特定のメンバーとだけ遊ぶ層の視点。
アライアンス化すると取り残されが更に酷くなりますよ。
ダイバーで既に示されてます。
アライアンス可でも、W3ボス討伐でフラグが取れていないケースは少なくないはずです。
ついていくだけでフラグが取れる、ポイントがもらえるなら、
実際にプレイしてそれらを得ようとする場合も、それと同等の労力になるよう設定しなければプレイヤー間格差を助長するだけと考えます。
特定のメンバーとだけ遊ぶ層の視点。
アライアンス化すると取り残されが更に酷くなりますよ。
ダイバーで既に示されてます。
アライアンス可でも、W3ボス討伐でフラグが取れていないケースは少なくないはずです。
ついていくだけでフラグが取れる、ポイントがもらえるなら、
実際にプレイしてそれらを得ようとする場合も、それと同等の労力になるよう設定しなければプレイヤー間格差を助長するだけと考えます。
それはそうですよ。ですから、そういう場合に参考になる様により信頼性が高い情報がいいですよね。
リスクはこれからするひとなんですから。
この件では、手伝われる人ばかりでは無いこと、パーティを組んで臨める人ばかりではないことが出発点です。
パーティ(手伝われ)前提の提案は、まあそうですよねという感じで。
わたしは私の事情があるので手伝えないよも、うんそうですよねという感じ。責めてるんじゃなくて、クリアさせてもらえる環境が無いと実現困難なのがリアルだよねってことです。
で、実際やる時にどうなるか考えた場合、簡単にできますよと言うには詳細が足りてないように感じました。
まず青について。
たとえばナイズル範囲をするだけならアンバス装備でもできますが、雑魚をサブダク一発で倒す程度となるとそれなりの装備になってきます。
オーメン詰みも時間いっぱい使う青とタイムアタック的にやる青とでは違うと思います。
私の経験ですと、アンバス1章とてオークでエントゥームではめてクリアできてた状態の青で、D区画の敵にはレジがでてました。
それはメインの3アカ側での話ですが。
なので、ナイズル範囲してる青、オーメン詰みしてる青くらいという目安には、そうかなあという感がしました。(達成した時には青1編成で+3揃えてたと思います。)
ちなみに、わたしが例に挙げたサブのケースでは、青2だったのでエントゥーム+寝かしと思ってましたが「エントゥームだけでは時間足りない」「MPもたない」ということで
私のキャラ以外は手伝いだったようですが、結果としては全滅失敗となってます。
このようにクリア者(ジョブ)が揃っても上手くいかない場合もあるので
できているということですからいくらか実績がおありと思います。もう少し目安になるスペック等を書かれた方が参考になると思いました。
やり方に関して。
D区画のソロが困難なのは、まず一つにリンクするからです。
意図して1~2体とか調節して釣るのは困難なはずです。
敵は走ってくるので、青だけで対処するなら範囲が広いとは言えない青魔法をどう当てるかの部分はあるでしょう。
たぶんこのあたり実際はキーだと思います。
また、D区画のフォモルはアビ感知は無い様に思います。
低いスペックでも編成適当でいけるんだと思った人が2週間人集めして失敗とかしたら その後の地獄が見えて私は嫌ですね。
人集めが大変だと分かっているなら、それが台無しにならないようなアドバイスをするのが一助 だと私は思います。
※ソロからメンバーを集める場合、オレ楽ポジやるから殲滅できる青募集、ってわけにはなかなかいかないでしょう。
uchino鯖で2週間も/yellして失敗しようものなら、晒し屋グループのメンバーででもなければ確実に晒され裏周知(風の噂と言うそうです)され、募集はおろか参加すら支障をきたしていく恐れがあります。
RMTBOT外販でも購入して一員にでもなれば許されるかもですが。
私は「だからなに?」とは言えません。それが特定のメンバーだけで集まるのではなく、メンバー集めをするもしくは参加するリスクでありリアルだから。
まあ、個人的には、ガリ的には非戦闘系箱とA~CNMやるのとD区画殲滅トライでは、敵を倒せさえすればトライした方が多くなるかもなので
ロス感が少ないうちに都合があうならやってみたらいいんじゃないのと思ってる方ですが、普通は耳欲しいですよね。
小札DとればH区画箱取れるし8ボス周回するようになるんだから他の事は我慢してこっちに注力しろよ なんて私は言う気にはなれない。
結局。大体の人はプライム作るためにやってるのだから、8ボス・真アミノンをやるグループに入るのが目的であって、小札Dは切符。
切符取る為に利用しただけの奴には後ろ足で砂かけていくだけなんだから、目的が同じ人でトライするのがお互い平和なんです。
目的が同じ人が集まらないのもMMOゆえなんだから、安全弁としてソロルートが要る。補充がいなきゃ廃るんだから追いついてくる人が多くなるようにソロルートのハードルは高くしない方がいい。それだけの話。
(この話題では、サブキャラでの耳取りを想定している人も少なくないはずで、進行や強化のためとかいうメインキャラ視点の人とは温度差もあると思います。)
現状において小札Dを取りたいと思っているひとにとっては、同目的の人と組んでいく期待がほぼ無いことがハードルと思っています。
逆に、パーティ組んでいけるのなら、ぶん殴りでもいけます。
つまるところ誰かと組んで行けるかどうかの問題。
青範囲はどちらかというと定石です。みんな知ってて青ソロトライしてみたりするけど跳ね返されてたりする。(ちがうのかな?)
やりかたよりもソロでできるようにしてほしいという意見は、パーティが組める期待の方がハードルだから、ということだと思います。
青の範囲でやるやり方は、実装後ほどなく青ソロ情報がでてきてからのことだったようにも思います。定かでは無いです。
要は、固定で4ボス周回してた層がサベッジ編成で済ませた後、そんなやりかた無理を回避する形で一般化した。ように思います。
なので、厳密に言えばソロで達成は出来るのは知ってます。しかし、エンピリ+3ほかフルスペック状態ならできますよ、といわれても、現実的とは言い難いと思ってます。他人も参加させましょうよというのも現実的では無いと思ってます。
ソーティ侵入可能になれば手伝われて難なく小札Dを取れる人もいるのに、ガリモーフリー40万つぎこんでジョブ作らないと取得を見込めない人がいるのは公平とは思いません。
好きで手伝っているひとばかりでは無いので、それも尊重されるべきでしょう。
手伝われる前提だと、楽ポジの準備に留まって、手伝う人が居ない時に当事者同士でやる土台が貧弱になります。
手伝い前提で誰かの負担を増やすのでは無く、現実的にソロで達成できるように(A~C区画と同じくらいの難度で)しておけば、そこで詰まることは無くなるはずです。
Last edited by fbpo; 01-29-2025 at 04:33 AM.
フェイスを出して区画ボスみたいな敵に殴りかかったんですが、
こちらのオートアタックが当たる前に敵の通常攻撃(範囲)が2発あたって、
フェイス3体、500オーバーと1300オーバーのダメージをいただいて、戦闘開始前にお亡くなりになりました。
区画ボス以外でも、某ボチュラスを戦闘位置まで引っ張るまでの間に、ロングレンジの通常範囲攻撃で、フェイスが死にかけるか死ぬ等もあります。
通常攻撃が範囲攻撃という挙動を安易に設定しすぎではないでしょうか。
大冥宮の護符 について。
現在の区画ボスみたいな敵の倒し方は、
・大冥宮の護符を取らずに時間短縮し、盾役以外は敵の攻撃を受けない位置からのマジックバーストで短時間に倒す。
・大冥宮の護符を取らずに時間短縮し、ターゲットがTP技の範囲外だとTP技を使わないことを利用して、
盾役がターゲットを取って敵の攻撃を受けない位置を保ち、TP技を使わせず、ギミックを発動させずに倒す。
といったやりかたが一般的に行われているかと思います。
大冥宮の護符の効果が、その取得のための労力や所要時間の割に合うものでは無い設定になっているということと思います。
大冥宮の護符無しで、敵の攻撃やギミックを発動させない倒し方ができるのだから、極端な話、
大冥宮の護符有りなら、敵の攻撃やギミックが発動しなくしてもいいのでは。
時間短縮を取るか、倒しやすさを取るか、選択肢が増えるだけのことだと思います。
大冥宮の護符を取得してから区画ボスを倒す という運営側シナリオ(導線)が有効になるよう、それなりの設定への変更を提案します。
費用対効果だけでみたら護符NMやってもポイントも素材も二束三文。
もし提案を有効にするならせめてガリモーフリーは10倍くらいもらわないと割に合わないかな。
この提案が有効となった場合、まず護符NMの捜索にかかる時間が必要となる事、そして最も重大な問題として
護符の入手に失敗した場合、その区画のボスが倒せなくなる
8ボス巡回のはずが場合によってはABCDの区画ボスだけになってしまう場合がある事
あまり建設的ではないと思います
個人的に思った事ですが、今回の提案はガリモの入手量を減らすような案と言ってもいいすぎではありません。
メソをソロで取れるような緩和要望を出してみたり、かとおもいきやガリモの入手を厳しくするような案をだしてみたり
提案や要望を出すのはもちろん自由ですが
その中身が右往左往しているような印象をうけるのは私だけでしょうか
ソーティ1回の突入で稼ぐガリモーフリーが
2000ちょっとの復帰&周回遅れ冒険者です。
ドメインポイントで入手できるボルスパ武器、ドメイン装備の
ソーティ版が欲しいです。
・少量のガリモーフリーで入手できる(10000前後)
・苦労して入手したエンピ装束+2(すごい人は+3)は生かせる
・ソロからパーティ活動への橋渡しになるような性能
(例:サーチコメント条件に”マント 〇”みたいに垣根が広がる)
・残念な隠し効果(逆潜在消しのような)として、蝕世のエンブリオをクリアすると効果を失う
(プライムウェポンを目指すレベルでは使えなくなる)
例
ソーティマント
Rare Ex
防1
ソーティ:防250 HP+700 MP+500 ALL BP+80
命中+200 攻+250 飛命+200 飛攻+100 魔命+200
魔攻+100 回避+200 魔回避+200 魔防+20 ヘイスト+15%
リジェネ+10 リフレシュ+5 被ダメージ-50%
ペット:Lv+5
フェイス:Lv+5
Lv99~ All Jobs
弊害としてジョブポイントやエクゼンプラーポイントが
稼ぎやすくなりますが、ソーティは滞在時間、突入回数に制限がある。
一冒険者の提案。アイデアを出してみました。
H区画開放の一助にもなるといいなぁ...(小札無いので切実 汗)。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |