フェイスを出して区画ボスみたいな敵に殴りかかったんですが、
こちらのオートアタックが当たる前に敵の通常攻撃(範囲)が2発あたって、
フェイス3体、500オーバーと1300オーバーのダメージをいただいて、戦闘開始前にお亡くなりになりました。
区画ボス以外でも、某ボチュラスを戦闘位置まで引っ張るまでの間に、ロングレンジの通常範囲攻撃で、フェイスが死にかけるか死ぬ等もあります。
通常攻撃が範囲攻撃という挙動を安易に設定しすぎではないでしょうか。
フェイスを出して区画ボスみたいな敵に殴りかかったんですが、
こちらのオートアタックが当たる前に敵の通常攻撃(範囲)が2発あたって、
フェイス3体、500オーバーと1300オーバーのダメージをいただいて、戦闘開始前にお亡くなりになりました。
区画ボス以外でも、某ボチュラスを戦闘位置まで引っ張るまでの間に、ロングレンジの通常範囲攻撃で、フェイスが死にかけるか死ぬ等もあります。
通常攻撃が範囲攻撃という挙動を安易に設定しすぎではないでしょうか。
大冥宮の護符 について。
現在の区画ボスみたいな敵の倒し方は、
・大冥宮の護符を取らずに時間短縮し、盾役以外は敵の攻撃を受けない位置からのマジックバーストで短時間に倒す。
・大冥宮の護符を取らずに時間短縮し、ターゲットがTP技の範囲外だとTP技を使わないことを利用して、
盾役がターゲットを取って敵の攻撃を受けない位置を保ち、TP技を使わせず、ギミックを発動させずに倒す。
といったやりかたが一般的に行われているかと思います。
大冥宮の護符の効果が、その取得のための労力や所要時間の割に合うものでは無い設定になっているということと思います。
大冥宮の護符無しで、敵の攻撃やギミックを発動させない倒し方ができるのだから、極端な話、
大冥宮の護符有りなら、敵の攻撃やギミックが発動しなくしてもいいのでは。
時間短縮を取るか、倒しやすさを取るか、選択肢が増えるだけのことだと思います。
大冥宮の護符を取得してから区画ボスを倒す という運営側シナリオ(導線)が有効になるよう、それなりの設定への変更を提案します。
費用対効果だけでみたら護符NMやってもポイントも素材も二束三文。
もし提案を有効にするならせめてガリモーフリーは10倍くらいもらわないと割に合わないかな。
この提案が有効となった場合、まず護符NMの捜索にかかる時間が必要となる事、そして最も重大な問題として
護符の入手に失敗した場合、その区画のボスが倒せなくなる
8ボス巡回のはずが場合によってはABCDの区画ボスだけになってしまう場合がある事
あまり建設的ではないと思います
個人的に思った事ですが、今回の提案はガリモの入手量を減らすような案と言ってもいいすぎではありません。
メソをソロで取れるような緩和要望を出してみたり、かとおもいきやガリモの入手を厳しくするような案をだしてみたり
提案や要望を出すのはもちろん自由ですが
その中身が右往左往しているような印象をうけるのは私だけでしょうか
ソーティ1回の突入で稼ぐガリモーフリーが
2000ちょっとの復帰&周回遅れ冒険者です。
ドメインポイントで入手できるボルスパ武器、ドメイン装備の
ソーティ版が欲しいです。
・少量のガリモーフリーで入手できる(10000前後)
・苦労して入手したエンピ装束+2(すごい人は+3)は生かせる
・ソロからパーティ活動への橋渡しになるような性能
(例:サーチコメント条件に”マント 〇”みたいに垣根が広がる)
・残念な隠し効果(逆潜在消しのような)として、蝕世のエンブリオをクリアすると効果を失う
(プライムウェポンを目指すレベルでは使えなくなる)
例
ソーティマント
Rare Ex
防1
ソーティ:防250 HP+700 MP+500 ALL BP+80
命中+200 攻+250 飛命+200 飛攻+100 魔命+200
魔攻+100 回避+200 魔回避+200 魔防+20 ヘイスト+15%
リジェネ+10 リフレシュ+5 被ダメージ-50%
ペット:Lv+5
フェイス:Lv+5
Lv99~ All Jobs
弊害としてジョブポイントやエクゼンプラーポイントが
稼ぎやすくなりますが、ソーティは滞在時間、突入回数に制限がある。
一冒険者の提案。アイデアを出してみました。
H区画開放の一助にもなるといいなぁ...(小札無いので切実 汗)。
返信ありがとうございます。返信でいただいていた護符のあるなしについての自分の認識は、すでに現状のソーティの仕様で護符があれば今より倒しやすいという状況下にあると思っています。
fbpo氏の記述では護符を取得してから区画ボスを倒すというのを運営側のシナリオとなっていますが、そもそも護符なしで倒すも、護符を取ってから倒すも両方とも有効な手段です。
実際にソーティEFGH区画ボスが実装された時に運営開発(誰か忘れましたが)から護符なしでも倒せるという発言がありましたし。
その情報と今回のfbpo氏の記述を照らし合わせて鑑みますと、護符を取ってからとボスへの挑戦という一択のみするべきという意見と見受けたので
それは違うだろうと感じ取りまして意見を投稿した次第です。
護符の取得の有無はプレイヤーが選択するものでありそれを強制するような仕様は違うと思います
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |