だいじなものが箱から出ると今度はNMの???の前でこれを取り合うというループになるだけですよね
トリガーがホイホイとりやすくなるだけれは、今度はトリガーで沸かされるNM周辺がきつきつぎゅうぎゅうれすから、
トリガーで沸くNMは「エリア内の複数の離れた異なる場所」から、プッシャアアアアアアア!と沸くようにして、
天神範囲WSで一掃を防ぐために、沸く場所から大幅に離れると消失てな仕様とかろーれしょうか。
トリガーがとりやすくなると???の取り合いになる。じゃあ???を複数POPさせればいい。
天神対策に移動させると敵消失。の場合3つの修正の手間がかかるのと
アビセアの次のコンテンツが実装されて無い状況でのアビセアのコンテンツの賞味期限を縮め
またメイジャンのほとんどのルートを(コイン等の妥協ルートを筆頭に)潰し
エコーズまで今以上の過疎コンテンツになりえるかと。あ、スクエニの回し者ではないれす
時間POPのペイストの大事なものを箱から取れるようになったところで、当のペイストからも大事なものを取れるなら取り合いの解決には、ならない気もします。
箱の大事なものを、消費したらペイストNMでもやってみようと思うのは人の心情ですし。
結局、取り合いになるでしょうね。
大幅な緩和は、望まないのでペイストはせめてトリガーにして欲しいです。
特に、ペイスト以外の大事なものは、普通にやれてると思うで。
人気コンテンツで???やNMの取り合いになってしまうのは致し方ないかと。
このゲームの仕様を根本から変えるだけのリソースがいまの開発陣にあるかどうか…
・NMを倒した際にPT,アライアンスを組んでいる全員がだいじなものを入手
→だいじなものを落とすNMの取り合い頻度は減るけど今度は???の取り合いになってしまう
・???から同時に複数のNMを沸かすことができる。(同一PT、アラで1匹制限)
→ちょw近くでやんなwwこっちのNMのWS?どっちの弱点ログかわからないwwおwもwいw
難しいですね。
以下妄想垂れ流しなのであんまり突っ込まないでください。
・ルメトのIx'aern(モンクタイプのほう)のようにトリガー複数消費でエンピ素材のドロップ率が変化
ソベクで例えるとペイスト、ブガード、リザード3匹分のだいじなものが必要なんだけど
1種所持で沸かせた場合、皮は0-1枚。トレハン育てても最大で1枚
2種所持で沸かせた場合、皮は1-2枚。トレハン育てても最大で2枚
3種所持で沸かせた場合、皮は2-3枚。トレハン育てても最大で3枚
同様にだいじなもの4種必要な場合は
4種所持で沸かせた場合、エンピ素材は3-4個。トレハン育てても最大で4個
混雑解消にはならないかもしれないけど、長い目で見ればライバルが減る時間は短縮できるかな?
覇者エリアのエンピ素材対象はどれもだいじなもの1個なので上記には当てはめられないや。
逆に言えば、メインクエのHNMが五行を落とすからこそ、
ソロでも現地で便乗できたりするのではないでしょうか?
個人的な要望としては1つのNMが複数の武器で対象になっているので
1NM=1武器にして欲しいとは思います。人気の無い武器ばかり作ったので。
また、エンピ素材と型紙、五行のドロップHNMは分けて欲しいとも思いましたね。
そのお陰でイスゲビンドは独占どころかS2のNMすら沸いてなく、そこからでした。
手伝う人の事を考慮しての事なんでしょうけど。
開発陣の味方の発言ですが
過去に、ナイズル島、MMM、サルベージ等、いくつものコンテンツで
混雑しすぎ!混雑しすぎ!と言われて来て、「対策を検討しています」で今日現在変化なし。
でも今このコンテンツの混雑緩和が来たら、昔に散々言っておいた事を忘れて罵声を浴びせるでしょう?
コレも同じですよ。何か別に混雑するコンテンツがきたら堂々巡り。
千葉のランドに「小さな世界が混み過ぎだから、もう1個同じアトラクション建設しろ!」
って言ってるのも同じかなと思います。(お金が云々みたいな瑣末な突っ込みはナシで)
それに
・すくのを待つ
・頑張って取り合い等に参戦する
・あきらめる
我々はどれでも選べます。
確かにアビセアは「時間制限がある」ので無闇に上記コンテンツと比較する私は愚か者ですが
MMOとはそういうものかと・・・というかそこがMMOの面白さかなーって。
なので私は開発陣にこう言います。
「次のコンテンツはキャパシティ大きくつくれよ!」と
突入可能なのは1~3団体までとかもういいです。
混雑している原因のひとつに、ソロで倒せるNM、複垢で倒せるNMだけでエンピ武器が出来てしまうことにもあるのではないでしょうか。
いまのNMはそのままに、フルアラで組んだほうが旨みのあるゲーム設計のNMを追加する選択肢を増やすのはどうでしょうか?
たとえば、時間経過で召喚を行い、ソロ、複垢では処理を難しくする代わり、召喚されたものからもドロップがある。
時間経過で召喚スピードが速くなるようにして、アラ規模で本体を倒す判断が必要になるようにする。
処理するために必要となるジョブが出てくるように設計する(ランダムに弱点と耐性を極端にする等)
これには問題があります、それは天神使用(時間止め)でおいしくいただけてしまうことです。これは防止策がいるでしょうね。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |