Results 1 to 10 of 798

Dev. Posts

Hybrid View

  1. #1
    Dev Team Yoji_Fujito's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    440
    こんにちは。

    プライムウェポン第4段階でソーティの一部のモンスター挙動が変化する件に関しまして、多くのご意見をありがとうございます。
    今回のこのコメントですが、まず調整云々のまえに情報整理をさせていただくことが目的です。
    なにが、どのような前提で設計されているのかを知ってもらったうえで進めていただき、その上で本当に問題になっている部分は調整を検討させていただこうと思っております。
    ですので、今すぐなにかが変わる表明でないことはご理解ください。

    ▼今回の現象について

    このフォーラムで議論されている方には既知の内容となりますが、まず何が起こっているのかを整理いたします。
    5月のバージョンアップ情報にて記載した以下の部分

    • バトルコンテンツ「ソーティ」において、所持中のプライムウェポンの強化段階に応じて一部のノートリアスモンスターの挙動が変化するようになりました。
    こちらに手が届き始めた方からのフィードバックで始まった議論ですね。
    「一部のノートリアスモンスター」とはソーティ下層のボスの事を指します。
    概ね「プライムウェポン第4段階所持者がいると、下層ボスが難しくなる」ということで皆さん認識されていると思います。
    プライムウェポンはエンドコンテンツのひとつですし、完成形はどの武器よりも強力な性能になります。
    その性能に見合った試練は突破いただく必要があると考えており、それは下層ボスの挙動の変化によって実現しようとしております。

    この「挙動の変化」ですが、具体的には技の発動タイミングが変化することを主としていて、内部パラメータや耐性に修正が加わるものではありません。このため、こちらの設計意図として下層ボスの挙動変化は「軽減ギミック」をプレイヤーが知っている前提で組まれていることをまずお伝えしたいと思います
    各ボスには初回実装より技のダメージを軽減したり、技発動のモード移行を遅らせたり解除したりする「軽減ギミック」が盛り込まれています。
    「挙動の変化」はこれら軽減ギミックを利用して護符や神符の維持を図って討伐に至れるように作られていますので、それらを使わない攻略ですと難しくなる傾向があります。

    ▼「挙動の変化」による影響について

    下層ボスへの挑戦目的が、戦利品やガリモーフリー獲得だった場合、プライムウェポン第4段階所持者がいると単純に難度変化が起こってしまうことに懸念が広がっています。
    システムが自動的に所持しているプライムウェポンの段階判定を行ってしまうため、プライムウェポンが第4段階に到達してしまうと、それを避けることができなくなっているからです。

    結果として、攻略が変わってしまうことに対して所持者が申し訳なさを感じてしまわれたり、強化目的以外でのパーティ募集の際にも(難易度変化を避けるため)条件確認が必要になってくる点がゲームプレイを躊躇させてしまっていることは理解いたしました。

    ゲームプレイに入る段階での「行きづらさ」を助長する目的はなかったのですが、この点があまりにもプレイの意欲を減退させてしまうようであれば、なんらかの対策が必要だと思っております。

    ▼「エンピリアン装束」強化への影響について

    議論の中で「エンピリアン装束の強化に影響が出るのでやめてほしい」という記載を見かけましたが、今回問題になっている部分は下層ボスの挙動だけが対象ですので、装束強化には影響ないと認識しています。特に+3に強化を進める場合は下層に行く必要がありますが、下層ボスと対戦する必要はないので、その点はご安心いただければと思います。


    ……ここまで大きな要点として2つ、難易度変化とパーティの組みづらさについて確認しました。
    とくに後者については仕組み的な問題もあり、課題とさせてください。

    ▼ギミックについて

    冒頭にも書きましたが、下層ボスの「挙動の変化」は軽減ギミックをプレイヤーが知っている前提で組んでいます。
    利用することで劇的に簡単になるわけではありませんし、すでにご存じのかたも多いとは思います。
    しかし下層ボスの各ギミックを利用することで、下層ボスの攻略が比較的常識的なものになる可能性もあるため、以下に軽減ギミックのヒントを公開します。

    プライムウェポン第4段階による挙動変化を前提に書かれてはいますが、それぞれのギミックは挙動変化に関係なく適用できます。
    以下折りたたみます。

    プライムウェポンによる各NMの変化への対策は、テンポラリアイテム「大冥宮の護符」「大冥宮の神符」が必要です。

    テンポラリアイテム「大冥宮の護符」「大冥宮の神符」について
    所持していることで対応するNMの特殊技の一部を軽減できます。
    ただし、各NMが特定の特殊技を使用すると耐久力が減少し、耐久力が0になった場合は壊れて消失します。耐久力が残っている場合は、バトル中に徐々に耐久力が回復していきます。

    Dhartok
    特定の特殊技使用後にモードが切り替わります。
    特定の属性ダメージを吸収させてしまうと、「大冥宮の護符」の耐久力が減少するのでダメージを与える際の属性には注意してください。
    挙動変更後のDhartokは、特殊技の頻度が上がっているので、「大冥宮の護符」で毒の効果を軽減できるようにしておくことが重要になります。

    Gartell
    風モード中/雷モード中に特定条件のダメージを与えると「!!(青)」が発生し、その攻撃を複数回行うことでモードが切り替わります。(風の場合は雷に、雷の場合は風に切り替わります。)
    切り替えを行うことで、特殊技を使うまでの時間を遅らせることができます。
    風+雷モードになる回数を減らすことが重要です。

    Triboulex
    光属性ダメージを与えた回数で特殊技「ステージセット」の威力を下げることができます。
    ※オートアタックの追加効果は対象外です。
    この特殊技は定期的に使用しますが、挙動変化後は特定のHPでも使用するようになっているため、HPの削り加減に注意が必要です。

    Aita
    特殊技の属性に紐づいた弱点属性(火属性の場合は、水属性など)で攻撃すると「!!(青)」が発生します。
    ※オートアタックの追加効果は対象外です。
     「!!(青)」が表示された攻撃を繰り返し行うことで、特殊技「ヴィヴィセクション」の威力を下げることができます。属性ダメージを吸収させてしまった場合は、特殊技の威力が上がりますので注意してください。
     特殊技「ヴィヴィセクション」の威力が特定の値まで下がると翼がなくなり、特殊技「ヴィヴィセクション」による「大冥宮の護符」の耐久力低下を軽減できるため、この状態を維持することが重要です。

    Aminon
    耳飾りが光った後、特殊技の属性に紐づいた弱点属性のダメージを複数回与えると魔法陣(Zisurru)を消すことができます。
    魔法陣を少ない状態で維持することで、特殊技「ペインオブタルタロス」を使うタイミングを遅らせることができます。さらに魔法陣がない状態を維持できると、チャンスタイムが訪れるようになっています。
    耳飾りが光っている状態中の残っている魔法陣の種類を抑えることが重要です。


    これをもって対応とするわけではありませんが、まずは何がどのような前提で起こっているのかの情報をここで揃えさせていただきました。
    引き続いてゲームプレイに悪影響を大きく与え続けてくる部分については、内容を精査したうえで調整を検討させていただこうと思います。

    引き続きよろしくお願いいたします。
    (12)
    FINALFANTASY XI Producer/Director Yoji Fujito

  2. #2
    Player Augmenter's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    49
    Character
    Tworm
    World
    Valefor
    Main Class
    THF Lv 1
    第4段階を手にした全てのプレイヤーが不屈の闘志で第5段階に挑むわけではありません。

    開発はこの点を見落としていますね。
    ジョブをたくさん持っているので、面倒で高コストな第5段階を目指すよりも第4段階を数多く揃えるプレイヤーも存在するわけです。

    このような多種・多段階な育成コンテンツにおいて、運営側が強化ルートを実質的に1本道に絞っても誰の利益にもなりません。
    プレイスタイルの強要はFF14ではペナルティの対象です。

    最近また人が減ったと感じるのでは気のせいでしょうか。
    商才無さすぎ。
    (20)

  3. #3
    Player Augmenter's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    49
    Character
    Tworm
    World
    Valefor
    Main Class
    THF Lv 1
    Quote Originally Posted by Yoji_Fujito View Post

    結果として、攻略が変わってしまうことに対して所持者が申し訳なさを感じてしまわれたり、強化目的以外でのパーティ募集の際にも(難易度変化を避けるため)条件確認が必要になってくる点がゲームプレイを躊躇させてしまっていることは理解いたしました。
    パーティでガリモ稼ぎ6or8ルートに何度か参加した経験があれば、企画が上がってきた瞬間に問題に気付いたはずです。
    今の開発がコミュニティを理解できていない証拠でしょう。

    それとも、秘蔵展の準備やグッズ製作で忙しすぎてゲームの調整は部下任せだったのでしょうか。
    (29)

  4. #4
    Player Forestpanda's Avatar
    Join Date
    Apr 2017
    Location
    Japan
    Posts
    412
    Character
    Orcishjack
    World
    Phoenix
    Main Class
    THF Lv 99
    ようするに聞く耳がなかったと。

    Quote Originally Posted by Yoji_Fujito View Post
    こんにちは。
    プライムウェポンはエンドコンテンツのひとつですし、完成形はどの武器よりも強力な性能になります。
    その性能に見合った試練は突破いただく必要があると考えており、それは下層ボスの挙動の変化によって実現しようとしております。

    ▼「挙動の変化」による影響について

    ゲームプレイに入る段階での「行きづらさ」を助長する目的はなかったのですが、この点があまりにもプレイの意欲を減退させてしまうようであれば、なんらかの対策が必要だと思っております。
    [HB]プライムウェポンによる各NMの変化への対策は、テンポラリアイテム「大冥宮の護符」「大冥宮の神符」が必要です。

    テンポラリアイテム「大冥宮の護符」「大冥宮の神符」について
    所持していることで対応するNMの特殊技の一部を軽減できます。
    ただし、各NMが特定の特殊技を使用すると耐久力が減少し、耐久力が0になった場合は壊れて消失します。耐久力が残っている場合は、バトル中に徐々に耐久力が回復していきます。
    間違えてます。
    既存のNM、しかもみんなが活用しまくっているもの、に変化を加えるのは、絶対NGだと思います。
    白魔導士のジョブ調整のときもそうでしたよね?フルケアというまったく使われてない魔法の枠でやれば、
    苦情もなかった、しかし、サクリファイス・エスナという、白魔導士の根っこにかかわる部分を消して上書きしてしまった。

    今回も同じです。
    新しいNM追加してそっちで、、というわけには?いかなかったのだろうか。と。

    閑静なはずの通りで、街頭演説されてる気分になりました。(´・ω・`)


    追記:
    サクリファイスとエスナのリキャストは元にもどしてほしいです。
    いまのままだと、マクロに組む人が減ってしまうと思っていますし、
    いざというとき使うタイミングを見計らえないということも、まれによくあります。
    (10)
    Last edited by Forestpanda; 07-25-2023 at 10:01 AM.

  5. #5
    Player Raamen's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    バストゥーク
    Posts
    775
    Character
    Raamen
    World
    Valefor
    Main Class
    RDM Lv 99
    下記の主張以外にもあらゆるところに予防線を張っていますね。
    結局、察しろってことなのでしょうか。
    ※ここの議論されているみなさんもなんとなくどういう結果になるか想像できている気がします。

    Quote Originally Posted by Yoji_Fujito View Post
    しかし下層ボスの各ギミックを利用することで、下層ボスの攻略が比較的常識的なものになる可能性もあるため、以下に軽減ギミックのヒントを公開します。
    P/Dの見解としては、今の攻略は非常識極まりないということなんでしょうね。
    ただ、これには現在の護符神符の効果が非常識なレベルで薄いということの裏返しだと思います。
    ないと勝てないという性能にするのではなくあるとかなり有利になるという発想はないのでしょうか。
    ※実は効果が薄いようにみえるのはテスト不足からくるバグだったりしませんよね。

    護符・神符やギミックを無視した作戦が考案されるのは、限られた時間の中で
    ユーザが試行錯誤した結果でです。なぜユーザがそうしたのかということを
    理解するところから始めずに後出しじゃんけんでアンチギミックを実装することは
    よりコンテンツの陳腐化を助長するだけだと考えます。
    ※神符・護符をとることによってこれまで以上に効率があがるならば
    みんな神符・護符を利用して攻略すると思います。

    ひさしぶりに
    「嫌ならやめてもいいんじゃぞ?」
    「簡単にクリアされたら悔しいじゃないですか。」
    「よくやってるなー」
    を思い出しました。

    今回P/Dの主張のメインとなっている価値のあるものを手に入れるには
    それ相応の試練が必要という信念をもっておられるならば、
    少なくとも強化ボスの報酬はそれ相応にしていただかないと
    論理が破綻しています。
    ※これもガリモフリー1.1倍にしたから「はい、増やしたよ」みたいなのじゃなく
    ユーザが目に見えて満足できるレベルにしていただきたいですね。

    自分は最終的には試練は乗り越えるつもりではいますが、現状の仕様だと
    乗り越えたとしても満足感がないのがイマイチです。
    ※長い周回となると思うので1回ごとの突入でも楽しみの要素が欲しいのです。

    海外の方々のご意見も拝見しましたが、文化や生活環境が異なり価値観も違うであろう方々と
    今回はめずらしく結構一致した意見が出てると思うので、自らの価値観をおしつけるだけじゃなく
    ユーザがどう思っているかをもう少し理解していただきたいです。
    (20)

  6. #6
    Player Refi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,109
    Character
    Makia
    World
    Odin
    Main Class
    RDM Lv 99
    ・プライムウェポン第4段階所持者がいる場合のソーティ下層のボスを倒すには「大冥宮の護符」「大冥宮の神符」を所持していることを前提にしている
    ・プライムウェポン完成を目指す人はこのソーティ下層のボスを倒さなくてはいけない

    今回の藤戸Pの折りたたまれた説明も含めて全てプライムウェポン完成のための試練もそのための攻略もやらない人達には「行きづらさ」「プレイの意欲を減退」というよりやる必要のないギミックです
    そして検討すると書いてあるだけなのでこの挙動が変化するギミックをかえるコストがやる気もないように見えます



    エンピ+3が目的の人は地下にいくだけなんだから関係ないと言いますが+3にするには大量のガリモーフリ-が必要ですし
    大冥宮の星も場合によってはガリモーフリーの交換です
    プライムウェポンを第3段にするにもガリモーフリーがそれ以上にいりますし
    プライムウェポンは第4段階ガリモーフリーに加えての挙動が変化する前のE~H区画のボスからのヘキサヘドライトです(これも青箱からもでるそうです。オクタヘドライトだけかと思っていました)



    今回の問題点はソーティ下層E~H区画ボスというよりそこからの素材とガリモーフリーです
    ギミックを変えてほしいわけではありません



    ですのでプライムウェポン第4段階を持っていなければソーティ下層E~H区画のボスに入れなくする
    プライムウェポン第4段階のための素材のための下層NMの追加やプライムウェポン第3段階所持者がいた場合の上層を含めた既存の雑魚や箱からのガリモーフリーを増加するのは無理でしょうか?
    (4)
    Last edited by Refi; 07-29-2023 at 12:44 PM.

  7. #7
    Player Defy's Avatar
    Join Date
    Dec 2011
    Posts
    78
    Character
    Cmon
    World
    Asura
    Main Class
    MNK Lv 99
    Quote Originally Posted by Refi View Post
    エンピ+3が目的の人は地下にいくだけなんだから関係ないと言いますが+3にするには大量のガリモーフリ-が必要ですし
    大冥宮の星も場合によってはガリモーフリーの交換です
    プライムウェポンを第3段にするにもガリモーフリーがそれ以上にいりますし
    プライムウェポンは第4段階ガリモーフリーに加えての挙動が変化する前のE~H区画のボスからのヘキサヘドライトです
    こちらヘキサヘドライトですが新区画青箱からもでますよ、確率はボスのほうが高いかもしれませんが。

    ボスの挙動ですが、難易度があがること(あまりに理不尽なものでなければ)自体には不満を大きくもっているわけではありませんが、
    いかんせん全体広範囲即死級ダメージ(持ちのボス)が多すぎ、使用頻度も高すぎるのではないでしょうか。
    また全滅後にリスタートしても敵対後即広範囲ダメで数秒で再度全滅みたいな挙動はさすがに萎えます。 (全滅後のリスタートでいきなり使うのは果たして正常挙動といえるのでしょうか・・・?)

    最後に現在の4段階目所持者と3段階目所持者までで意図せず不公平状態になっている状況について早期改善されることを願っています。
    (17)

Tags for this Thread