やっぱ新たに変更を加える場合
開発からの主導で
今度コレをこう変更しますフォーラムでの意見からコレとコレを検討した結果
A案とB案が実現可能と判断しました、どっちがいいですか?
って聞くべきと思うんですよね。
一方的すぎませんかね?
やっぱ新たに変更を加える場合
開発からの主導で
今度コレをこう変更しますフォーラムでの意見からコレとコレを検討した結果
A案とB案が実現可能と判断しました、どっちがいいですか?
って聞くべきと思うんですよね。
一方的すぎませんかね?
運営開発さん向けです。
AMANライブ放送で他の目的での利用(ピアス強化、ガリモ変換等)を予定してないとわかっただけでも感謝です。
ためこんでいた先行組の人が有利にならないようにする意味もあって、これでよかったのだと思います。
個人的には捨てるしかないないかなと思っていたところだったので、NPCに販売してきれいさっぱり処分できました。
現在のヴァナディールでもっとも貴重なストレージを解放できたので助かりました。
他の用途で使えたら素敵だったとは思いますが、カバンをあけられたのでヨシ!!
※半年後にやっぱり使うとか言わないでねw
前例があるってのが怖い所ですよね・・・
フジト様から頂いたコメントをどう理解していますか。1%は何を指摘していると思いますか。
「古びた小箱」使用時の乱数アルゴリズムの調整
「古びた小箱」を使用した際の抽選結果に偏りがあるのではないか、と公式フォーラムにお寄いただいた件へのご報告です。
お寄せいただいた内容を踏まえてテストルーチンを組み、数百万回の試行検証を行った結果、ご指摘いただいた通り1%程度が差分として現れました。これまで用いていた乱数アルゴリズムは、小さな値に対してはかなり平均的ではあったのですが、大きな値を乱数として発生させる場合に若干の偏りが顕在化する特性があった模様です。乱数アルゴリズムの調整を行うことで、計算結果の分布差が極小になるようにいたします。フィードバックをお寄せいただき、ありがとうございました。」
箱を開けるのも手間なのでとりあえず200個くらいNQ箱で試してみました。
+1は4個
ジョブはそれなりにばらけている感じはした
数値はなんか高めが付く頻度が高くなったのかなみたいな感じはした。
HQ率は以前は4%くらいの感じだったので、200個で4個だと、HQ率は下がっているような感がした。
※先の100個では1個。次の100個で3個だったし微妙ではある。
とりあえず個人レベルの体感はこんなんでしたということで。
個人的には前のバージョンでジョブの偏りがあっていたようには感じていなかったですが、
1%の偏りを補正した結果HQ率が3%になったということも考えられ、もうすこし正式にアナウンスなりがないと、+1箱を開けるタイミングを考えてしまうね。|д゚)
数百万回やったら誤差があるのは確かなので修正した
と同時に逆を見ると
たかだか数100回程度開けた程度では気にすることも無い数値
という意思表示と受け取りました。
しかし修正までに複数同じ耳+2を得てしまった人は数多くいますので交換対応が最善策かな。
詫び古びた箱+2でもいいよ
Player
数百万回やったら誤差があるのは確かなので修正した
と同時に逆を見ると
たかだか数100回程度開けた程度では気にすることも無い数値
という意思表示と受け取りました。
ということなら、これまで得た+2耳の内容も
気にすることも無い数値
という意思表示と受け取れるでしょうね。
そのロジックだと詫び事案は発生していないことになりますが、
詫び古びた箱+2をぜんいんに配ってくれてもいいよ
ーーー
運営側の試算で1%の偏りが、プレイヤー側の試算では10%程度の偏りとして意見がされていたことをお忘れなく。
平準化の結果、実際に得られるHQ耳が減ることになっていた場合、気にするなという投稿が影響しなかったらいいですね。
週末のLS活動で最近復帰された方のソーティH区画解放(D区画の殲滅)に行ってきました。
※ラスピックプレートが溜まっていたので参加できました。
わたしが所属しているワールドでは、H区画解放の募集エールはあまり聞きません。(ほとんどない?あっても集まらない?)
現在のソーティ募集の多くは8ボス目標が多く、H区画に侵入できないので応募できない状況の方がかなりいそう。
LSやフレンドつながりで伝手がある方はともかく誰もいないとかなり厳しいです。
H区画解放については別の手段を用意したほうがよいのではないでしょうか。
Last edited by Rinny; 11-11-2024 at 09:22 AM. Reason: 誤字等修正
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |