不具合?正常?
バラージタービン発動で(2~4発時)の乱れ撃ちでのTP上昇が一発分なのは仕様ですか?
白マトン時ケアルの優先度は今のまま行くんでしょうか(状態異常>ケアル)
それともダメージゲージつけて光マニュつければケアル優先されるって判断してるんでしょうか?
マトンの射撃でアビセア赤〆になるのも仕様変更ですか?
気になった点あげてみました。
不具合?正常?
バラージタービン発動で(2~4発時)の乱れ撃ちでのTP上昇が一発分なのは仕様ですか?
白マトン時ケアルの優先度は今のまま行くんでしょうか(状態異常>ケアル)
それともダメージゲージつけて光マニュつければケアル優先されるって判断してるんでしょうか?
マトンの射撃でアビセア赤〆になるのも仕様変更ですか?
気になった点あげてみました。
ブラッティナイオ復活希望者スレ立てました。
署名じゃないけど、どれだけの数の人が復活を望んで居るのかを数字で示します。
まとまった数集まれば、再々検討されるかも知れません。
からくり用のエンピやらが無い今、
希望を失う訳にはいきません。
賛同がどれだけ得られるかわかりませんが、やらなきゃ後悔すると思います。
からくりメインの方以外でも、支援していただける方々大歓迎です。
開発チームに届く事を願って書き込みお願いします。
スレは、こちら。
http://forum.square-enix.com/ffxi/fo...#threads/7738/
ご協力願います。
間に入ってる公報の人は大変かと思いますが、本格的にこじれる前に
ナイオ問題、マトンヘイト問題について開発さんとユーザーの対話を望みます。
皆が何を知りたく、何を望んでるかは私も概ね一緒なので略します。
とにかく一方的過ぎて、情報が不足しています。
キャラデータ(不快とのご指摘なので、見たくない人は開かないでね^^ 緩和房ですw)
22ジョブオール99Lv 全ジョブ全スキル青字
武器:レリック・ミシック無し エンピ:格闘90・両手斧90 弓90迄牙@42 両手剣90迄心臓@75 コイン:片手刀90 片手斧90 防具:AF3+2、20ジョブフルコンプ
合成:革105+12(上級込み) 錬成80 鍛冶・裁縫・木工・錬金70 骨62 彫金 61 調理9 釣り11
私はブラッティナイオの修正は理解できます。
ぜひ、リゲインに頼らずとも各フレームの特徴がしっかりと出る調整を望みます。
ナイオが支持された理由として、白兵には盾をして欲しい!という自然な願いに近づけることが出来た点があると思います。
(カニバルブレード連射によるHPの維持。)
リゲインに頼らないとすれば、白兵の防御面と回復面、ヘイト手段の調整が必要でしょう。
PT戦においても、サブ盾や緊急時の盾役がこなせるくらいになると魅力的です。
ターゲットが得やすくなれば新アタッチメントのカウンターも活かせるし、調整次第では被ダメージ減らしつつ火力アップですね。
射撃の方向調整は個人的に良かったと思います。新WS防御ダウンはPTにも貢献できますし、連携属性もばっちりになりましたね。
アタッカーとして攻撃力はあるけど脆いという感じ(狩人みたいな)の特徴でいいとは思いますが、
ある程度の逃げ道は欲しいですね。(レプリケーターのマニュ消費無くすとか、発動条件緩和など)
あと、バラージタービンの風マニュ消費は断固反対です。下位WSの暴発を招きます。
ただでさえマニューバーの点灯は辛いのに、これを付けると風だけ点灯or無点灯する人多くなると思います。
パワークーラーの調整は良かったと思います。白マトンもよく使うので嬉しいです。
あと反れますが、マジックモーターをHP差からMP差依存にしてみてはいかかですが?マジック言ってるのにw
さらに反れますが、魔法&射撃をPCと同様の範囲にし、かつその範囲ギリギリまで後退させる
ペットアビリティがあると、かなり嬉しいです。(範囲攻撃の対策)
あとマニューバーですが、アビリティ発動の仕様上、硬直をなくすことは出来ないと思うので
効果時間を倍にし、負荷値軽減時間もその分長くするなどできませんか。
(硬直に対する効果時間が長くなるので、3つ点灯も見えてくる!オーバーロードのリスクも現状と変わらない。
ただ、消費系アタッチメントが発動すると今よりリスク高まるアイデアですが・・・w)
ブラッティナイオ、苦労してとっただけに辛いですが各フレームが臨機応変に使えるように調整がんばってください!
問題はブラッティナイオだけにあることではないことを強調して、開発さんに要望します。
ブラッティナイオ程の壊れた性能の装備がないと、白兵・射撃マトンは出す機会がなかったんですよ。
それくらいオートマトンの基本性能や仕様が明らかにおかしいんです。
もう一度見直してくれませんか?
ここから直していかないと、いくらWSやアタッチメントを追加していっても今回と同じ事が起きるだけです。
もう一度言います。
オートマトンの基本性能・仕様から見直しを行ってください。
見直しを行う場合・・・
以前追加された、物理・魔法ダメカットみたいに、白兵と射撃(汎用も?)に
特性:リゲイン付与とかですかねえ。もちろんレベルで段階的に増えていく形で。
フレームによって得TP変えられますしバランス取りやすそうでう。
ついでにダメカット率も段階的に増やしてはどうでしょうw
その辺のフォローと同時にナイオの修正という流れが嬉しかったですねぇ。
(ヒートキャパシターは得TP的にもマトンとの相性的にも代替になってないので)
もし可能でしたらこの度の2回の追加VUで何かしらのフォローをお願いします。
基本的なキャラクターとしての性能を極端に抑えられているのでそれを別のもので補おうとして今のような状況が続いてると、私は考えます。すぐに直せとはいえませんが今年中になんとか、なるといいなぁくらいに思っています。
ただ、いきなり不具合として消されてしまった近接以外でPCがヘイトリストに載らない、5年続いた仕様だけすぐにでも返して欲しいと切に願います。
いろいろと見ていますと、ブラッティナイオ厨(よく意味がわかりませんがブラッティナイオに固執している人と解釈しています)と言われたり、それと同様の意味合いにとれるような書き込みもあります。
これはもってないひと(取れないと思っている人も含め)ともっているひとの格差が大きくなることが問題にされているようですが
私はその格差自体にはそれほど問題はないように思います。
がんばって取った人と取らない人にはいくらかの格差が生まれるということは当然のように思います。
たしかに私もアビセア実装前にほぼソロや、リーダーで75にし、メリポも振り、石夢、モグ、シャントット報酬装備すべてを
からくり用にして使っていましたが、どれも課金相当の性能がある装備だと満足しておりました。
これだって、課金してない人には取れない武器だし、
たとえば黒マトンで言うと、石夢胴の魔法攻撃力、命中率UPセッティングだと
明らかにダメージがかわります。
一方、ブラッティナイオがかなりすごいのも納得できます。
この武器が無いと白兵・射撃がほぼ使い物にならないと言うのも事実ですしね。
マトン本体(3種類)の能力底上げのアイデアを出している方々の書き込みをみても、
大変建設的で、こうなったらいいなと言うものがたくさんあります。
ブラッティナイオが下方修正されると同時にマトン本体の修正が納得いくくらいされれば、まったく問題ないのですが、
現在すぐにそれをやれというのは難しいような気がします。
私が言いたいのは、簡単で、みんながある程度満足するようにするためには、
まずはナイオを元にもどすのがいいのではないか?
ということです。
ナイオ弱体>その他強化といわれている調整(新WSなど)も微妙>結局はからくり士の弱体>だいぶ時間が空く>調整(マトン本体の強化かな?)
ではなく
じっくり調整案を練る(その間ナイオはそのまま)>煮詰ったらナイオ弱体と共に実装(もともとこうなるつもりだったのかも?)
これがいいのではないかということです。
現在ほかの調整でも追われてしまっている開発さんですから、からくり士のことばかりに力をそそいでいる場合は無いのは
もちろんわかります。
ナイオが強すぎるというのならそれでもいいんです。ただ、結果的に弱体して、
しばらくそのままで放置してあとでバランス取りましたっていうのは嫌です。
私もナイオが強くなくても、マトンがそれなりに強くなればそれが一番いいわけですが
現時点での開発さんにはそれはとても大変なことのように思えるので、待つことはできます。
ただそれを待ってる間、ナイオが弱いままだとモチベーションがあがりません。
また、仮にナイオが弱体されることを前提に考えると
ナイオが無かった時期からずっと思っていた私の勝手な案といいますか、希望があるのですが
マスターからの支援はマトンにできるようになればいいなというものです。
フェローにプロシェル、ケアル、ヘイストができるように、マトンにもできるようになればいいなというものです。
マスターがサポ白、赤、学、踊などにして支援することには各々限度があるから強すぎにはならないと思いますし、
ナイオがあるひと、無いひと分け隔てなく恩恵が受けられるのではないかと思います。
簡単にできそうなことから、シンプルにバランスを取っていっていただければと思います。
乱文、長文失礼いたしました。
Last edited by puilpul; 05-13-2011 at 12:12 PM.
んと、まず ここに貼付じゃなくて、開発の方に討論をしにきてほしいんですが?
某掲示板とちがって、ここに書き込む際には、スクエニアカウントが必要です。そして、
今月も月額使用料を支払っている1ユーザーとして、書き込んでいるわけですから、
まずそれを尊重し、提案なり、開発者として方針を明記してほしいわけです。
① 今後のビジョン
5年間、仕様であった ノーヘイトを 不具合と称して 改善したからには、
なにか今後の方針があっての事であるとおもいます。
まず、今後のからくり士の立場や、こうしていきたい、などの意見を
開発者さんから聞きたいのですが?
② 射撃・魔法マトンの立ち位置の変更について
これはバグですか? もしバグなら不具合報告として告知してください。
そして元の位置にもどせるのでしょうか?
戻さないのであれば、今後の仕様として 範囲等で沈みにくくするなど
方向を示してください。
③ 今日の追加修正(バージョンアップとは呼べないので)について
再三言っておりますとおり、今回の事については、まさに 説明不足 告知不足。
【 ※アタッチメント「ヒートキャパシター」で火マニューバを消費しないように変更
は、見送りとします。】
この部分の説明がありませんが、検証した結果と思われますが なぜでしょうか?
ただフォーラムにあがっていたのを検証せずにこう書いたのであれば、それもどうかと思います。
④ ブラッティナイオの件
この件については、説明がありました。ただ、それについても説明不足です。
ほかの方も書かれている通り、今後のためにと書かれているからには、
これについても明確なビジョン
そして何故この武器があっては
今後の方針(そもそもこれがないが)に支障をきたすのか?
そして、ほかのジョブにも波及することであるなら、
今回ほかのジョブのためにも この武器は弱体の可能性があると
告知してあげてください。(これ以上の武器 いっぱいありますよね)
実装後 半年も告知してなかったことに、ナイオの問題はあります。
以上、回答していただければ幸いです。
最後に からくり士から外れますが
ほかのジョブ等の動画もあがってきています。
それらを どのように改善、対処するのでしょうか?
武器の弱体を行なうのでしょうか?
そもそも、それらを含めて まず VU前に戻すのがいいと思うのですが。
全てを白紙にもどし、テストサーバーでテストして、もう一度 VUする。
そうしないと、ナイオ以外の武器で弱体を行なえば
それこそ これをとる期間、苦労 どうしてくれるんだ!となるでしょう。
不具合として即座に告知しなければ、仕様と考え
ほかの人も巻き込んで 行動(主催する然り、レベリング然り)するでしょう。
今回の対応で一番楽且つ、安心できる対処は 「一度全てをVU前に戻す」です。
今現在も課金しているのですよ?
それをお忘れなく。
Last edited by Scarecrow; 05-13-2011 at 01:00 PM.
ブラッティナイオの取得難易度が低すぎると言うなら
とりあえず、リゲイン5/3とか3/3あたりにして後はメイジャンとかどうですか?
1/3じゃ逆に難易度と釣り合いませんよ、今なら誰もとりにいかないでしょう。
途中からメイジャン武器にするのが厳しいなら別途武器として追加するとか。
ブラッティナイオにからくり士が拘るのは、現実的なラインでからくり士がとれる最高の武器だったからだと思うのです。
(当然、究極は乾坤圏だと思います。)
からくり士が欲しくなるようなエンピリアン武器でもいいんですよ。
多くのからくり士は、マトンが活躍してくれるのが嬉しいのだと思います。
だから、ウルスラグナとかじゃなくてマトンが凄く強化されるエンピリアン武器もしくはエンピリアンフレームをください。
(からくりでウルスラグナもってもモンクに敵う訳もなく…)
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |