Page 10 of 18 FirstFirst ... 8 9 10 11 12 ... LastLast
Results 91 to 100 of 176
  1. #91
    Player SumiEarl's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    にゃんこ共和国
    Posts
    471
    Quote Originally Posted by Anony View Post
    抜本的な解決には、箱ID数の上限を固定では無く、エリア人数に合わせて動的に可変させれば良いと思います。
    それこそ人数あたりのハコ量が多くないと枯れるんじゃないかしら?自分に不利益が出るとすれば皆けするんじゃない?ただ他の人が被害こうむるかも…じゃみんなが消すのにはたりないかも。
    (1)

  2. #92
    Player
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    53
    どうも無双修正への意見が「ただ気に食わないから潰してしまおうとしている」だとか
    「関係ない話題である」といった論調で排除しようという向きがあるようですが
    (また揚げ足取りされそうなので書きますが、ここでいう無双とは尋常でない数のモンスターをからまれorリンクで集めて独占すること、また範囲攻撃や範囲魔法でまとめて殺す行為を指します)

    そもそもなぜこういった無双をするのかって   大量に箱を出すために無双乱獲する   のでしょう。

    すいてる深夜早朝時間にひっそりとやるならまだしも、混み合うゴールデンタイムや休日もおかまいなしに。
    このような人が現在進行形で増えています。

    こういった行為が、『宝箱が出にくい状況』を助長しているのは明らかで、全体の不利益を招いている。
    だから修正してはどうなのか?という話であって、関係ない話題では全然ないし
    「自分気に入らないから、自分が出来ないからだろう」という言われ方をされるのは不本意です。

    範囲無双が箱など関係なく、WSのダメージ追求とか時間当たりに倒せる敵の最高数をはかりたいといった目的でされているのなら
    たしかに、別スレッドで取り扱うべき問題です。
    ですが現状どうですか?宝箱目的でしかやっていないと断言してもいいぐらいの状況です。
    これでも関係ない話題だと、個別に切り離して考えるべき、といえるのでしょうか?


    追記
    もちろん以前にも書いたとおり、私は範囲無双を好ましく思っていません。
    通常であれば私が狩場を変えるなり対応して深く考えないようにすればよいことです。
    けれども、箱の問題は違います。どこへいっても何を狩っても影響があります。
    だから困っているのです。
    「お前もやればいいんだよ」って?それは『宝箱が出にくい問題』の解決になりません。むしろ悪化します。

    いま範囲無双のお世話になっていて、今後も使いたい人は、話題を排除するのではなく
    「便利だから利用している。修正は止めて欲しい。」とはっきり書きましょうよ。
    そういうユーザーの声があれば、開発さんだって範囲無双を殺さないような宝箱問題の解決法をメインに考えてくれるかもしれません。
    少なくとも、私の言うような範囲無双修正をそのまま通すようなことには絶対ならないと思います。
    (5)
    Last edited by Karikarikupo; 05-22-2011 at 05:26 AM. Reason: 追記

  3. #93
    Player
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    53
    などと、思いのたけを力任せにつづってはみましたが、そればかりではなんなので。
    頭を冷やして他にも対策をあげてみます。

    まず宝箱に一極集中する原因として、だいじとり、AF足とり、そして時間稼ぎが大きいと思いますので
    これらの入手手段を追加、緩和で人の流れを作る。
    例えば
    上位NMを沸かせる???だけでなく下位のNMの???も増やす。
    赤!!の弱点をつかずに倒してもだいじなものをドロップする確率を上げる。
    (特に複数のトリガーが必要なNM。タロンギのコカみたいな。)
    時間POPNMは???同様1分POPにする。
    AF足を取得できるクエストを新たに追加。
    アビセアのクエストクリアでも滞在可能時間が増えるようにする。
    (ついでにエリチェンなしで繰り返し可能にして)
    クルオやバスティオン戦績などで滞在時間を増やせるようにする。

    世界観?知りません!
    (1)

  4. #94
    Player SumiEarl's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    にゃんこ共和国
    Posts
    471
    Quote Originally Posted by Karikarikupo View Post
    そもそもなぜこういった無双をするのかって   大量に箱を出すために無双乱獲する   のでしょう。
    戦範囲ってのは今までに2度。しかあたりませんでしたが…。1度は18人、1度は8人ぐらいで。
    普通の経験値PTでもその方が経験値が美味しいです。そして、回復としては、だれもひだんしねぇ。。つまんねーって思うアビセアレベル上げよりも  きゃーーー戦さんしんじゃうー&しんじゃったーーwってのほうがはらはらして楽しかったです。

    え…殺してひどいって…?経験値なんてすぐ戻るからいじゃまいk…。8人ぐらいの方は下手な18人PTぐらいには稼げて驚いたし。経験値多ければ良いのか…?っていうとたとえば役に立つ状況下とかなら別に気にならないし。

    私も何分つっこまずには居られない正確なので脱線助長してごめんなさい。
    (0)

  5. #95
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    73
    これに関しては私も先日実感してきました。

    ソロでのんびり倒しながら箱を狙っていたのですが、
    白光が230(最高)まで育っているのに、数匹連続で箱が出ないという状態が続きました。
    以前ですと、白光が育っていれば中身はともかく箱自体はほぼ毎回出現していました。
    その時のエリアはミザレオで、エリアには150人以上いる状況が続いていました。

    これが影響を含めて始めから意図している仕様ならば仕方がないのですが
    箱の出る数が減れば延長が出る確率も減りますし、活動時間に直結してきます。
    乱獲などのプレイスタイルに関わらず、全てのアビセア参加プレイヤーにとって
    等しく影響が出るのは確かな事ですので、もし対応できるのであればして欲しい所ですね。

    対応策としては、既に他の方が挙げられていますが、
    プレイヤー(PT毎)に出しておける箱の数に上限をつけるのが、一番公平感があるのかなと思います。

    例えばソロなら3個まで、後はPTに一人増えれば上限が+1ずつ増えていき、最高で同時に10くらいまで。
    後は新しい箱が出る場合には、消失時間前であっても古い箱から順に消えていく(これが重要)、
    という感じになれば今までのプレイスタイルを大きく変える必要がなくなると思いますがどうでしょうか。
    (3)

  6. #96
    Player
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    53
    Quote Originally Posted by SumiEarl View Post
    戦範囲ってのは今までに2度。しかあたりませんでしたが…。1度は18人、1度は8人ぐらいで。
    普通の経験値PTでもその方が経験値が美味しいです。そして、回復としては、だれもひだんしねぇ。。つまんねーって思うアビセアレベル上げよりも  きゃーーー戦さんしんじゃうー&しんじゃったーーwってのほうがはらはらして楽しかったです。

    え…殺してひどいって…?経験値なんてすぐ戻るからいじゃまいk…。8人ぐらいの方は下手な18人PTぐらいには稼げて驚いたし。経験値多ければ良いのか…?っていうとたとえば役に立つ状況下とかなら別に気にならないし。

    私も何分つっこまずには居られない正確なので脱線助長してごめんなさい。
    2度ですか…。経験値(メリポ)PT自体が下火になりつつある昨今ではそんなものなのでしょうか。
    かくいう私も、経験値PTはここ数ヶ月組んでいません。NM狩ってるだけで気づくとメリポマックス…。
    このあいだ開放されたばかりなのに、もうそろそろ振れるところがなくなりそうです。
    ちなみに昨夜は、アビセア-アットワエリアに入ってから目的地に着くまでに4団体ほど、大金箱を並べている範囲狩りの方々をみかけました。

    それはさておき、範囲狩りのほうが経験値も美味しいということが広まると
    また人が集中してしまって、今後のレベルキャップ開放で混雑が酷くなるのでしょうか…。
    バスティオンなどもあるし、杞憂であれば良いのですが。
    まあ範囲狩りの黄色討伐で箱なしになっても経験値を締め付けろという声はないようですし問題なく入るでしょうから
    経験値の面ではそれほど大きな影響はないかと。問題となるのは時間稼ぎですね。
    (0)
    Last edited by Karikarikupo; 05-22-2011 at 08:44 AM. Reason: 抜けてた文章挿入

  7. #97
    Player BlackCat's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    バストゥーク
    Posts
    20
    Character
    Geas
    World
    Bismarck
    Main Class
    WAR Lv 67
    私は鯖統合第一弾組みですが金箱からの大事追加以降明らかに箱が出ないことが増えています。
    ですので、エリア辺りの人口集中も無いとはいえませんが、範囲乱獲による箱の放置が1番の原因でしょう。
    スレ主さんが言う箱用IDを増やしたところで放置されれば状況は大して改善されないでしょう。
    また「箱を消す選択肢」を追加しても、どなたかがおっしゃってるマナー云々でしょうし
    特に外国人プレイヤーなんかは「ほっときゃ消えるんだ、さっさとmob連れて来いよlol」になるんじゃないですかね。

    一人当たりの箱保有権×人数でPT、アライアンスの箱保有上限値を設けた上でエリア内の箱IDを増やす
    とやって頂ければ範囲乱獲も潰さず行けるのかなぁと思いますが、メモリーガーって言われる気がします...
    そうなってくるとやはり、対策されるにしても

    「アビセア内において範囲攻撃でモンスターを倒した場合、赤ネーム以外の敵から箱を出現しないようにしました」
    となってしまう気がします。

    スレチな話ですがNMの???を増やしたことでも混雑を助長しただけの様に感じていますし、アビセアミザレオ1,2,3みたいに
    複数エリアにして1エリア辺りの入場キャップ設けるとかそう言った対策方法は取れなかったのかなぁと思う次第です
    (1)

  8. #98
    Player WarRock's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Mordion Goal
    Posts
    227
    Character
    Airish
    World
    Fenrir
    Main Class
    RDM Lv 99
    タブン、わたしの書き込みの内容が、範囲狩りを保守したいがためと取られているようですが、
    実際のところ、現状では範囲で箱が出ないので、光貯めだけアライアンスを組んで、あとはソロで黙々と狩ってたりします。

    20日も上のやり方でゴールデンタイムにソロでやってましたが、

    ・その時のエリア状況は110人程度
    ・範囲狩りは、こうもりで1組、マンドラで2組、さそりで1組(あとは覗いていません)

    潜在的に箱を出しているPT、アライアンスは10程度ではなかったでしょうか?あくまで推論です
    この状況でソロでやった場合、8割程度の確率で箱が出ていましたが、箱の色に関しては時間によって偏りが見られました。
    あくまで体感、自分のその時の状況です。

    マナーや晒し、外人さんらの行動が気になる方がいらっしゃるようですが、
    それを気にしてるのでしたら、競争が激化している場所での狩りは控えたほうがよろしいかと思われます。
    ゲームで努力と言うのも甚だこっけいな話しではありますが、自分がやりたいことがあれば、やれるように行動するものです。
    捏造でも晒す人は晒すし、マナーのよい人もいるし、話しが「ワカル」外人さんも多数います。

    人の善性に期待するのも益体無い話しではありますが、もちょっと前向きな話しをしませんか?


    余談ですが、赤ネームからしか箱が出ないようになる修正を受けた場合、↓の事が予測されます。
    ・フェルクリ打ってる以外の人が、黄色ネームに弱体などを撃って色を変えておく。
    ・他の前衛も殴ってHP調整して、一気に敵が落ちないようにする。
    ・通常攻撃分の与ダメージの差が出てくるので、少数釣ってHPの減り具合を階段状にして、一気に落ちるのを防止して、少数を連戦する。

    ぶっちゃけ、イオリアンとフェルクリ、チャージドホイスカーの与ダメージを落とす弱体修正するしか無いんじゃないでしょうかね?
    範囲を辞めさせたかったら。
    それでも、ホイスカーとイオリアンはアートマで魔法攻撃力を上げればいいだけですから、無くなりはしないでしょうが。
    (0)

  9. #99
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    172
    「エリア内の箱POP数に限界がある」
      という説が正しいとして(正しいと思いますがなにぶん確認する術がない)

    「範囲攻撃を活用して箱を量産するが故、あっという間に箱が枯れる」

      これも真でしょう。

    で、対策として

    「範囲攻撃使うメリットを減らそう」

    これはどうかと思います。
    だって、まとめて敵にダメージ与えて倒せる事は範囲攻撃の価値そのものじゃないですか。
    それが駄目だというのなら、範囲攻撃なんてなんの為に存在するのか。
    通常の戦闘じゃいらない敵を巻き込んで困るだけのお邪魔WSが折角日の目をみたのに。

    箱POP数の上限という良く分からない制限のために新しい遊びを潰されるのは
    つまらないから止めて欲しいですね。

    とはいえ箱が出ない状況が良い事だとは思いません。解決すべき問題だと思います。

    箱を消すシステムを追加するのは、何人かの方もおっしゃっている通りマナー的なものが
    含まれてしまうため、新たなストレスになりうるかもしれません。
     (個人的には当問題とは別にしても消せると有難いです。いらない箱邪魔なので)

    従って、スレッドのタイトル通り

     「アビセアの箱の存在限界数を増やしてください」

    と要望します。
    メモリ云々の問題があるのかどうかは、それこそ運営側の公式コメントを待ちたいですね。


    追記
    >箱POP数の上限という良く分からない制限

    システムとしては良く分かるというかむしろ制限あって当たり前だと思う点ですが
    競売枠やNMのPOP数とは違ってユーザーに悟らせる様な内容だと思わないので敢えて
    良く分からないフリして書いてます。
    運営側から「ごめんごめん、実はメモリがね~・・・」と言われたら
    前向きに代案考えたいと思います。
    (3)

  10. #100
    Player agx_baha's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    35
    Character
    Celia
    World
    Bahamut
    Main Class
    BLM Lv 5
    範囲WS、魔法による乱獲による問題は的外れで問題は人が多くなったからと突っ込まれましたが、
    だいたいゴールデンタイムのアビセアは多いところでミザレオの200名近くでしょうか
    これはたしかに混みすぎで以前みたピーク130程度から 1,5倍程度増えています。
    アットワだと140名程度、少ないところだとコンシュの70名前後
    ミザレオは混雑していると言いきって問題ないですが、
    アットワの140名程度なら、死闘実装当初とそう変わっていないと思うのですが・・・・
    合併前で多い時は120から130までいたはずです。

    問題としては、フェルクリ狩に代表されるように
    効率よくシステムから箱を引き出す技術が確立され、その知識をもったプレイヤーが増えた
    さらに合併によってそういったプレイヤーの数が単純に倍増し、それぞれが、それを実行しようとしたことでは?


    ですから、範囲WS、魔法によるまとめ狩の制限がいいのではないかと思い
    問題点として真っ先に出るであろうまとめ狩についてオカシクナイといったスレ主に突っ込ませていただきました。

    さて、前回は制限としての箱対策をあげましたので
    今回は制限とは別の緩和としての箱対策を

    エリアごとのIDというものが不足してるなら、
    フィールドにPOPしている箱(ミミック含む)を通常の箱のIDに割り振ってはどうでしょうか?

    箱を使ったクエストに関しては別途違う緩和をすればOKかなとおもいますがどうでしょうか?
    ただ、問題点はフィールドの箱の転用ですから数が少なく焼石に水となってしまう可能性が高い点です。
    (0)

Page 10 of 18 FirstFirst ... 8 9 10 11 12 ... LastLast