変色・有色NMのとりあいもひどいです。無色並みの数にできないものでしょうか?
今でも戦えないのに統合したらどうなるか…。
変色・有色NMのとりあいもひどいです。無色並みの数にできないものでしょうか?
今でも戦えないのに統合したらどうなるか…。
現状のままだと、統合したらプレイヤーのストレスにしかなりませんね。
テストサーバーとかに手間かける暇あるなら、既成のものをしっかりしてほしいものです。
グクマツ周辺だと、雑魚ペイストよりPCの方が圧倒的に多い現状。
変色ジェイドにしてもそう。
取り合い 譲り合い どころか廃プレイヤーが占有してしまっているのが今のアビセアですね。
「昼間とか深夜ならガラガラですぐ取れる」
と、言っている人がいましたが。
残念、私は社会人です。それ無理。
結局のところ、いくら新たに戦利品を落とすNMを増やしても
そのNMが事実上1PT専用なので他のPTが来たら取り合いになっちゃうんですよね。
NMの取り合いを問題としてとらえているのなら
・NMを沸かすための???を常時出しておき、各PTごとにNMを沸かすことが出来る
・複数のNMを占有することが出来ないよう、PTメンバーがNMと戦闘中の場合はNMを沸かすことは出来ない
・横取り防止のため、VNMのようにPTメンバーが全滅等でヘイトが全て抜けたら即消滅
このくらいやってもいいと思います。
Last edited by Molbono; 04-16-2011 at 03:21 AM.
world of warcraftに関しては、FF11とは比べ物にならないユーザー数を抱えるMMOというくらいの
認識しかなく少し調べてみました。
・・・しかし、奥深そうな事は分かったものの一朝一夕には面白さのツボを理解する事が
できませんでした。
取り合い・競争・蹴落し をほぼ無しにした上でどのようにやりこみの達成感、
(存在するなら)アイテムなどのレアリティ確立をしているのでしょうか?
それとも取り合いが無く楽に最強装備を手に入れる事ができるゲームなのでしょうか?
ちょっとそうでは無い様に見えましたが、もし良ければ面白さのツボを教えて頂けませんか?
Last edited by Sakya; 04-16-2011 at 09:45 AM. Reason: 改行修正
私もそこまでやりこんだわけではないのと、最近の事情はわからないので少しズレているかもしれませんが。
WoWにおいて、装備の系統はPVP装備(対人戦)とPVE装備(対モンスター戦)に分かれています。
PVP装備は、様々なルールにもとづいてお互いに妨害しあって目的を達成し、それによってポイントを貯めていきます。
ルールは、例えばお互いを全滅させろというのから、相手の陣地にある旗を自分の陣地にもってこいとか、様々です。
そのポイントは、システムが戦闘への貢献度によって自動的に割り振るもので、陣営が負けてもそれなりにもらえたり、回復してるだけでも1位取れたりします。
参加するルールによってもらえる装備は違うのと、勝率によってもらえるものが変わってくる(ここちょっと語弊あり)のはありますが、PVP用の最強装備はポイントでもらえます。
PVE装備は、インスタンスのダンジョンに参加することでもらえます。
FFでいうと、アサルト:ナイズルとかサルベージが近いでしょうか。
5人用ダンジョンから25人用ダンジョンまであり(40人用とかもあったけど廃れた)、人数が多いほど当然高難易度となります。
また、1日でクリアしきれないボリュームがあったりするので、ダンジョンの進行度はアライアンスリーダーに記録されていて、再度入ったときに途中までの雑魚・ボス・仕掛けが攻略された状態から始まります。1週間でリセットされたり、リーダーが自分でリセットしたりもできます。
PVE装備は、ボスクラスの敵が完成品か合成素材として落とします。(合成品の性能は「そこそこ」程度だったかな・・)
インスタンスなので当然ボスの取り合いなどは存在しません。もちろん、ロット勝負はありえますが。
WoWを褒め讃えているのではなく、あくまで「取り合いしなくても成立しているゲームもあるよ」という紹介までに。
それと、先の発言でも述べましたが、合意の上でやっているPVP中は取り合い殺し合い奪い合いは当たり前なのでご留意を。
追記:「シュッシュ」みたいなことはありませんし、ダンジョン入り口に数人いれば、どこからでもそこへワープできる仕組みが準備されていて、ストレスなくダンジョン攻略を始めることができます。
Last edited by NotApplicable; 04-16-2011 at 12:44 PM.
アビセアに関する多くのフィードバックありがとうございます。
[dev]1003に関連する内容も含め、アビセア関連の話題について担当者に確認をしてきました。
以下の投稿をご確認のうえ、引き続きフィードバックをお願いいたします。
http://forum.square-enix.com/ffxi/th...6301#post76301
Mocchi - Community Team
すみません、バトルフィールドに関して読んだのですがちょっとひどいものが出来上がりそうで怖いです
まずひとつ認識して欲しいことなのですが、ユーザーが大嫌いなものは「ランダム」なんですよね
クエスト報酬の型紙が偏ることに物凄い皆不満持ってますよね
設計で全て均等にしたところで、実際の結果は必ず偏るんですよ。そしてユーザーはそれが凄く大キライなんです
つまり具体的にどうしたら良いかというと、
「型紙用のバトルフィールドでは対応する型紙全てが100%の確率で1枚ずつ出る」こういう設計にしてもらわないと困るんですよね
これなら何回バトルフィールドクリアする必要があるのか、明確に数が決まりますから、ユーザーも安心してバトルフィールド利用出来ますね
そろそろ許されても良い頃なんじゃないかな
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |