ゲハ用語を外にまで持ち出してくるのは感心しませんね。
どういうつもりなんでしょうか?
ゲハ用語を外にまで持ち出してくるのは感心しませんね。
どういうつもりなんでしょうか?
レジストリいじりとか5・6年前から・・・
一気にHD化するのかとおもってたのに、これで無くなりましたね・・
高解像度設定ができるようにするだけでなく、最近のグラフィックボードが持っている
高度なアンチエイリアス機能に対応したり、影をソフトウェア処理ではなく
ハードウェア処理でスムーズに描画できるようにして欲しいです。
現状、Windows版ではどんなにハイスペックなPCを使ったとしても、
影をリアル設定にすると描画負荷が上がり、混んでいる場所でカクカクします。
公式コンフィグで下手に対応したがために、
今までレジストリエディタで出来ていた設定の組み合わせが出来なくなり、
逆にユーザーに不自由な思いをさせるようになる。
に一票。
設定解像度を絞り込んだ上で、対応したから公式設定以外は
レジストリ弄りはNGに・・・今まででありがちな展開ですね。
今27インチ液晶使ってます。
解像度1番高くしてもとてもじゃないけどゲーム出来るような画面じゃないですよ。
キャラがモザイクみたいなんです。それをいじったら違法ってのも酷な話です。
一時期プレイするのやめましたもん。
今はフロントバッファ5000、バック2500くらいやってます。
今後検討って言うか今実装しても遅過ぎるくらいなのに検討段階ですか。
正直難しい事ではないですよね?簡単に出来ると思うのは素人的考えなのでしょうか。
バックを大きくしないと荒くなるのでは?
こんばんはー。
とても興味を惹かれたスレでしたので、すべて読んでみました。
まず素直に喜んでます。
まだまだ画像を強化できることに嬉しく思います。
これまでの流れでですと、時代と共に流れPCが強化してきたのに何故スペックの向上と共に平行
できなかったのか、些か疑問もありましたが
何かあるとPS2の容量が
言われたしたので、頭が勝手に作り自体が不可能と勘違いしてました。
自分自身はあまりPCの知識がありませんため、よくわかってませんでした。回りにそういったことができる人もいませんでした。
もしフォーラムが存在しなかったら、と思いますときっとこういった措置はしなかったのでしょうのね。
少々、いえかなり残念く思います。
この先もこういった本来ならばできるはずなことをどんどん情報が開示されることを期待したいと存じます。
駄文ながらく失礼しました。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |