PS3版は大賛成ですね。BBユニット対応のPS2本体とBBユニットはもう生産終了しているらしく現状買えないうえ初期型PS3も売ってないって現状でPS2版からPC版に移行するにも結構お金掛かるし、360版に移行してもすぐ止まるって話を聞くので結構移行させるには敷居が高かったりするみたいなので早い所PS3対応版を出してもらいたいですね。
話違うけど現行版のPS3がPS2のソフト対応させるエミュレート機能はいつ出すんだろうか・・・(^_^![]()
PS3版は大賛成ですね。BBユニット対応のPS2本体とBBユニットはもう生産終了しているらしく現状買えないうえ初期型PS3も売ってないって現状でPS2版からPC版に移行するにも結構お金掛かるし、360版に移行してもすぐ止まるって話を聞くので結構移行させるには敷居が高かったりするみたいなので早い所PS3対応版を出してもらいたいですね。
話違うけど現行版のPS3がPS2のソフト対応させるエミュレート機能はいつ出すんだろうか・・・(^_^![]()
>現行版のPS3がPS2のソフト対応させるエミュレート機能はいつ出す
これについてはSCE側が「出さない」って答えを出していたような・・・
まあ某社の某ゲームのように「要望が多かったので出します」とか言い出すかも知れないですが^^;
PC版プレイヤーの課金をPS3版の開発費に充てるなど、
PC版プレイヤーに何らかの不利益が発生するのであれば、
PS3版を開発には反対せざる終えません。
追加コンテンツの開発にも影響が出そうですしね。
海外のゲーム開発ですと、「欲しい」と思う人が前金を支払って、
予算を確保した後に、ゲームの開発を進める手法があります。
この方式を採用するのであれば、PS3版開発もありと思います。
開発チームも予算が別に確保できるのであれば、
協力会社に開発を任せるなど、手法の検討余地もできますし。
PS3&PC版でHDバージョン出して欲しいですね。多少高くても絶対に買います。
PS2のメモリー絡みで実装不可っぽい現大陸以外のエリア(オーク帝国、ミスラ本国、ひんがしの国等)とか、
翻るマントとか、モンスの挙動バリエーションとか、リアルで情感豊かな聖地ジ・タとか体験してみたい。
再発言になってしまいますが、PS2が限界なら、PS2版打ち切り→別プラットフォームへの移行キャンペーンってのもありです。
フリーズ問題は解決してもらうとして。
初期型じゃないPS3でうごくFF11がでるのなら買いたいな。
PC版の14はじめやってこっちはゲームじゃないと判断したので
PS3版のFF14がでても食指はうごかないかも
グラじゃないんだよなぁ・・・・やってて楽しいかどうかなんだよ
PC版から始めた者ですが、FF11に最初ログインした時は、
即外でモンスに殴りかかってレベル上がって、増徴して格上に殴りかかって死んで…でもすごく新鮮で楽しかった事は覚えてる。
14は…最初、なんか色々言われて、あちこち引き回され戦闘して、合成して…なんか違和感だけ残った記憶があります。
どうして11のシステムを改善させて使おうとしなかったのか不思議でなりません。
システムが見えてこないゲームはやる気が起きないし、チャットが不便(どころの問題じゃなかったですが)なゲームはストレスしか生みません。
14のグラで11を遊ばせてくださいよう、スクエニ様。頼みますから。
PS2版で始めたとき、キャラクター作成画面の映像の顔と、実際のゲーム中の顔とが違うことにガッカリした記憶があります。
あのキャラクター作成画面の映像を基に、多少ブラッシュアップしたグラフィックでプレイしてみたいですね。
可能ならば武器モーションも両手棍・両手鎌・両手斧など、使いまわしでなくそれぞれ別個のモーションにして欲しいです。
片手剣でもレイピア系の突属性のものはフェンシングっぽい感じの別モーションにして欲しいですね。
PS3への移行は、新規開発と同規模のコストがかかる為、取り下げとなっていたみたいですね。
グラフィックはそのままでもいいので、
これからのコンテンツ拡張の為に移行して欲しい。。
コンテンツ豊富なFF11 > グラフィックのFF14が実証されてしまっている現在、
多くのユーザーは、FF14よりもPS3版FF11拡張版に期待しているのではないでしょうか。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |