運営はやらないんじゃなくて、できないんだと思います。詩人のエンピ装束に代表されるようにここ数年の運営の能力は明らかに足りていないと感じます。温かく見守りましょう。
こんにちは。
前回のコメント投稿後もたくさんの反応をくださり、ありがとうございます。
仕様実装を進めるにあたり、あまりに説明が少なすぎたこと、また熱心な方に対して冷や水を浴びせる仕様だったことで、皆さんに混乱や不安を抱かせてしまい申し訳ございません。
皆さんからの書き込みを読ませていただき、前回列挙いたしました、この2点を中心に、このスレッドなどでも指摘および提案された内容について開発チームと議論しました。
- 自動的に難易度変化が起こってしまい、プライムウェポン第4段階目強化を目的としていないメンバーまで難易度変化に巻き込まれる
- 難易度の変化に関する前提情報の欠如
現在の仕様では、難易度変化はプライムウェポン第4段階の所持がキーとなっており、今回はこの点が一番のトラブルを招いている部分であるため仕様変更を行います。最終ボス部屋のように、下層E~HのNMに選択肢を追加したとしても、ボスの挑戦権は思考の変化の有無は関係ないため、あえて思考が変化したNMに挑む必要がなくなります。このため、思考の削除に至っています。
- プライムウェポン第4段階所持者がいる場合の、下層E~HのNMの難易度変化を削除
※挑戦権を2種類設けるということもできますが、現仕様ですとパーティメンバー全員が同じ挑戦権を所持する必要で、足並みをそろえるのが今より困難になるため、この手段はとりませんでした。
- プライムウェポン第4段階所持者が参加している場合、#?のボス部屋に移動する際に、難易度の変化あり/なしを選択できるようにします。
※所持者がいない場合は選択肢が表示されません。
- 変化ありの場合
- Aminonの思考が変化し、プロパティに「被ダメージ-25%」が追加
- 討伐時にプライムウェポンの強化素材を一定確率でドロップ
- 変化なしの場合
- Aminonの思考の変化はない
- プライムウェポンの強化素材のドロップなし
ガリモーフリー入手の効率やドロップアイテムの目的でソーティを訪れる場合に対して、パーティの組みやすさなどを以前の状態に近くするための調整となります。
プライムウェポン第4段階の強化難易度を引き下げる目的ではないため、下層E~HのNMを従来難易度で抜けられる分、Aminonの難易度について調整を行うことをご理解いただければと思います。
▼補足
下層ボスの難易度変化に関しては、プライムウェポン第4段階を対象とした試練ですので、プライムウェポンが完成形になった時点で難易度変化の対象からは外れます。
2本目以降のプライムウェポンを制作される場合、初期段階は難易度変化の対象外となりますのでその点はご安心いただければと思います。
以上の調整は9月のバージョンアップにて対応する予定です。
FINALFANTASY XI Producer/Director Yoji Fujito
こんばんは。主に感想と予想、運営側への要望です。とても長文なのでたたんでおきまーす
足並みを揃えるはずだというのが幻想だと認識いただいたのはよかったんだろうと思います。
ただ、所有ガリモーフリーを見ているはずなのでお分かりと思いますが、このアナウンスによって、来月までには4段階所持者の割合が急増します。
わたしは3段目にできたばかりの程度ですが、Aminonでしか5段目への強化素材が得られないとなると、まあそういうこととなると思います。
もしも、下層ボスの強化を削除することでAminonでしか5段目への強化素材が得られないようにしたのであれば、少し懸念した方向になったのかなと感じます。
来月の修正によって足並みを揃えるのは今より容易になると思いますが(界隈では4段階所持がデフォ扱いになるので)、できれば、パーティを組みにくいひとでも差を縮められる仕組みも検討いただけないと思います。
これでプライムを作りながらの6年路線に俄然やる気が沸いた人もいるかもしれないですね。
とりいそぎ、お疲れ様でした。
対応ありがとうございます
強化版aminonがドロップする強化素材は個人報酬と通常ドロップのどちらでしょうか
また個人報酬の場合、武器の段階によらず全員が対象になるのか教えてください
あと、ガリモ稼ぎマラソンがゲームとして非常に退屈なのでお楽しみの追加を是非お願いします
Last edited by mag; 08-02-2023 at 06:21 PM. Reason: 誤字
穏当な感じで、方針が定まったようでよかったです。
ひとつ気になったのは、
Aminonの難易度を選択できるようにするのであれば、
「完成形に至ったら難易度変化の対象から外れる」のは不要かも?です。
「プライムウェポンも作り終わってるけど、ひさしぶりに強化版Aminonと戦ってみようか。。
。。あれ?もう戦えないのコレ?」
みたいな感じになるってことですよね?
強制ではなく選択できるならそれでOKというか、
ハードモード選べる段階に至った人は、いつでも選べるままでいいんじゃないでしょうか。
そんなことないですかね('∇')?
# 一部のマニアにしか需要ないでしょうけども
# Aminonを除く下層のボスの強化版ロジックはお蔵入りになるということだと思うので、
# それも勿体ないというか、戦ってみたい人が戦える方法がいつか追加されたらな。。
# とか思わないでもないです。
# なにしろゲームでありますから。
Last edited by noli; 08-02-2023 at 07:21 PM.
細かいことですが、
4段階目に留めていればメソシデライトを貯めこむことも(理屈の上では)可能だが、
5段階目にするとそれができなくなる、ということでもありますね。
それが大きな問題になることはなさそうですけども。
あーあもったいね。
E~H の ボス難易度選択 と アミノン の難易度選択でよかったんですが。
あとF NM箱の条件有志が頑張ってるけど、はきりしないし良い加減公開したら?
まぁ、つまんない方向行っちゃったしもうどうでも良いっす
どうせ今度はろくに討伐検証もしてない強化アミノン倒せない倒せないで終わるんだろうな。
Player
追加情報ありがとうございます。
と、いうかこれが妥当路線なのは言うに及ばずです。
この9月までの間は第4段階所持の人はガリモーフリーの取得が
他の方より格段に落ちます。そこの補填はどうされるつもりなのでしょう。
硬くなるだけになるんですね。物理ダメージ上限アップに対する挑戦状みたいな感じでしょうか。
でもE~Hも難易度選べて、最終素材を低確率でドロップするようにして、Aminonはひとつ100%ドロップだったらと思いました。
思考ロジックなるものを考えて実装に至った工数とコストが水泡に帰すのは、さぞや無念ではなかろうかと。
伝え方と実装方法さえ間違えなければ「よし!開発からの挑戦受けてやろうじゃないか!」となったかもしれないのに・・・。
FNMの条件はサイレント調整なんだろうかと懐疑的になってしまうほど不信感が募るまでに至ったのが残念で仕方が無いです。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |