Page 1 of 6 1 2 3 ... LastLast
Results 1 to 10 of 53
  1. #1
    Player Chokomin's Avatar
    Join Date
    May 2024
    Posts
    14
    Character
    Auje
    World
    Odin
    Main Class
    WAR Lv 99

    FF11のオンラインとしての本来のプレイスタイルについて

    該当するようなスレッドが無いので立てさせて頂きました。
    FF11をプレイする時、皆さまは何を期待してヴァナディールへ
    降り立つのでしょうか。
    一人でこつこつと冒険に励む?皆で一緒に冒険や目標に挑む?
    オンラインゲームとしてのFF11の主旨は後者を差していると
    思います。
    今回、私は復帰したプレイヤーですが、今のFF11で特に感じるのが
    ソロ特化が進み過ぎているということです。
    ミッションやクエストは、FF11用語辞典を見て解決しろと殆どの
    プレイヤーからの返答頂きますが、それだと味気なくありませんか?
    オフラインゲームを一人で黙々とやっているのと変わりません。
    その辺りを感じて一緒にプレイして下さる方もいるのですが
    本当に僅かです。
    私が思ったのが、初心者たちが皆で集まって遊べるようなサーバ
    (lv50まで滞在し限界突破が始まったら、他のサーバに移動する
    システム)を作成してみてもいいと思います。
    初心者サーバに登録できるのは新規か、評価が一定以上あるメンターなら
    登録出来るという形でいいと考えます。

    現在の皆様はどう思われますか?
    (5)

  2. #2
    Player Chokomin's Avatar
    Join Date
    May 2024
    Posts
    14
    Character
    Auje
    World
    Odin
    Main Class
    WAR Lv 99
    当然、不正も出てくる可能性は否めないので、メンターも登録できるキャラは1つ
    最大lvは50に制限されるという形でいいと思います。
    初心者サーバから普通のサーバに移動したら、lv50制限は解除されるという形で
    どうでしょうか。
    (1)

  3. #3
    Player Nikkiame's Avatar
    Join Date
    Jul 2016
    Location
    Tokyo
    Posts
    195
    Character
    Lafoi
    World
    Siren
    Main Class
    THF Lv 99

    初心者サーバー

    あるといいですね。

    今の開発チームで、そこまでやれる体力があれば、ですが。

    縮小縮小で、維持するのがせいいっぱいという印象なので、あらたにサーバー設置の期待は薄です。

    とはいえ、おっしゃるようにソロ特化がすすみすぎている現状は、私も憂えています。始めたばかりのころはフェイスもなく用語辞典もなく、プレイヤー同士での情報交換が大きな意味をもっていました。PT組んで情報交換して、いろいろな人と交流するいい場になっていました。まあ移動に時間がかかりすぎる、経験値がしょぼすぎてレベル上げがしんどい、といったこともあったわけですが。

    私が知るかぎり、今の新規で始めたプレイヤーは、まずPT組みません。というか、組み方を知らないし、フェイスがいるのであえて組む必要もなく、他人のペースに左右されずマイペースですすめたいという向きが多いように感じます。それはそれでいいのですが、やはりPT組む第一の意義は、PTスキル、プレイヤースキルの成長ではないでしょうか。

    実際、ゲーム実況配信での初心者プレイヤーの放送をみても、用語辞典やフェイスに頼り切る、街中のNPCから話も聞かない、冒険者担当ガードというNPCが強制的に介入するシステムになっていて、戦闘や冒険に関する知識を提示するようになっているにもかかわらず活かされていない、あるいは、さまざまなプレイヤーがシャウトやエールをしているにも関わらず、他のプレイヤーに自分から関わろうとしないというのが顕著です。リンクシェルコンシェルジェも、ほぼ機能していないでしょう。

    なにか、PT組んで協力できるきっかけ、そういったものがほしいかなと感じています。
    (3)
    たべていればしあわせ

  4. #4
    Player Chokomin's Avatar
    Join Date
    May 2024
    Posts
    14
    Character
    Auje
    World
    Odin
    Main Class
    WAR Lv 99

    初心者サーバについて

    返信ありがとうございます。
    現状で用意するなら、稼働プレイヤーが少ない現状サーバを
    1か2基割り当てて、lv制限が困るというプレイヤーはそれ
    以外のサーバへ移籍という形を取ってもいいと思います。
    反対意見を述べられている方もいますし、それは当然だと
    思うので、いきなり強硬するのではなく、各サーバでアンケート
    をとり、OKが多いサーバでは検討を行う、もしくは、どの
    現状サーバでも反対が多い場合は、新規増設を検討するというのも
    一つの手だと思います。
    (1)
    Last edited by Chokomin; 05-23-2024 at 11:39 AM.

  5. #5
    Player Mokomokomokomokomokomoko's Avatar
    Join Date
    Jan 2013
    Posts
    876
    Character
    Mokomoko
    World
    Leviathan
    Main Class
    BRD Lv 99
    反対です。
    lv制限が困るというプレイヤー=今のFF11を普通にプレイしたいだけのプレイヤーです。
    それなのにサーバ移動しなくちゃいけないって理不尽すぎる。
    (8)
    比較用フォントテスト
    https://forum.square-enix.com/ffxi/threads/670?p=635942#post635942
    各種タグの確認
    https://forum.square-enix.com/ffxi/threads/670?p=641363#post641363
    テキストの文字幅を揃えて見やすい表形式にするやり方
    https://forum.square-enix.com/ffxi/threads/670?p=654823#post654823

  6. #6
    Player fbpo's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    1,528
    Character
    Rodan
    World
    Odin
    Main Class
    DRG Lv 99
    Quote Originally Posted by Chokomin View Post
    初心者たちが皆で集まって遊べるようなサーバ
    提案をする場合、 問題・原因・対策 を考えていらっしゃると思います。
    いまのところ、問題と対策が述べられて、原因が述べられていないように思います。
    問題の原因はどのようなことだと思うから、この対策を考えた、といったところを教えていただけると理解が深まると思うのですが。いかがでしょう。
    (1)

  7. #7
    Player minami-no-minami's Avatar
    Join Date
    Mar 2014
    Posts
    103
    Character
    Reisye
    World
    Ragnarok
    Main Class
    BRD Lv 99
    ヴァナにおかえりなさい
    現状に憂いている気持ちは感じますが解決策として意味を成さないように思います

    ソロ特化に進みすぎている
    親切に教えてくれる人が少ない
    パーティを組む機会が少ない
    →Lv50制限の初心者用サーバを作ればすべて解決する???

    初心者用サーバをつくればソロ特化が解消され、懇切丁寧に教えてくれる人が増えてくれるのでしょうか

    否定的なことをいって大変申し訳ありませんが、初心者用サーバを作ってもそこに集まる初心者が遊びやすいように開発チームおよびベテラン冒険者がフォローし続ける必要があると思います
    また敵もLv50に合わせて全面的に設計しなおす必要があるでしょう
    そこまでして掛かる労力に見合ったリターンがあるとは思えないです

    なによりこのゲームは新規で始められる方はほぼ少なく、スレ主様ご自身のような復帰者がほとんどです。
    開発チームも新規が少ないことは認めており、復帰してくれるかつての冒険者様のために「帰ってこれる場所を残しておきたい」というスタンスで続けているようです
    ※今月野良で出会った方が新規プレイヤーでしたので新規の方もいらっしゃるようです。

    復帰者であれば「初心者」ではなく、ある程度のゲームシステムは理解されていると思います。
    その方たちのために「初心者用」サーバが必要だとは思えないです。
    こういっては失礼ですが、初心者用というより、かつてLv50時代のヴァナを再現するためだけのサーバに思えてしまいます。
    たとえLv50制限の初心者用サーバという箱を作ったところで、かつてのように多くのプレイヤーが集まって活発に交流するようになるとは思えないです

    ソロ特化に進みすぎていることを憂いているのであれば、Lv50制限の初心者用サーバを作るのではなく別のアプローチを考えたほうがいいと思います


    何年か前にプレイヤーアンケートを取った際に「ソロで遊びやすくしてほしい」という意見が多かったのですが
    もぎヴァナの中で藤戸P/D(当時はディレクター)が
    「ソロで遊びやすくはする、ただしソロですべてを完結できるようにはしない、パーティを組むことの良さも残していく」とおっしゃっていたと記憶しています
    ※記憶違いでしたら申し訳ございません

    ソロで遊びやすくしていった結果、ソロ特化しすぎていると感じたのであれば何かしら対策は必要なのかもしれませんね
    (2)
    Last edited by minami-no-minami; 05-22-2024 at 08:17 PM.

  8. 05-22-2024 11:10 PM
    Reason
    内容が適切ではない

  9. #8
    Player Chokomin's Avatar
    Join Date
    May 2024
    Posts
    14
    Character
    Auje
    World
    Odin
    Main Class
    WAR Lv 99
    私の提案は完璧では無いし、不完全
    かもしれません。
    その場合は、こうしてみたらどうか
    等の代替案を示して頂けると助かります。
    (1)

  10. #9
    Player Refi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,074
    Character
    Makia
    World
    Odin
    Main Class
    RDM Lv 99
    バランスとしてはどの時期の環境にしたいかですかね
    レベル50制限の時代では1ヶ月でレベル50の人がでたことで開発がかなり極端なバランスをいじったVupが何度もありました
    バインドが殴っても解除されない時代やピーアンで睡眠が解除されたり
    とてとて狩りは想定外といわれふつう以上にはほぼ当たらなくされたり
    敵を殴るより敵から殴られる事でTPをためる事が主流であったり
    最良の編成でも時給2000程度であったり

    一口に昔の環境で~と言ってもどの時期かでまったく違ってきます
    またレベル差補正やシグネットの有無の補正などのあるなしもあります


     そして環境を決めたとして必要なだけの初心者が集まるのでしょうか?
    プロマシアがでる頃にはPTを組んで遊び始めるレベル20あたりのプレイヤーは少なくなり外国との混合サーバーを強行して数字上の初心者はいてもレベル上げをするのが初期より困難でした
    サーバーがピークのときに4000人近くいても初心者がレベル上げPTですらまともにくめずにレベル20-40前後で投げだし辞めた人が多くいたのがFF11というゲームです
    開発に人材や予算がそろっていた時代に効果的な改善をせずにきたのが上限がレベル50-60だった頃の環境なのではたして昔より少数になってしまう初心者や懐古を望む人達ではまともに遊べるだけの人が集まらないのではないでしょうか?
    (1)
    Last edited by Refi; 05-23-2024 at 09:41 AM.

  11. #10
    Player fbpo's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    1,528
    Character
    Rodan
    World
    Odin
    Main Class
    DRG Lv 99
    安易なパワーレベリングが期待できない状況なら、グループに関わらず、互いに協力するのではないか

    たとえばレベル50までその環境で過ごすことを必須にすれば、お互いに協力する素養が育くまれるのではないか

    こんなかんじでしょうか。
    (0)

Page 1 of 6 1 2 3 ... LastLast