効果が上がるのは純粋にうれしいのですが、装備による補助能力格差がヤバイので
薄められるよう、なんとか調整していただけませんかね?
前衛に掛ける歌で考えた場合
テルパンダーorダウル90詩人:マチマチメヌなど3曲補助
ダウル99+マルシュアス詩人:マチメヌメヌ(マチメヌメヌマド)で実質7曲分補助
※()内は戴冠マーチの効果を別歌で代用した場合
ダウル実装時も補助能力格差が問題となり、結果としてテルパンダーが実装されたと思うのですが
現在はそれよりもさらにひどい状況となってます。
Last edited by nepia; 12-06-2016 at 11:36 PM.
全歌+の値次第となってしまいますが、ピーアン、バラード、マドリガル、プレリュードあたりは、ロールや風水魔法並の性能になりそうで喜ばしいです。※ピーアンはちょい厳しいかな?w
反面、メヌエットやミンネはIL化のインフレに全く追従できておらず、多少歌+されたところで焼け石に水だとは思います。(+6から上昇値が飛躍的に伸びたりなどすれば別ですが)
またLV75の頃からいまいち使い勝手の悪かったカロルやオペレッタなどのレジスト用の歌については、ヴェックス&アトゥーンの属性を問わない高性能防御によって相当存在意義を失ってるように思います。
IL化によって攻撃防御 魔命魔回避などの値が大きく変化したと思うのですが、歌についてはこのIL化に対応する調整がされなかったため時代に取り残されてしまったような感じがします。
現在ライバルとなっているロールや風水魔法と比べて、なぜ詩人の歌が選択されないのか、きちんとパラメータ値を精査し調整して欲しいとおもいます。
あともう1点、アドル2という強力な魔法が追加されたわけですし、もうノクターンとアドルが同時に作用してもよいのではないでしょうか・・・?
装備で帳尻合わせる前に歌の性能自体をまずどうにかすべきだと思います。
どのようにすべきかは色々あると思いますが、まずは栄典の戴冠マーチ以外の歌のスキルキャップを900に合わせるところから必要なのではないかと思います。
例えばメヌエットであれば最上位のⅤは900(現スキルキャップは671らしい)、Ⅳは800(同462)、Ⅲは700(同350)…(数値は適当です)のようなイメージです。
マルシュアスが優れていること自体は問題ありませんが、流石に一つの歌で命中、攻撃、速度と3拍子揃った挙げ句その効果量においても他の最上位に比肩するか上回るというのは差がありすぎじゃないでしょうか。ましてそれぞれの性能は更に他の歌を重ねる事ができるわけで、仮に他の歌が劇的に性能アップしたからと言ってマルシュアスの有用性が損なわれるわけではないと思います。
自分はギダマ所持のカルンなし、ギフト200位で他のララバイ装備を整えるきる事もしていないと言うなんとも半端な感じの詩人なのですが思うところを書いてみました。装備で全歌+を追加する場合マーチ+1ですら劇的に効果が上がる栄典マーチだけがトンでもないことになってしまい(それ自体は一向に構わん(^∇^)w)そうですが、他の歌は完全に置いてきぼりです。格差はあって然るべきですがマルシュアスありですら支援わくとしてはなんとか席があるかどうかと言う現状のままこれ以上の格差助長はどうかなと思った次第です。
まずは歌のスキルキャップ、または効果量自体の見直しでも構いませんので既存の歌の調整をまずはお願いしたいです。
これが誰でもマルシュアスを取らせるべきって話なら問題だと思いますが
格差是正の要望は、別に否定しなくて良いんじゃないでしょうか
ジョブ調整の要望にしたって、結局は格差是正を求めている要望なわけですし
ジョブ調整の要望を全くした事がないってなら、筋も通ってると思いますけどね
全歌+は部位や数にもよりますけど、特定の歌がおかしくなる可能性が高く
正直どうなのかなと思います
むしろAIR-ONEさんの意見のように歌の性能自体の見直しの方が良いかと
また、歌だけの話じゃありませんけど
弱体能力を風水なしでもキチンと格上に発揮できる調整を希望します
吟に限らず強化支援の話のみになりがちかって
風水がいなければ、弱体関係の魔法が入らないって状況を
開発が延々と無視してるからってのが、一因として絶対あると思います
初投稿させていただきます。
FF11開発チームさま、いつも楽しく遊ばせていただいております。
久々に詩人の強化方針をだしていただきありがとうございます。
変化の乏しいJOBでしたので、とても嬉しいです。
その上で、身勝手を承知でお願いがあります。
「楽器以外の部位に追加する予定」とありますが、武器に全歌+を追加するのはご勘弁くださいm(__)m
(カルンウェナンが使えなくなってしまいます。。。)
それと、他の方が仰っているように歌の性能自体も見直していただきたいです。
アンバスケードでインタラアスケープ(マド+1、プレ+1)が追加となり、久々の歌+装備でとても嬉しかったですが、実際に使ってみて大して命中が上がらず失望してしまいました。。。
根本的な歌の性能見直しをお願いします。
当然、努力を重ねただけの差はつけるべきです。合わせる必要は全くありません。
しかし、一般的な装備と2倍以上の差というのは些か差を付け過ぎではないか?という意見です。
イドリスとデュンナでも、ここまで差は付かないかと。
・詩人単体で魔法ヘイスト枠キャップへ到達するには、レリック必須という現状(風水士はデュンナでOK)
・ダメカット、詠唱短縮、歌+3楽器入手難度など、入門段階ですら装備(鞄も)ハードルが高く、装備によるバフ能力格差も大きい。
・RMEEを入手するため、巨費を投じ、ジョブポと時間を重ね、全てを極めても風水士にお呼びがかかる現実
就労、労働条件がブラック過ぎやしませんかね?
歌+効果の調整、歌そのものの調整などで、少しでも良い方向へ進んで欲しいものです。
装備による格差があるのって仕方ないよね。
だってそういうジョブなんだもん。
(装備によらない)素のジョブ性能が低く、装備による歌+&歌数+によるところが大きい。
にもかかわらずそれら歌+&歌数+装備の絶対数が少なく選択肢が少ない。
結果性能の高いギダカマ詩人とそれ以外とで格差がでる。
もし、装備によらない歌の支援効果量がもっと高ければ、歌+装備の価値は相対的に下がって、装備格差なんて言われなかったかもしれない。
もし、歌+装備がもっと豊富であれば、ギャッラルの歌+4の価値は相対的に下がって、装備格差なんて言われなかったかもしれない。
もし、ダウルダヴラなんて実装されず、レベルアップによるジョブ特性などで歌数が増えたなら、装備格差なんて言われなかったかもしれない。
これは歪な状態なのかもしれないけど、もうどうしようもないよね。
ダウルダヴラの歌数+2にはどうあがいても並びようもないし、
マルシュアスにいたっては複合支援という唯一無二の性能。似た性能の下位楽器実装も難しい。
歌+効果の調整、歌そのものの調整などで、歌の性能を上げても、
ギダカマ詩人はその分さらに上がるから差が縮まるどころかさらに伸びる。
Last edited by Mokomokomokomokomokomoko; 12-08-2016 at 01:37 AM. Reason: 誤字修正
マルシュアスの下位となる合成品の楽器でも実装したら…とか思いましたが、
マルシュアス持ちの詩人さんもソレを使うようになるという。
歌性能の底上げも、底上げなのでジョブ内での装備格差が埋まるというわけでもなく。
# マルシュアスが強いのは、それはそれでいいと思います
# 歌性能の見直しもすべきだと思います
装備取得難度と装備依存度の高さはナイトさんをも超えたかもで、
Mokoさんも指摘しておられるように、
マーチ+あるいは全歌+の合計値が増えるだけ差が開いていくという…
# ジョブ調整の難しさでもトップになったかもですね…
開発さんの目指すカタチがどういうものなのかは分かりませんが、
すべての詩人さんにとって望ましい調整がなされることを期待しますです。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |