース売りで単品の売れ行きがいいものは単品でと両刀でやってました~。
>>スタックできないという不便さの代償として、3時間という長時間の恩恵が与えられているのかな、と考えています。
もうその不便さを取っ払っていい時期かなと、考える派ですw
>>その解決策の一つとして、サラダ>タコス、カレー>カレーパンになったように、30分食として同性能のスタック可能食事ができればとりあえずはいいかなとも思います。
勿論それはそれでいいんですが、若干話がずれてしまうかも。あくまで3時間(または4時間)食事のスタック化なので。
>>【おべんと箱】 スタック×の料理を12個くらいまとめられる
これは同じものをまとめれるということ?であれば普通にスタック可の方がいいですw
>>3時間スタック不可の人気商品は値段の割に回転が早く競売の売れ筋が偏ってしまっている現在ではアビセアに行けない世代がやっと十万単位の貯金を作る事が出来る数少ない手段のひとつです。ただでさえ競売とワールドの同時統合でそれらの商品の大量出品が起こり利益は激減しています。この上スタック可にまでなると、制作費は今まで以上にかさむ上に単品出品も減るので、買うのも売るのも資金の有り余ってるベテランさんの独壇場になってしまうんじゃないでしょうか?
これはPrimelさんの意見に似ていて上記の通り返答しているのですが、より詳細に切実に書いてあるので・・。おっしゃりたいことはひじょーーによく分かります。たしかに唯一考えうるデメリットかも。そのうえでコメントさせて貰うと、
ベテランこそ面倒な合成でコツコツ銭を稼ぐという手法は取っている人は少ないかも。またベテランはお金を持っているのでダース化されれば買う人が増えると思います。少なくとも自分は買います(大してお金持ってないけど)。単品で何十個も出品があると暴落しますが、ダース化で出品がスッキリすることで価格が安定すると言えなくもないかも?
ピザとステーキがスタック化されれば、かなり持ち物がスッキリするんですよねぇ・・。
ということで多少のデメリットがあっても天秤をメリット側に傾けたいスレ主でした。
料理として大きめのものはスタックできないように設定してるんでしょ。
実際、リアルでピザ12枚とか結構なスペース占有するし。
ベッドが入れられる時点で、説得力ないけどw
僕も3時間食のスタック化に賛同します。
調理職人さん的にどうなのかと常々考えていましたが、特に反対意見がないようでしたら是非ともお願いしたいですね。
ジュースとオレに関してはちょっと色々問題がありそうな気がしないでもないような…あまり深く考えてませんが(汗)
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |