抜粋
所感
■今月のアンバスケードについて
ーーー
あつまったりはなれたりしないと即死リスクがある戦闘が新しく始められる方がいらっしゃる今にぴったりな相手とは思わないです。わたしがおかしいのかな?
アンバスケードでの立ち回りは、基本的にほかで使うことありませんし。仕様も他と違います。
交換レートが大幅緩和されたとはいえ、パーティメンバーがいない場合にはホールマーク6000目標でも2章とてで20回やらないと装備に到達しないのは、やはり乖離があると思います。
下位難易度でのホールマーク/ガラントリ増加と1章やさくらいまではパーティメンバーがいなくても特定ジョブに限ることなくクリア可能な設計がベターと思います。
一つのことに時間を費やさせるよりも、いろんなことができると思わせた方が楽しめると思います。暗い穴倉ばかりでなく、広大なエリアを体験させるわけにはいかないですか。
月額課金制ですから、徴収できる額は同じです。満足度を高めた方が継続課金に繋がると思います。
■不具合について
リンバス関連アイテムの販売
ーーー
レム物語の取得を緩和してショートカットさせる方が利便性なのでは。
(購入できるリンバス関連アイテムはAFをAF+1に強化する際のアイテムですが、レム物語を5個多く使うことで、AF+1の段階を省略できます)
1回の強化にヴァナディール1日(リアル約1時間の待ち時間があることをお忘れなく。1時間って、運営が思ってるより重いですよ。
ナイトのエンピリアン装束を着用中に大ダメージを受ける場合がある
長らく原因を探っていたところ、かなり複雑な条件下で発生するという事象が特定できました。こちらも今回のバージョンアップのタイミングで修正します。大変ご迷惑をおかけしましたことをお詫びいたします。
ーーー
かなりふくざつな条件下、ですか。
これ非IL時からの仕様ですよね。ダメージインフレに対応させてなかっただけで。
修正するということですから、どんな条件であったのか、開示をお願いしますね。
ナイトエンピリに関しては突然死の覚悟をしなくてよくなるわけですね。(サクパタの方が固いですけど・)
あと、魔導剣士のエンピリアン装束も同様のコンビネーション吸収の性能があります。以前から指摘しておりますが、こちらでも同じ事象があるはずです。言及されてませんが大丈夫ですか?
絡まった糸を取り除くにはほどく必要があったのかもしれないですが・・・そもそもこれ、ダメージを直接吸収判定にすればいいことですよね。敵側の吸収とかリエモンとか、直接吸収の仕様はあるのだから。
■マクロテスト用カーディアンについて
ーーー
TP周りの管理法に関する言及だけで、与ダメージに関する言及が無いのが気になるのですが。
天神使用時のような超リゲインの付与で与ダメージはゼロのまま、とかじゃないですよね?
通常の戦闘での得TPやダメージを見ることがマクロテストなのですけど。
TP管理法に拘るのは、今後かかしを利用できる場所が増えることを見越して、ということなんでしょうか。
また、その実装調査中に長年見つからなかった不具合を把握できましたので、こちらも合わせて修正する予定です。
ーーー
ミシック等のメイジャンクエストも含まれるんですかね?
ついでにサブに装備していてもクエスト進行できるようになっていることをねがう_(:3 」∠)_