吟遊詩人に関するご意見をありがとうございます。
以前「こちら」でお知らせした、プロパティ「全歌+」を備えた装備品について続報です。
本件、なるべく早い時期にお届できるよう調査を進めていましたが、
先にいくつかの呪歌において、効果値の引き上げを行うことになりました。
ついては、呪歌の調整を含めて時間を要する見込みですので、いましばらくお待ちいただけると幸いです。
吟遊詩人に関するご意見をありがとうございます。
以前「こちら」でお知らせした、プロパティ「全歌+」を備えた装備品について続報です。
本件、なるべく早い時期にお届できるよう調査を進めていましたが、
先にいくつかの呪歌において、効果値の引き上げを行うことになりました。
ついては、呪歌の調整を含めて時間を要する見込みですので、いましばらくお待ちいただけると幸いです。
Salalaruru - Community Team
効果値の引き上げ自体はうれしいのですが、いきなりの方針転換で
この1ヶ月で何かあったんじゃないかと勘ぐってしまいますw
例えば、全歌+盛ったらある歌が強くなりすぎたとか・・・。
また歌の調整にともない全歌+装備の追加=詩人の調整が先延ばしになることも残念です。
時間を要するとのことですが、歌の調整はしっかりやっていただきたいと思います。
メヌエット・マドリガル・プレリュード・ミンネ・エチュード・カロルあたりはすべて見直す余地ありです。
どれも他の支援ジョブに劣ってます。
最低限これらの歌の効果値引き上げはしていただきたいです。
#個人的にはマーチも1曲で済むようにしていただきたいですが。。。
そこをまずスタートとして実施していただき、
現在使用されていない歌の効果の見直し(効果値ではなく効果自体の見直し)もお願いします。
#詩人もペット支援・精霊支援に絡めるようにしてほしいです。
よろしくお願いします。
こんにちは。
詩人に調整が入るときいて、要望したくなりました。
現在のPT編成の強化弱体支援枠といえば、風水士ですが、その風水士の枠から外れた特徴にして
別のPT編成に詩人が選ばれるよう住み分けができるような性能にしてもらいたいです。
単純にフレイルやフューリーとメヌエットの効果量を比べて同じぐらいにするというような性能にはできるだけしないようにしてほしく思います。
いくつか検討してほしい強化案があります。
①アビ枠のヘイストのマーチを実装する。
②フレイルやカオスロールに匹敵するような攻防比に直接大きく関わる呪歌を実装しない。
③スレノディ3を実装し全属性の弱体効果のみを必中にする(完全レジストを除いて)
攻防比は、風水+コルセアで完結してしまっていて、その他の要素(暗黒やスマイト、各種防御力ダウン)が死んでいます。
③は魔命要素ガン無視ですごく強力だと思いますが考えてみて欲しいんです
例えば、レイクやガンビットに武器スキル+魔命装備で判定するレジスト判定があって
火属性のルーンを使い、火属性のレジスト判定があり、氷属性の弱体ができるという精霊弱体にありそうなレジスト設定のアビだとしたら・・・。
Majuは氷属性が弱点ですが、火属性に強く、必ず弱体効果はレジストされ効果がありません。
○○はx属性が弱点ですが、その強属性に強く、魔命をいくら積んでも(そのために風水を用意すること自体本末転倒)必ずレジストされ効果はよくて半減大体効果なし
この仕様では使いようがありません。
そういったことがレジスト判定のある弱体効果にはあって、それはとても大きなハードルです。
フレイル+カオスロールの代替手段として、別の手段を活用しようとしたとき風属性のレジスト判定がどうしても越えられません。
魔命によるレジスト判定のある追加効果○○ダウンを戦い方に組み込むという選択肢がないです。
追加効果 被クリティカルヒット率アップなどなど・・・
装備品で魔命と命中を両立したものを使っても、命中魔命支援が両立しにくく、それも無理やり両立したとしても、敵の耐性の問題があります
歌の調整に関して要望です。
歌が敵の特殊技で消されないようにしてください。
今回、歌(詩人)の調整する方針になりましたが、以前公式の発言で
コンテンツの方で詩人が誘われるように設計していくので、歌(詩人)の調整は考えてない
みたいな発言があったかと思います。
ですが今まで詩人が誘われるようなコンテンツ設計などあったでしょうか?
どのコンテンツのNMもたいてい何らかの強化消し持ちです。
それは最新コンテンツのオーメンでも変わりません。
最後のボスのカトゥラエはインタフィアランスというディスペル付きの範囲ダメージ技を使用します。
この技を後半連発してきますので、前衛3人いたとしてまともに4曲歌がかかっていることはほぼありません。
前衛3人にピアニッシモで18曲もまわしてはいられないので、仕方なく前に出て歌います。
それでも6曲歌う必要があります。
無事に6曲歌い終われればいいですが、歌い終わるまでにすぐ次のインタフィアランスが来ることも多く何度も何度も歌をかけなおす羽目になることも多いです。
これが詩人が誘われるコンテンツ設計なのでしょうか?
歌の効果をいくら強化されても、他のジョブと支援の方向性を変えたとしても、歌がかけるたびに速攻消されてしまっては何にもなりません。
他ジョブの話をここで出すのは避けたかったのですが、出さないと話ができないので出します。
風水士です。
あっちはオールマイティでナンバーワンでオンリーワンの支援能力持ちです。
近接支援・遠隔支援・魔命魔攻支援・ペット支援・防御支援なんでもござれです。
多くの強化/弱体支援が元の攻撃力・命中率などに対して割合で効果を発揮し最強の支援能力を有します。
単体でも最強の強化/弱体支援を強化と弱体で組み合わせてより効果的に使用できます。
それに対してこっちは、近接支援と遠隔支援少しできるぐらいです。
近接支援できるといっても、ヘイスト+命中支援で、ギダ持ちでイドリス以下、ギダマ持ちでイドリス少し超えるぐらい。
同じ近接でもヘイスト+命中支援以外では差がありすぎて比較にもなりません。
遠隔支援についても比較のしようがないぐらい差があります。
ただでさえ比較にならないぐらい支援能力に差があります。
それなのに、歌をかけるたびに速攻消されるんです。やっと4曲かけたと思ったらすべて消されるんです。
歌の効果をいくら強化されても、他のジョブと支援の方向性を変えたとしても、これでは意味がありません。
コンテンツで調整できない(してないと言った方が正しいでしょうか?)のであれば、歌が敵の特殊技で消されないようにしてください。
敵の特殊強化でこちらがフィナーレ/ディスペルできないものもあるので、そういう設定は可能なはずです。
Last edited by Mokomokomokomokomokomoko; 01-16-2017 at 08:46 PM. Reason: 指摘があったので訂正
絶対に消されないようになると、それはそれで強すぎるんじゃないかと
(次の1曲だけ消されないようにする。とかは良いかもですが)
レジストされなければって頭についてしまいますが、エレジーララバイ辺りは強烈ですし
他の弱体系の呪歌も悪くはないですし
風水は基本2つって制限+近接支援の場合は自らが近寄るって、制約もありますし
それにオーメンに関しては近接PTなら吟は1枠確実にあります
ただ現状吟は風に支援能力で劣るのは間違いないですし
なので、調整も入れてくれるって話なのではないですかね
以前Mokomokoさんが「吟と風水の違いについて~」って開発に指摘してた時代からは
開発も認識を改めてくれていますし、ちょっと様子見てもいいんじゃないでしょうか
Last edited by Rikuchan; 01-09-2017 at 08:18 PM.
ものすごく今更で既出かもしれませんが。
距離を取りたい場合が多いのに、レクイエムの時は、ちまちま前へ出なければ届きません。
レクイエムだけ、他の歌よりも射程距離が短いのはなんででしょう。
同じだといいなと思います。
Last edited by Mokomokomokomokomokomoko; 01-20-2017 at 01:36 AM.
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |