正直な所「意図が解らない」といった事だらけな感じですね。
港が混んでいるのに上層混雑緩和、クリティカルWSが猛威を奮っている中のクリティカル率/ダメージキャップ解除
ウィンダスのアビセアNPC設置位置、一番混雑するであろう港アビセアNPC周辺にアビセア購入特典箱設置
バージョンアップ作業でお忙しいでしょうし無理だろうけど
この辺に関しての開発様からのコメントが欲しいですね。
正直な所「意図が解らない」といった事だらけな感じですね。
港が混んでいるのに上層混雑緩和、クリティカルWSが猛威を奮っている中のクリティカル率/ダメージキャップ解除
ウィンダスのアビセアNPC設置位置、一番混雑するであろう港アビセアNPC周辺にアビセア購入特典箱設置
バージョンアップ作業でお忙しいでしょうし無理だろうけど
この辺に関しての開発様からのコメントが欲しいですね。
受け流しスキルとかガードスキルとかあがりやすくならないのかなー?
ずいぶんいろいろ手広く浅くVUで変わるのですね。私は釣りにVUが来たという事実に感動しました。
ええ、ただメッセージが変わるだけなんですけどね。でもこれだけでも大変革ですよ。長年に渡り放置
でしたので。あとは、アビセア3部作購入特典とやらがひそかに気になりますね。意外といいものかも
しれません。他に気になるのはフェローのLV上限緩和と呼び出し地域の拡大でしょうか?
久しぶりにフェローを呼び出してみようかと思います。
不具合修正で一撃で倒した場合ビジタントが光らないってのの修正が無いか・・・大抵の雑魚はブリザドⅤで一発だから直して欲しかった・・・( TДT)
幾ら混雑回避といっても天の塔はあんまりすぎる。
天の塔へのワープNPCでも置いてくれるんですかね?
石の区の競売付近なら森の区からも近いし、程よく過疎っているし丸く収まったんじゃないかなと思いました。
アビセアNM取り合い対策も一切してない事に驚き。
ストレス溜まってしょうがないですよあれは。
これはスクエニさんお得意の「嫌ならやめてもいいんじゃよ?」ってことですかね?
Last edited by HoniHoni; 05-10-2011 at 09:02 AM.
ウィン国民はモグハから天の塔にワープできるようになるんですよね?!
クリ率とクリダメ上限解放とかもウソですよね。ラグナロクとかマンダウとか
のレリック系の武器の強化や発生してるのかどうかも怪しいクリ率アップ
ついた防具の修正をちょっと遠回しに言い過ぎただけですよね?!
クリ系の修正は外エリアでのことを考えてじゃないかな?
暗黒騎士の修正がどうみてもアビセアの戦モ忍に対してな気がするので
アートマもクリ上限に引っかかるようになってたらいいなぁ?
確か上限なく+されるとか聞いた気する
Last edited by Premier; 05-10-2011 at 08:30 AM. Reason: 誤解されそうな言い回しがあったので
ていうか、三国にアビセアワープキャラおいてホントに港の混雑緩和になると思ってるんでしょうか?
上層・中層に追加ってなら、シャウトする側も移動の労力がないからいいけど、
いちいち三国をまわるなんて面倒だし、港だけでシャウトする人ばっかりだと思いますよ。
そうなると聞きたい側も三国でまっててもおいしいシャウトを聞き逃すおそれがあるから
港に集まるし、まったく意味がわからないw
触れられてない気がするんだが、メリポの一部上限引き上げはあるのか?
[dev1006]にあるんだが。。
外のことを考えての上限撤廃だとしても、更にエンピ武器が強化されてレリミシの有効活用手段が減るのは間違いない。クリティカルヒット確率/クリティカルヒットダメージ/ビーストキラー/プラントイドキラー/ヴァーミンキラー/リザードキラー/バードキラー/アモルフキラー/アクアンキラー/アンデッドキラー/アルカナキラー/デーモンキラー/ドラゴンキラー/ファストキャスト/蹴撃/連携ボーナス/コンサーブMP/MB.ボーナス/スナップショット/リサイクル/忍具の知識
取得難易度のことは開発も認知しているはず。
なのに何故クリティカルヒット確率/クリティカルヒットダメージの上限を撤廃する必要があるのか。
それならばTP修正ダメの上限(あるのか知らないけど)も引き上げるべき。
ブルトガングの修正は告知されていなかった部分だからいい修正だと思う、現状死んでいた訳だし。アイテム「ブルトガング」について、装備時の被物理ダメージ-の上限が引き上げられました。
アイテム「イージス」について、装備時の被魔法ダメージ-の上限が引き上げられました。
イージスの修正に関しては物理のオハン・魔法のイージスと言っていたくらいだから魔法方面の修正は予想できていた。
しかし物理攻撃主体が基本である以上、結局オハンの突き抜けている性能に変わりはないのではないか?
今回のVUはレリミシ所持者を救うVUというよりエンピ所持者が喜ぶVUですね。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |