レベルキャップ解放された段階で1PTでボスまでいくなんて言うのは余裕の話でした。それこそ砂時計の値段を50万から5万ギルに下げるだけなら暇なときに気軽に行けるコンテンツになったでしょうね。
しかし現実は甘くなかった。ざっとやってみたけどNMにもトリガータイプと時間NMタイプがいますよね?
アビセアと違い無限に時間を稼げるわけでもないのに時間NMを配置って頭沸いてるんじゃないんですか?
計ったところだいたい10分POPでしたが、それって最大延長しても12回しかチャンスありませんよね。
占有という概念がなくなりエリア次第では60人越のエリアで10分POPのNMを取りあいですか。
再度いいますが、裏を元に戻してくださいよ。もともと非占有化って聞いた時点で怪しかったんですけどここまで悪くなるとは。
アビセアリリースで死にコンテンツに成りかけたデュナミスにトドメを刺してくださいなんて要望はありませんでしたよ。