開発さん、一度ちゃんとしたところでからくり士の件について話しましょうよ。今回のVUで起こっている問題点と解決策をからくり士全体で教えますから。
それでもわからないんだったら、私たちには手に余るジョブでしたって宣言してもうからくり士を削除してくださいよ。
開発さん、一度ちゃんとしたところでからくり士の件について話しましょうよ。今回のVUで起こっている問題点と解決策をからくり士全体で教えますから。
それでもわからないんだったら、私たちには手に余るジョブでしたって宣言してもうからくり士を削除してくださいよ。
・アーマーピアッサー、もしくは、アーマーシャッタラー(ピアッサー並みの威力になるとして)のトリガーマニューバが火マニュに
これも同時に設定して頂かないと、
>•ヒートキャパシター
>火マニューバを消費しなくなるように変更
この変更は全くの意味がありません。現状提示された案では、誰もヒートキャパシターをセットしないかと思います。
からくり士本体とオートマトンが一緒に殴って連携する前提の調整をするならオートマトンとからくり士本体にモクシャを追加してもらえませんか?
あとオートマトンの敵の範囲攻撃に対する対策を何かしらお願いします。
モクシャがないと連携したくても他のプレイヤーはからくり士本体が殴るのを許してはくれないでしょう。
安易な弱体がどのような結果をもたらすかを開発に示している訳で、
そういった意味ではこの荒れ模様も評価できると思います。
開発はジョブに対するコンセプトを明確にし、
それをユーザに開示した上で意見交換を行ってください。
万人の意見が一致することはまずありませんが、
過程があれば反発も軽減されるでしょう。
弱体ではなく強化によるバランス調整を望みます。
ところでようやく倉庫の整理が出来ました。
不備はありましたが、同一アカウントのエクレア宅配は助かりました。
これで型紙を捨てなくてもいいし、装備レベルに達していない装備類も集められるw
しかしまぁパッチ火曜日で今日が水曜日。
数ヶ月かけて行ったバージョンアップが一晩でフルボッコ状態w
人の入れ替えがあったとはいえ9年やってんのに、
どれだけユーザー視点に立てないわ、ジョブの仕組み知らないわ、現状認識に疎いんだよw
あげく速攻で修正します!
アホかw適当な仕事してっからすぐ修正するハメになる。
何も全てをユーザーのご機嫌取りなパッチを当てれなどとは言わない。
緩和緩和叫ぶアホなユーザーも多いのでそこいらへんはバッサリ切り捨てるのも重要でしょう。
ただユーザビリティな部分とかは、少しでもプレイしてれば不便さがわかるだろうに。
自分らの都合のみで仕事するのは5流
客のいいなりは3流
客に満足感を与えつつ自分らの都合に合致するような仕事するのが一流なんだよ
いい加減、学べ。学習しろ。9年あれば義務教育卒業できんだぞ。
もう3年、都合12年ないとダメですか?
先を見越してナイオ弱体って言ってるけれど
正直そんな今後のこと考えて調整してる人たちがクリティカル上方修正とかやるとは思えない
Last edited by rinoshiri; 05-11-2011 at 11:57 PM.
•入手手段を追加した五行素材の再調整
•いくつかのノートリアスモンスターを出現させるための???を追加配置
混雑の緩和には良い調整だと思います。
個人的には、「Gukumatz」や「Amun」などの、トリガを持っている時間POPNMに関しても、
調整をして頂きたい所ですね。
???が複数になっても、時間POPNMの取り合いが今まで以上に激しくなりそうですし・・・。
結局ココで混んでしまいそうです。
Last edited by kittin; 05-12-2011 at 06:25 PM.
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |