Page 4 of 6 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 LastLast
Results 31 to 40 of 51
  1. #31
    Player myajira's Avatar
    Join Date
    Dec 2015
    Posts
    782
    Character
    Miochacha
    World
    Phoenix
    Main Class
    BST Lv 99
    ラオグリムについてゲーム中の回想や用語辞典などを見返していると、見落としていた事がありました。
    ラオグリムが闇の王として復活する際に、デュナミスだけでなく虚ろの影響も受けていたようです。ザルカバードと重なって存在しているのはデュナミス−ザルカバードだけでなく、プロミヴォン−ヴァズもそうでした。
    プロミヴォンは虚ろなる闇が集積する場所。虚ろなる闇が集まって形を成したものがエンプティであり、生物ではなく肉体を持たない思念の集合体です。そもそも虚ろなる闇は人が持つ心の闇であり、あらゆる人間が虚ろに囚われる可能性がある。ラオグリムは闇の王として復活した際に、デュナミスに闇の魂の半分を囚われただけでなく、強い憎悪の思念がプロミヴォンにも残留したと考えます。
    プロミヴォン−ヴァズに闇の王の残留思念が黒水晶として残されていたのは、亡者の影で語られた通り。そして、カムラナート、エルドナーシュ、ナグモラーダの残留思念も他のプロミヴォンから発見されている。
    世界クエにて、4つの黒水晶を天象の鎖に集め、神の歌にて出現させた件の4体のうち、カムラ、エルド、ナグモについては母なるクリスタルに魂が還っていたため、残留思念である黒水晶に魂が取り憑き生前の姿で実体化した。しかし、闇の王については魂がクリスタルに還っていないため、単純に残留思念がそのまま実体化した(ようはエンプティ族と同じ)。そのため、討伐後に暁の瞳を使用した際に、カムラ達3人は心の闇を魔晶石化され、浄化された魂がクリスタルへと還っていったが、闇の王は単なる残留思念であったため、光となって霧散しただけだった。
    …という仮説はどうでしょう?
    (2)

  2. #32
    Player Campaign-Mania's Avatar
    Join Date
    Apr 2017
    Posts
    81
    Character
    Vilhelmiina
    World
    Odin
    Main Class
    GEO Lv 99
    たしかに、あの闇の王は残留思念が実体化したものだった説ありえますね!
    他の3人の魂がクリスタルに還ったという点に引っ張られすぎてたかもです笑
    考えてみればこの世界ってイブノイルやグラビトンみたいに、残留思念の存在ってチラホラいますしね

    闇の王の魂について持っていた疑問を解釈できてスッキリした気分です笑
    ありがとうございます!
    (0)

  3. #33
    Player fbpo's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    1,639
    Character
    Rodan
    World
    Odin
    Main Class
    DRG Lv 99
    ハデス忘れてた。

    ゴルディオスは無限ツクヨミで本当の現実はマトリクス状態だったり

    オーディンは闇の神のはずなのでヴァルハラは闇の国で、オーディンと契約したら闇側になって、戦闘状態の王と非戦闘状態のガルカモードで、
    各地で出てきてるのはミラー状態で実は分かたれてはおらず、体の一部のサンプルは力の残滓を具現化しただけとか。

    通常のオーディンの騎士は存念を果たすと契約終了だが、語り部に持たせた過去の記憶を背負いこむ機能により存念達成のフラグが立たずにループするイレギュラーが起こってしまい、
    特異点のフィードバックによりデュナミスが悪夢化、オーディンの命:ガルカ転生すべし+語り部記憶受け継ぐべしにより虚ろをデュナミスに置いて語り部部分がヴァルハラに帰還、引き継ぎ。
    魂の循環を監視するのはオーディンの役目で、デュナミスに魂が留まるのもクリスタル循環の淀みであり、デュナミスにより世界に紐付いたラオグリを監視者代行に。
    デアボロをカオスの様に討伐対象にしなかったのは、闇の王により淀み世界を代行支配できていたから。
    とかな('ω')

    エンブリが完結したらガルカは再度転生できるようになるのか、語り部能力を再度託されるのか。
    プライム創造の道筋が立ったことで語り部システム:カオス再臨時の警鐘システムが役割を終え、ガルカ転生システム:淀みを回避するシステムの役割も終了(オーディンの現世への介入も終了:騎士の解放)、転生機能の消失により♀ガルカ出現、
    平定のため遣わされた神(プレイヤーキャラ)は新たなモナーク世界の声を聞く。そして伝説は14へ・・・
    と か な ! くコ:彡

    ところでオーディンって4本指。4本指はガルカ。現世に降臨する際のイメージ体にガルカを模しているのか?じつは現世に表れているのは代行で初代ガルカ?神さまなのになんかフレンドリーなのも頷ける?
    なんてな。_(:3 」∠)_
    (0)

  4. #34
    Player fbpo's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    1,639
    Character
    Rodan
    World
    Odin
    Main Class
    DRG Lv 99
    Quote Originally Posted by Banaslab View Post
    不具合というほどではないのですが、蝕世のエンブリオ「オーディンの左目」で、最後にバストゥーク鉱山区で見るイベント内の台詞について。


    それまでグンパからはずっと「にいちゃん」と呼ばれていたので、ちょっと違和感を感じました。
    まぁグンパの好きなように呼んでくれればいいっちゃいいんですけど。
    肩の荷おりて気がぬけたんじゃない(・3・)
    (1)

  5. #35
    Player fbpo's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    1,639
    Character
    Rodan
    World
    Odin
    Main Class
    DRG Lv 99
    ところでソーティのエリア増設ということですが、エンブリ完結でプライム始まるじゃないですか。たぶん。

    仮にソーティ周れだと、エリア増設してもきつくなりそうですよね。結局実装初期と同じように一日中ログインできる人でないと実質的に進行できなくなる可能性が。
    エリア増設よりも、デュナミスのように、非占有エリアにすべきだったんじゃないかとか、ならないことを期待します。

    もちろん、現在死にエリア化している通常エリアのカザナルなんかを使ってもいいと思います。
    (1)

  6. #36
    Player fbpo's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    1,639
    Character
    Rodan
    World
    Odin
    Main Class
    DRG Lv 99
    スレッド: FINAL FANTASY XI 20周年記念 Reddit公開Q&A
    北米を中心とした英語圏の冒険者の質問に、
    松井プロデューサーと藤戸ディレクターが回答しています。 ・・・より。

    SEのクリエイティブ部にFFXIのCG動画をお願いするとしたらどのシーンを選びますか?理由も知りたいです。
    A:蝕世のエンブリオのトリオン王子と彼女のダンスシーン。(松井)

    A:蝕世のエンブリオのラストシーン。絵的にものすごいことになりそうだから。(フジト)
    ーーー
    今見ると、Pはストーリーに思い入れがあるぽくていいですね。
    エンブリオは、この頃からは想像できないような展開になってきたので、Dおすすめのラストがたのしみです('ω')
    (1)

  7. #37
    Player fbpo's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    1,639
    Character
    Rodan
    World
    Odin
    Main Class
    DRG Lv 99
    年度末なのに完結じゃないんですね
    (1)

  8. #38
    Player myajira's Avatar
    Join Date
    Dec 2015
    Posts
    782
    Character
    Miochacha
    World
    Phoenix
    Main Class
    BST Lv 99
    FF11的には5月が起点なのかも。
    それはさておき、既出かも知れませんがレリックウェポンについて気になることが。
    レリックウェポンは紀元前のラグナロク(終結が天晶歴元年)に際して、オーディンの命令で強者の魂を込めて作られた武器であることが判明しました。
    しかし、アナイアレイターの元所持者であるエリヴィラの公式読み物にて、25歳(天晶歴860年)の時に鉄砲職人である父の最高傑作であるアナイアレイターを譲り受けた、とあります。さすがにエリヴィラの父が860年前のラグナロク時にアナイアレイターを作ることは不可能です。となると、アナイアレイターは元々レリックウェポンではなかった? ラグナロク時にはまったく別のレリック銃が存在しており、その銃自体は失われたが魂がこもった核のようなものが後世に残り、それをベースにエリヴィラ父が作りあげたのが、現在のアナイアレイターなのかもしれません。

    …エリヴィラ父が実はデーモン族でラグナロク時代から生きてる可能性もあるな。ボルグヘルツやオボロも怪しいし。
    (1)

  9. #39
    Player fbpo's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    1,639
    Character
    Rodan
    World
    Odin
    Main Class
    DRG Lv 99
    会計年度的に予算執行が まあいいんだけど。
    レリックあたりはそうで、
    νなんとかよろしく製造される時点で何者かからキーになるものを授けられた可能性がでる。

    今の流れではもちろん、何者かとは椅子の一族。
    (1)

  10. #40
    Player Rincard's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ひんがしの国
    Posts
    895
    Character
    Feeth
    World
    Shiva
    Main Class
    SAM Lv 99
    シュルツにデーモンが憑依、同居? してた点あたりからも、水晶大戦前後でバストゥークの周囲にデーモン族がそれなりに裏にいた背景がありますね。大戦時のミスリル銃士隊のクララ隊長もデーモンに乗っ取られていましたし。
    (アルテパから地下で結ばれてたとはいえ)ガルカがバストゥークに居着いた点も鑑みると、かの国はデーモン族がなんらかの関与してたのかと妄想が膨らみます。(下手したら建国時から?w)
    エリヴィラ父がシュツルやクララのようにデーモン族に憑依されていたか、実はデーモン族、もしくはレリックウェポンを作成したドゥエルグ族そのものだった可能性もあるやも!? 考察(妄想)が止まりません。
    そしてアナイアレイターは持ち主の女性が2人いる謎。エルリカとエリヴィラは姉妹なのか、大戦時は普通の良長銃で、エリヴィアの魂を封入してレリックとして完成に至りエルリカが受け継いだのか、エルリカが引き継いだ時点でもまだ普通の銃で水晶大戦時末期にエルリカの魂が入ったのか、それすらも今だ判明してはいません。ここも当時の設定背景が詳しく知りたいところですね。

    ボルグヘルツ、水晶大戦時まだまだ敵の本拠地でろくに現地調査も出来ていないだろうに、ズヴァール城の闇の炎の存在、用途を何故知っていたのか・・・アヤシイ。
    (2)

Page 4 of 6 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 LastLast