PCだとDirectX11対応の最新のGPU搭載のビデオカード+XPという組み合わせだとFF11はカクカクになる場合がありますね。
この場合はVistaまたは7にすると症状が出ません。
初期版PS3にはPS2互換ハードウェアが搭載されています。
それでPS2のゲームが起動できます。
(アップコンバーターを通してTVに出力できるのでHDTVを使用してる場合はよりくっきりと表示されますが、ギャザーもくっきりと表示されます)
出来る事ならFFXIのグラフィックのみをリメイクしたバージョンが欲しいところですが、
そうなるとゲームを1から作り直すのと同じだけの開発期間と費用が掛かるでしょうから、
せめてXbox 360版のフリーズ不具合や動作の重さを改善した改良版くらいはお願いしたいところです。
ぶっちゃけ、まともに改善を進めれば出来ない範囲ではないと思うのですが。
Last edited by Foehn; 03-23-2011 at 11:26 PM. Reason: 一部文章を追加。
Learn from yesterday, live for today, hope for tomorrow.
とりあえず、PS2をどうするうんぬんは抜きにして、PS3用のソフトを発売して頂きたいです。
HDMIに適応したグラフィックにしていただければと願います。
2,3年前はたなPは「一から作らないとダメだから無理」っていってましたが
いまはPS3の開発コストも下がってるはずだし作れない状況じゃないんじゃない?とは思います。
人手があれば、の話ですが。
ただPS2を切り捨てるのは現状無理みたいですね。
スレッドの主旨から外れてしまいますが、機能を絞った安価なFF11専用PCをスクエニ公式で出す方が現実的なんでしょうかね。
グラフィック表示も最高画質とまではいかなくても、PS2以上の画質ならオンボードでも出来ますし。
それならOSのバージョンアップやドライバ更新があっても、動作検証は容易かと
友人の話なのですが、最近FF11&14推奨のデスクトップPCを購入した所、FF11をプレイすると文字の下の部分が潰れて読みづらかったり、オプションのSSDを付けた為かプチフリーズが多発(安価なSSDの宿命ですが・・)する事が判明して、結局自分で同グレードの部品に交換したそうです。
その後販売メーカーのサイトからその推奨PCは消えていたとも・・・
勿論、正常に動作する推奨PCも有りますが、購入後のOS・グラフィックドライバ更新時までの動作保障はしていないので(ドライバについてはスクエニでやってますが)、そういった事を考えるとスクエニが継続的にFF11の動作保障可能なPCが有ると良いのかなと思った次第です。
っとここまで書いた所で、実際にはユーザー毎に他のソフトを入れた事による個々の不具合の保障までしないといけないのか・・・やっぱ非現実的だったかもしれませんorz
すっかり脱線してしまったのでここまでにしときます。スミマセン・・
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |