Page 37 of 76 FirstFirst ... 27 35 36 37 38 39 47 ... LastLast
Results 361 to 370 of 751
  1. #361
    Player mag's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    63
    4段階目所持の罠も相当酷いですが、とにかくガリモ稼ぎの周回が退屈すぎる
    たまーに出る+1箱だけ楽しみにしてうん百万分ただただマラソン・・アミノン組み込むともう6人固定になっちゃうし
    既に挙げられてるように、ボスドロップ装備、+2箱、オグメガチャ素材、普通箱からも+2耳が出る可能性
    ディードのような仕組みなどなど周回を楽しくする追加要素お願いします
    もうね薄味のカルピスどころか、カルピスの臭いのする水ですよこのコンテンツ
    (33)

  2. #362
    Player Rincard's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ひんがしの国
    Posts
    893
    Character
    Feeth
    World
    Shiva
    Main Class
    SAM Lv 99
    入っているコップはベガリー製です。土日でスレ落ちそうなので上げておかないと・・・。
    (3)

  3. #363
    Player Gwydion's Avatar
    Join Date
    Oct 2014
    Posts
    1,205
    Character
    Galkashield
    World
    Asura
    Main Class
    THF Lv 1
    Quote Originally Posted by Camui View Post
    ソーティは制限時間内に効率よく周るために移動速度UP装備が必須級なので
    移動速度UP装備のジョブ格差をなくして欲しいです。
    どのジョブも18%UP装備が欲しいです。
    ソーティのためにシュネデックリング一択はきついです。
    ソロで侍でよくソーティ行くのですが段蔵の脛当12%くらいしかないのでIL119の移動速度18%が欲しいです。稀に複数人で行くと距離がだんだん離されていきますorz。
    もしくはソーティ移動速度UP装備無効でソーティ一律移動速度18%UPのテンポラリ追加(容易に取れる)でボルターズやマズルカは有効などでもよいです。
    We are in agreement. ^^

    https://forum.square-enix.com/ffxi/t...ement-Speed-25
    (4)

  4. #364
    Dev Team Yoji_Fujito's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    440
    こんにちは。

    プライムウェポン第4段階でソーティの一部のモンスター挙動が変化する件に関しまして、多くのご意見をありがとうございます。
    今回のこのコメントですが、まず調整云々のまえに情報整理をさせていただくことが目的です。
    なにが、どのような前提で設計されているのかを知ってもらったうえで進めていただき、その上で本当に問題になっている部分は調整を検討させていただこうと思っております。
    ですので、今すぐなにかが変わる表明でないことはご理解ください。

    ▼今回の現象について

    このフォーラムで議論されている方には既知の内容となりますが、まず何が起こっているのかを整理いたします。
    5月のバージョンアップ情報にて記載した以下の部分

    • バトルコンテンツ「ソーティ」において、所持中のプライムウェポンの強化段階に応じて一部のノートリアスモンスターの挙動が変化するようになりました。
    こちらに手が届き始めた方からのフィードバックで始まった議論ですね。
    「一部のノートリアスモンスター」とはソーティ下層のボスの事を指します。
    概ね「プライムウェポン第4段階所持者がいると、下層ボスが難しくなる」ということで皆さん認識されていると思います。
    プライムウェポンはエンドコンテンツのひとつですし、完成形はどの武器よりも強力な性能になります。
    その性能に見合った試練は突破いただく必要があると考えており、それは下層ボスの挙動の変化によって実現しようとしております。

    この「挙動の変化」ですが、具体的には技の発動タイミングが変化することを主としていて、内部パラメータや耐性に修正が加わるものではありません。このため、こちらの設計意図として下層ボスの挙動変化は「軽減ギミック」をプレイヤーが知っている前提で組まれていることをまずお伝えしたいと思います
    各ボスには初回実装より技のダメージを軽減したり、技発動のモード移行を遅らせたり解除したりする「軽減ギミック」が盛り込まれています。
    「挙動の変化」はこれら軽減ギミックを利用して護符や神符の維持を図って討伐に至れるように作られていますので、それらを使わない攻略ですと難しくなる傾向があります。

    ▼「挙動の変化」による影響について

    下層ボスへの挑戦目的が、戦利品やガリモーフリー獲得だった場合、プライムウェポン第4段階所持者がいると単純に難度変化が起こってしまうことに懸念が広がっています。
    システムが自動的に所持しているプライムウェポンの段階判定を行ってしまうため、プライムウェポンが第4段階に到達してしまうと、それを避けることができなくなっているからです。

    結果として、攻略が変わってしまうことに対して所持者が申し訳なさを感じてしまわれたり、強化目的以外でのパーティ募集の際にも(難易度変化を避けるため)条件確認が必要になってくる点がゲームプレイを躊躇させてしまっていることは理解いたしました。

    ゲームプレイに入る段階での「行きづらさ」を助長する目的はなかったのですが、この点があまりにもプレイの意欲を減退させてしまうようであれば、なんらかの対策が必要だと思っております。

    ▼「エンピリアン装束」強化への影響について

    議論の中で「エンピリアン装束の強化に影響が出るのでやめてほしい」という記載を見かけましたが、今回問題になっている部分は下層ボスの挙動だけが対象ですので、装束強化には影響ないと認識しています。特に+3に強化を進める場合は下層に行く必要がありますが、下層ボスと対戦する必要はないので、その点はご安心いただければと思います。


    ……ここまで大きな要点として2つ、難易度変化とパーティの組みづらさについて確認しました。
    とくに後者については仕組み的な問題もあり、課題とさせてください。

    ▼ギミックについて

    冒頭にも書きましたが、下層ボスの「挙動の変化」は軽減ギミックをプレイヤーが知っている前提で組んでいます。
    利用することで劇的に簡単になるわけではありませんし、すでにご存じのかたも多いとは思います。
    しかし下層ボスの各ギミックを利用することで、下層ボスの攻略が比較的常識的なものになる可能性もあるため、以下に軽減ギミックのヒントを公開します。

    プライムウェポン第4段階による挙動変化を前提に書かれてはいますが、それぞれのギミックは挙動変化に関係なく適用できます。
    以下折りたたみます。

    プライムウェポンによる各NMの変化への対策は、テンポラリアイテム「大冥宮の護符」「大冥宮の神符」が必要です。

    テンポラリアイテム「大冥宮の護符」「大冥宮の神符」について
    所持していることで対応するNMの特殊技の一部を軽減できます。
    ただし、各NMが特定の特殊技を使用すると耐久力が減少し、耐久力が0になった場合は壊れて消失します。耐久力が残っている場合は、バトル中に徐々に耐久力が回復していきます。

    Dhartok
    特定の特殊技使用後にモードが切り替わります。
    特定の属性ダメージを吸収させてしまうと、「大冥宮の護符」の耐久力が減少するのでダメージを与える際の属性には注意してください。
    挙動変更後のDhartokは、特殊技の頻度が上がっているので、「大冥宮の護符」で毒の効果を軽減できるようにしておくことが重要になります。

    Gartell
    風モード中/雷モード中に特定条件のダメージを与えると「!!(青)」が発生し、その攻撃を複数回行うことでモードが切り替わります。(風の場合は雷に、雷の場合は風に切り替わります。)
    切り替えを行うことで、特殊技を使うまでの時間を遅らせることができます。
    風+雷モードになる回数を減らすことが重要です。

    Triboulex
    光属性ダメージを与えた回数で特殊技「ステージセット」の威力を下げることができます。
    ※オートアタックの追加効果は対象外です。
    この特殊技は定期的に使用しますが、挙動変化後は特定のHPでも使用するようになっているため、HPの削り加減に注意が必要です。

    Aita
    特殊技の属性に紐づいた弱点属性(火属性の場合は、水属性など)で攻撃すると「!!(青)」が発生します。
    ※オートアタックの追加効果は対象外です。
     「!!(青)」が表示された攻撃を繰り返し行うことで、特殊技「ヴィヴィセクション」の威力を下げることができます。属性ダメージを吸収させてしまった場合は、特殊技の威力が上がりますので注意してください。
     特殊技「ヴィヴィセクション」の威力が特定の値まで下がると翼がなくなり、特殊技「ヴィヴィセクション」による「大冥宮の護符」の耐久力低下を軽減できるため、この状態を維持することが重要です。

    Aminon
    耳飾りが光った後、特殊技の属性に紐づいた弱点属性のダメージを複数回与えると魔法陣(Zisurru)を消すことができます。
    魔法陣を少ない状態で維持することで、特殊技「ペインオブタルタロス」を使うタイミングを遅らせることができます。さらに魔法陣がない状態を維持できると、チャンスタイムが訪れるようになっています。
    耳飾りが光っている状態中の残っている魔法陣の種類を抑えることが重要です。


    これをもって対応とするわけではありませんが、まずは何がどのような前提で起こっているのかの情報をここで揃えさせていただきました。
    引き続いてゲームプレイに悪影響を大きく与え続けてくる部分については、内容を精査したうえで調整を検討させていただこうと思います。

    引き続きよろしくお願いいたします。
    (12)
    FINALFANTASY XI Producer/Director Yoji Fujito

  5. #365
    Player pharmacist's Avatar
    Join Date
    Oct 2018
    Posts
    34
    Character
    Gymic
    World
    Asura
    Main Class
    THF Lv 1
    回答ありがとうございます。

    しかしながら必要となるガリモフリーの多さを考えるとどうして効率を落としてしまうようなことになるのか、というのが素直な気持ちです。もちろんプライムウェポンが強力なため手軽に作られるのは問題と考えるのは理解できます。
    しかし、一回一時間という割と長い時間を費やし、しかもそのうちの半分は走っているというコンテンツを何周しないといけないのか?と思うとやはり一周あたりのガリモフリーの稼ぎは落としたくないのです。

    エンピリアン装束についても然り。確かに下層のボスと対決する必要はありませんが、強化に必要なガリモフリー7万、箱からの星の出現を考えるとやれた方がいいに決まっているのです。

    プレイヤー側の意見を全て受け入れるわけにはいかないのでしょうが、そこを踏まえて調整を行なっていただければと思います。

    今回明らかにされた情報を基にガリモフリー稼ぎが改善すればよいと思っています。

    あと個人的に要望を一つ。
    前の書き込みにあったかは分かりませんが、余っているNQ箱、サファイア、星をガリモフリーに還元できるようにしていただけませんか?
    箱2000、サファイア1000、星5000とかでもいいので。ご検討お願いします。
    (37)

  6. #366
    Player Remilia's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Location
    仏の顔もサンドリア
    Posts
    68
    Character
    Lemilia
    World
    Carbuncle
    Main Class
    GEO Lv 99
    エンピ+3強化に必要なガリモーフリーが1部位7万だってこと、忘れてますよね。

    Aminon攻略も近接での攻略はほぼ不可能で、魔法でやるならばMBさせることになるが属性がコロコロ変わる上に罠が撒き散らす破壊力がキツい上に逃げながら攻撃する事は出来なくて、そもそもAminon自身が持つ技が極悪すぎるので完封闇属性攻めで安定していたんですよね。
    そこにコロコロ変わる属性弱点を突き続けながらMBしていけと。
    陣の維持が困難な状況だと思うので完封闇攻めよりも倍以上の時間がかかりそうですが、その中で失敗すると護符砕けて魔剣は死ぬと。
    盾が倒れれば弱点がどうこう言ってる場合ではなくなりますが、さては 攻略させる気ありませんね…

    Aitaのヴィヴィセクションも、元々弱点属性で攻める相手なので威力自体は気になりませんが、頻繁に受けると話は変わる。

    そもそも今回の問題は4段階にすることで3段階までの稼ぎに遠く及ばない状況になるが故、強化した方が負い目を感じてモチベーションが下がってしまう事ですが。
    NM1体の討伐はさほど問題ではありません、問題なのは今まで出来ていたことと同じことが出来なくなってしまうので参加する事に躊躇してしまう事ですが。

    段階毎に強い敵を持ってきます、それは結構。
    4段階→5段階に強化するには4段階難易度のNMを倒せば出るアイテムが必要です、それも結構。
    「エンピ強化したいよね、1日1回しか行けないし下層NM3体は倒して2日ほどで1部位作りたいな、強い人も出来れば来て欲しいな!」
    そんな意図で募集を行っている所に、5段階強化したいのでとにかく稼ぎたいって方が、350万貯め切った経験を活かして参加してあげられなくなる。
    4段階所有者も空いた日には野良募集に乗る機会もあったでしょうが、今はトリガー持っているのに指くわえて眺めているんです。
    (42)

  7. #367
    Player Myuuuu's Avatar
    Join Date
    Apr 2013
    Posts
    11
    Character
    Nyatt
    World
    Ragnarok
    Main Class
    THF Lv 6
    以前からそうですがゲームを楽しませようという気持ちがまるで感じらせません。
    膨大なガリモフリーが必要なのに、ここにきてユーザーにストレスを与えるだけの調整としか思えません。
    1回の突入で取得できるガリモフリーを増やそうと工夫し、膨大な量を何とかしようとしているのに、何故ここに来て時給を落とさせようとするのでしょうか。

    >ゲームプレイに入る段階での「行きづらさ」を助長する目的はなかったのですが、この点があまりにもプレイの意欲を減退させてしまうようであれば、なんらかの対策が必要だと思っております。
    まだこの程度の認識ですか?

    >議論の中で「エンピリアン装束の強化に影響が出るのでやめてほしい」という記載を見かけましたが、今回問題になっている部分は下層ボスの挙動だけが対象ですので、装束強化には影響ないと認識しています。特に+3に強化を進める場合は下層に行く必要がありますが、下層ボスと対戦する必要はないので、その点はご安心いただければと思います。
    エンピリアン装束を+3まで強化するにはガリモフリーが必要で、それは当然下層のNMを倒した方が効率的じゃないですか。
    それをするなと?
    そもそもプライムウェポンで膨大なガリモフリーが必要となり、エンピリアン装束にガリモフリーが非常に使いにくくなっていることを認識していますか?
    プライムウェポン強化に必要なポイントとエンピリアン装束に強化に必要なポイントはそもそも分けてしかるべきではないでしょうか。

    このまま実装すればこんな影響が出てしまう、そんな誰もがわかる簡単なことを考えずに毎回毎回バージョンアップしてユーザにストレスだけを与える方針は今後も変えないつもりでしょうか。
    この件とは別に、なんでもかんでも耐性をつけるだけの調整、ユーザーの工夫を潰すだけ、ゲームを楽しませることを少しでも考えていますか?
    (49)
    Last edited by Myuuuu; 07-24-2023 at 05:43 PM.

  8. #368
    Player Hati's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Location
    自宅
    Posts
    16
    Character
    Hati
    World
    Ragnarok
    Main Class
    RUN Lv 99
    記載内容見ましたがGボスの光属性でステージセットのダメージが軽減されることは知りませんでしたが、
    それ以外は基本的に1プレイヤーの私で把握している既知の情報なので勘違いしているということは無いと考えています。

    ▼「エンピリアン装束」強化への影響について
    ここも認識のずれがあると感じています。
    大迷宮の星のみが取得条件であればそうかもしれませんが、+3の必要ガリモは1部位7万です。
    1回5万~6万取得できるものが、プライム4段階所持するだけで獲得量が減るのは影響が出ていると解釈するのが妥当かと思います。
    なお、これは5段階強化に向けて武器作成を行うことも同様でわざわざ取得ガリモを減らしてまで先に強化することは避けています。

    まぁいずれにしても今のところ3段階で止めておいて5段階にしたい必要ガリモが武器数分そろってから、
    4段階強化して攻略開始するって流れになりそうなんで


    あと、これはソーティに限った話ではないですが、入室制限(20時間に1回+α)があるので試行錯誤の機会が奪われていることも大きな問題だと思います。
    特にソーティはクイズ形式な謎解き要素が多いので試行錯誤できないのは結構きついんじゃないかなぁと思います。

    ついでに
    Gartellに関しては神符条件ってヒントもらえないですかね?
    神符取得できた人いるんでしょうか。。。
    試行錯誤できればいろいろ試せるんですがマジで今って試す余地ないので。。。

    ■要望まとめ
    1.4段階強化武器を持っていても、ギミック変化しないルートを用意する。(メソシデライトはドロップしない)
    2.ギミック変化ルートを用意できない場合は、強化したほうがメリットがある状態にする。(デメリットしかないならだれが進めるの?って思います。取得ガリモが全て1.2倍になるとか。。。それでもメリットとしては弱いけど)
    3.上記二つともダメなら4段階強化した人は20時間制限をなくす。(トータルのソーティにかける時間は長くなっても、試行錯誤しながら回数で勝負できる)
    (19)

  9. #369
    Player myajira's Avatar
    Join Date
    Dec 2015
    Posts
    778
    Character
    Miochacha
    World
    Phoenix
    Main Class
    BST Lv 99
    エンピ装束の強化に影響はないと言われてますが、強化に必要なガリモーフリーを効果的に稼ぐために下層ボスを含めた周回をしている場合に大きな影響を受けるでしょう。
    下層ボス討伐はプライム最終強化目的でなければ必要ない、という認識がまず間違っています。強化された下層ボスがメソシデライト入手のためだけの存在ならば納得できます。しかし、ガリモーフリーを最も多く入手する手段もまた下層ボスなのです。

    下層ボス討伐を毎日固定でやっている層はわずかで、固定活動日以外はいわゆる野良募集に乗っている人も多いはずです。当然野良ではソーティに通う目的は人それぞれであり、必ずしもプライムウェポン強化しているわけではありません。そういう野良募集で例えばABEFボスを安定してやっていたのに、プライム4段階を持った人が入ったせいでクリアできなくなってしまうと、他の参加者に迷惑がかかり、主催の負担も大きく上がります。
    プライムウェポンを第4段階まで強化しているようなプレイヤーは、本来野良募集にとって喉から手が出るほど欲しい人材なんです。戦力・知識・経験の面からクリアの安定度が増しますから。

    しかし今回の開発回答は、乱暴な言い方をすれば、
    「プライムウェポン強化はそれをやっている人だけでPTを組んでください」
    「プライムウェポンを強化しないなら下層ボスをやらないでください」
    に等しいと思います。

    プライムウェポン強化中のプレイヤーでも野良でガリモーフリーを稼ぎたいんです。野良プレイヤーも強い人に手伝ってもらいたいんです。プレイヤー間の格差の広がりが問題になっている今、プレイヤー間に壁まで作ってどうするのでしょう?
    (43)

  10. #370
    Player gerotaru's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    560
    Character
    Gerotaru
    World
    Odin
    Main Class
    THF Lv 1
    ゲームの作りがかなり雑な感じがします

    昔のデュナミスの場合は、AF2が欲しい人、貨幣でギルを稼ぎたい人、レリック武器を目指す人が仲良く共存出来てたわけで

    今だとエンピ装束を作りたい人が、何、武器作りたいだ?邪魔だからどっか行ってくれ、という風になっていますよね?

    それでいいのでしょうか
    (26)

Page 37 of 76 FirstFirst ... 27 35 36 37 38 39 47 ... LastLast

Tags for this Thread