クエスト「竜虎相搏つ」は殴りがある程度できるジョブだと簡単だったのですが、特定のジョブ、特に学しかできないキャラだと非常に苦労しました。
次のクエストは持ちジョブで難易度があまり変わらないようにするか、PTでできる内容にしてほしいですね。
また 特定ジョブだと非常に苦戦するクエストですが、同様の性能(被ダメージ上限とか)をプレイヤーが呼び出したときには発揮してくれない
(対プレイヤーだと本気を出してくれるが対モンスターだと超手抜き といった感じ)ので少しフェローに不信感を感じました。
こういった理不尽なクエストにならないよう制作側は考慮してほしいです。
複数フェローが出てるとき、フェローの会話で「あいつの片手剣よさそうだな」とか、「あいつ、実は肉ばっか食べてるらしいぞ」
とか、会話が増えるといいなー^^
以下のエリアでの呼び出しても検討して欲しいです。フェローを呼び出すことができるエリアが追加されます。
ワジャーム樹林/バフラウ段丘/ゼオルム火山/エジワ蘿洞/カダーバの浮沼
修道窟、クゥルンの大伽藍、祭壇の間
トゥーリア
マムーク、アラパゴ暗礁域、ハルブーン
フォルガンディ戦線、バルドニア戦線
これらのエリアを保護する理由はあるのでしょうか?
自分は召喚士なので、範囲履行がフェローに届くようになってほしい。
PTメンのフェローにも届くようになればなおよし。
あとフェローは装備による強化ができない分、オートリフレつけてもいいんじゃないだろうか。
最後にPT組んでた時にフェローの入手経験値減るのやめてほしい。
皆さんこんにちは。
その後も色々とフィードバックありがとうございます。フェローの限界突破でメイジャンの試練が絡むということで、それによる新たな不安も生まれているようですね。
ちょっと3点ほど開発チームと確認してきました。
これは本来メイジャンの試練の変更としてお伝えするべきな気もしますが取り急ぎ。次回のバージョンアップで、メイジャンの試練で同時に受けられる試練の数が拡張されます。もちろん、拡張された枠を通常の試練に充てることも可能ですが、少なくともフェローの限界突破のために今現在と比べて通常のメイジャンの試練が影響を受けるということは殆ど無いと考えられます。クエストオファー数の上限があるなか限界突破追加は厳しいのではないか
フェローの限界突破に関して、この手法は想定されていないとのことでした。じゃぁ何が!?というのはお楽しみにということで・・・。フェローで止めを刺すという条件だった場合相当厳しいのではないか
エリアについては、次回バージョンアップでは一旦ここまでとさせてください。調整と検証は引き続き進めており、今後も増やしていく計画はありますので、ご期待ください。呼び出せるエリア追加は、もう一声どうにかなりませんか
多数のフィードバック本当にありがとうございます。豊かなフェローライフを送れるようにするため、引き続きよろしくお願いいたします!
Toshio "Foxclon" Murouchi - Community Team
フェローのレベル上限引き上げは素直に嬉しいのですが、呼び出しエリアに制限があるためレベル上げが大変そうです。
アトルガンエリアではサンクションに回避ボーナスがつかないため、ジョブによっては楽を倒すのも大変です。
アルタナエリアでは80以上の敵がいるフォルガンディ戦線、バルドニア戦線ではフェローを呼び出す事が出来ません。
レベル上げに使えそうなエリアはミザレオ海岸、ルフェーゼ野、ウルガラン山脈、ビビキー湾、時間制限はありますがプロミヴォンの奥地くらいでしょうか。
ハルブーン等を外していることから、獣人拠点を呼出しエリアから除外している事はわかります。
ズヴァール城外郭〔S〕、ズヴァール城内郭〔S〕とまでは言いません。
せめてボスディン氷河〔S〕、ザルカバード〔S〕だけでも今回のバージョンアップに入れることは出来ないでしょうか。
前衛のときは、回復タイプのフェローをよく使っていますが、
オートリフレが1でもついているとありがたいです。
ほしくない魔法を使ってすぐにMPがなくなることがおおくて。
あとは、個人的には、今でもよく空のヴァラーをやっていて、
ソロでちょこちょこ遊ぶには、アトルガンよりずっとお気に入りでし。
ぜひフェローのつれていけるエリアへ一考を!
四神がソロで・・・って問題も出てきそうですが、そこは、FOV特殊訓練みたいな仕様でも。。。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |