ナイオは早急に、元の性能に戻すべきです
開発は一度
からくり士を含めたptで、アビセアの五行NM辺りと戦ってきたらどうですか?
煽り抜きで真面目な話、それぐらいやった方が絶対に良いですよ
ナイオは早急に、元の性能に戻すべきです
開発は一度
からくり士を含めたptで、アビセアの五行NM辺りと戦ってきたらどうですか?
煽り抜きで真面目な話、それぐらいやった方が絶対に良いですよ
Last edited by awse; 05-11-2011 at 10:34 PM.
2週に分けずに一気にやってくれ
・エンピ武器の素材(ブリアレオスヘルムなど)のスタック数を
12じゃなくて99にしてもらえませんか?
「禁断エリアで50個集めてから死闘で次のを集めるんだから問題ないだろ?」
と思うのかもしれませんが
クエストを進行する順番と素材を集める順番が必ずしも一致するとは限らないわけで・・・
・今回実装されたBFで型紙入手方法の改善を考えているなら
一回につき3~5枚ぐらい出してもらえませんか?
そもそも希望するジョブの、希望する部位が出る確率が
とても低いわけですから
それぐらいしてもらえないと「お話にならない」と思うのですが。
ブラッディナイオについては、まあ予想した通りの回答なので納得。
……は、したけれども、やはりそれならそれで10TPリゲインにかわる何かを、
用意しておくべきだった、というのはいなめませんね。
例えば「オートマトン:オートリゲイン」の効果を持つジョブ特性
(LV50で習得し2TP、60/70/80/90で段階アップし、LV90で10TP)とか……
アビセアと、グラウンド・オブ・ヴァラーと、モンスターの配置、
それからヴォイドウォッチに関しては、前に書いた事をしてくれそうな、
修正になりそうなので、良い感じです。
……ヴォイドウォッチって、比較的手軽で、戦闘自体は面白いと思いますが、
いかんせん、入口の狭さと魅力的な物が全く見えないのが問題ですからね。
やっぱり、最初に人を惹きつける何かがあった方がいいのは確かです。
あと、最初からそこそこ強めの各種能力補正があってもよかったかな、と。
Last edited by Aldo; 05-11-2011 at 10:36 PM. Reason: 誤字修正
真面目に開発舐めてるだろと思う。ナイオ今度のこと考えてるなら、その予定でもいいから示してくれよ。
炎3で何のWS打つか知りもしないで、調整とか笑わせるな!
あんたら、調整できないから、それならナイオ戻せなんだよ、そのうえで今後実装するものが出たら、調整しろよ。
マジでからくり知りもしないで調整とかいうなよ!
よもや追加の不具合修正で更に下方修正されるとは思ってませんでした
流石です
もう世界設定もなにも無視なモンスター配置ですね。
RPGじゃないです。
???増やしてNM何匹も増えるってなんですか
Last edited by Trycrip; 05-11-2011 at 10:40 PM.
Player
ブラッティナイオの件だけ反応してしまいましたが、アタッチメントについても追記を。
開発さんに勘違いしてほしくないんですが、
炎マニューバが3の状態で好きなWS打たせる方法があることは多くのからくり士が知っています。
連携属性変えたあたり、インヒビターを前提にしてると思うんですけど
でもそれって実用的じゃないんですよ。新アタッチメント、それじゃ使えないんです。
ブラッティナイオの代わりには到底ならないんです。
からくりの今後のため~というくだりがサーバー統合の言い訳とそっくりな気がします。
今後のために変更します→単なる弱体・不便の強要→ユーザー怒る。当たり前です。
なぜ強化と引き替えや、まともな混雑緩和策と同時に持ってこないのでしょう。
これから色々調整して何ヶ月か後には良くなる(かも)と言われたって、何ヶ月って普通の感覚だとものすっごく長いですよ。
とりあえず見切り発車して後々改善していけばバージョンアップのネタにもなっていい、というのだとしたら
それで大失敗したFF14の経験は社として生きてないのかという印象さえ受けてしまいます。
一方で、VNMのツール対策は正直に嬉しいです。
が、以前おっしゃっていた色の着きやすさや出来れば個体数の増加などもこの際に調整をお願いしたいです。
合併サーバーのため、ツールが使えなくなったとはいっても激しい取り合いは変わらないと思いますので……。
ヒートキャパシターの修正で火マニューバが消えないようになるって言うけど
現状弱いWSが火マニューバに割り当てられているのだから
TP増える→火マニューバが残る→弱いWSを打つということになるでしょう
はっきり言って意味がないと言うかさらなる弱体ですね。
仕様を理解しているのでしょうか?
これでナイオを弱体って・・・
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |