今まで使っていたWindows10マシンがとうとう寿命になりまして、中古ですがWindows11マシンを購入しました。

公式サイトからインストーラーをダウンロードし、手順に沿ってインストール、コントローラも接続されている状態で「よし、これでプレイできる」と思ったわけですが。(ここまでエラー等なし)

まず設定のためにコンフィグを起動すると、「お使いのPCにはこのリンクを開くためのアプリがありません MicrosoftStoreを参照」というウィンドウがポップアップ。で、MicrosoftStoreのアプリが起動。でも「お探しのアプリはみつかりませんでした」という非情な検索結果。

コンフィグで設定を終えてFF11本体を起動させたときも同じウィンドウがポップアップ。しかも、プレイオンラインビューアーとFF11が別リンクとみなされてるのでそのたびにポップアップ。これがとんでもなくうっとおしい。

どうやらGameBar関連の通知らしいのですが、設定画面から通知をオフにしても、GameBar自体をオフにしても収まらず、MicrosoftコミュニティのQ&Aに質問を投稿しました。


古いゲームアプリを起動すると「お使いのPCにはこのリンクを開くことができるアプリがありません」というウィンドウが開くので消したい

ここで回答を得られなければ、ずっとこのまま、うっとおしい環境でプレイしないといけないのかとお先真っ暗な気分でいましたが、1件の回答がつき、そのとおりに実行してみたら、うっとおしかったポップアップが収まりました。

レジストリを編集しないと快適にならないというのは、ゲームとして致命的ではないかと感じた今回の一件です。しかもそんな解決方法は、まったくの素人では思いつかない。これは、「古いゲームを最新のOSで動かそうとするという環境の齟齬からくる問題」だと受け止めてます。

今後もFF11のサービスを続けていくことは、私たちプレイヤーにとってありがたいことですが、ゲームプレイの環境のアップデートも考えていくべきではないでしょうか。