と とりあえず松井さんを戻すところから始めよっか・・・・・
ベストアンサーに選ばれました。
おめでとうございます。
FF11開発スタッフとしては、今後も戦士、モンク、忍者の3ジョブを中心に調整を検討していきます。
からくり士については多数の意見が寄せられていますが、
はっきり言って「どうでもいいジョブ」だというのが開発スタッフの総意です。
(松井さんだけはいつまでも拘っていましたが)
他ペットジョブに関しても「メンドクサイ」という意見が多く、
なかなか着手できない状態が続いております。
なお、システム面に関してはPS2が邪魔すぎて、これ以上どうにもできません。
ご容赦くださいませ。
なお、スクエアエニックスとしては、現在、FF14という新規MMOを展開しています。
松井さんは今、こちらで「割とどうでもいい作業」に頑張っています。
FF11は既にスタッフの人数、気力共に限界に達していますので、
次回決算のためにも、ふるってFF14に移行して下さいますようお願い申し上げます。
最後になりますが、こちらのフォーラムはほとんどのスタッフが拝見していません。
それでもユーザーの皆さんのご意見は真摯に受け止めているつもりです。
多数のご意見、本当にありがとうございます。
[SIZE="5"]代弁してみた。[/SIZE]
ホントからくり士の弱体には腹がたちます。
いっそ調整してくれなかった方がマシです。元に戻してー
お金払ってるんだから、何の前触れもなくいきなり遊びを取り上げないで欲しいです。
新アタッチメントの効果と、ナイオのリゲインを確認してきました
結果
何もやる気が起きなくなり、そのままログアウト
他のVU内容含め、流石に今回は頭にきました
3秒に10のリゲインに、何の問題があったというんでしょうか?
それに練成オーグメントの仕様も、冗談かと思えるような内容ですね
現状のゲームバランスすら把握しておらず
ゲームの楽しみ方すら、知らないような開発者はクビにしたらどうですか?
ひょっとしたら、開発者全員がそれほど無能なのですか?
追記
後日「ナイオのリゲインを3秒で5にしました」とか
頭の悪い修正はやめてくださいね。元に戻して当たり前なのですから
Last edited by awse; 05-10-2011 at 09:13 PM.
本当にガッカリですね
言い訳ばかりでどこまで本当のことやら
合併する理由はなんだったんですか?
新コンテンツもこんなゴミみたいなアイテムで人がアビセア以外へ分散すると本気で思ってるんですか?
FF何年前からやってないんですか?
ガッカリの一言です
大規模バージョンアップが来るまでは書かないようにしてきましたけど
ディレクターを松井さんに戻してもらった方がいいのではないでしょうか。
後は今回の統合をこの程度の混雑回避策で実施可能と判断した人にも責任を取らせた方がいいと思いますよ。
ジュノ上層の練成釜撤去がNPCのフリーズが原因なら北サンドリアの練成釜も撤去したほうがいいような気がします
アウトポストテレポのNPCのフリーズ率もかなりひどいですよ。
競売所が統合されたのは、結構重要なことなはずなんですけど
バージョンアップ情報に記載されてないですよね。
下の方にちょこっと「こんなこともあるよ」的に軽く触れられてるだけ!
練成釜とチョコボサーキットは、ジュノや3国出てすぐのバタリアやサルタバルタ、ロランやグズタに移動でいいじゃないですか?
特に誰もやっていないようなチョコボサーキット関連はバタリアやロランでも十分だと思う。
いっそ廃止でも構わないしw
明らかに失敗コンテンツのサーキットやパクラチオンとか、誰かさんが作った無駄なコンテンツにソースを割いて今必要なものが不自由になるなら、
その失敗作を作った誰かさんの猛省を元にフィールドに移動で【はい!お願いします】
バスティオンの情報なんて誰が見るんだよ。
後、何よりもアートマの記憶が最優先だと思いますけどね。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |