Page 17 of 23 FirstFirst ... 7 15 16 17 18 19 ... LastLast
Results 161 to 170 of 225
  1. #161
    Player
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    27
    Quote Originally Posted by Triairy View Post
    皆さん、こんばんは。

    明日5月13日(金)に導入を予定している、追加バージョンアップに関する情報を掲載いたしましたのでご確認ください。

    http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/7724

    こんなコピペじゃなく、まずは謝罪からじゃないですか?
    正直に言って下さい、「からくり士の仕様を全く知らずにやってしまった」と
    そのような態度ですから、信用を失い余計にユーザーが離れていくんですよ

    ナイオについては、とても良い代替案も出ているというのに、全くのスルーですか
    いつ来るのか?本当に来るのか?も分からない強化の前にナイオだけ弱体・・・・呆れてしまいます
    結果的に、からくり士にとって今回のVUは、ただの弱体だったという事実を理解しているんでしょうか?

    今回これだけフォーラムが荒れてしまった原因の多くは、からくり士弱体にあります
    是非しっかりとした、嘘偽りのないコメントを頂きたいと思います


    追記
    良い代替案と思ったのは
    「本体特性でペット+5、ナイオで+5のリゲインをつける」といったものです
    (10)
    Last edited by awse; 05-12-2011 at 11:19 PM.

  2. #162
    Player Bravo's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウィンダス
    Posts
    240
    Character
    Xiaoxiao
    World
    Carbuncle
    Main Class
    PUP Lv 99
    マニューバは気軽に押せるスイッチではありません、リスクなんです。

    今回もあって、既存のいくつかのアタッチメントにも言える事なんですが
    「マニューバ数1で初めて効果がある」という認識がまず間違っています。

    そして、見送りとなったヒートキャパシターですが
    ・0でも一定時間毎に勝手に発動
    ・0でTP50、そして火マニューバ1つについてTP+50
    これくらいないと装着しません。

    バラージタービンは消える仕様がある限り使いません
    風マニューバによるヘイスト、飛命、回避、これらの効果アップが消えてしまうからです。
    全消滅のリスクに全く見合っていません。

    そのへんを踏まえての調整をお願いします。
    (17)
    Last edited by Bravo; 05-12-2011 at 11:37 PM.

  3. #163
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    日本
    Posts
    554
    mobとマトンが離間した際の接近に関する挙動の不具合の修正を要求します。
    ついでにその接近する挙動の条件となるmobとの距離をマトンが有する攻撃方法の最大射程まで延長することと、ディプロイの射程の延長を要求します。
    (5)

  4. #164
    Player Cicada's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Location
    バストゥーク
    Posts
    25
    Character
    Cicada
    World
    Leviathan
    Main Class
    PUP Lv 94
    新パーツの乱れ撃ちは、内部リキャありそうね。
    ときどき乱れ撃ちみたいに書いてるけど、発動から次回まで3分程度だった。
    (0)

  5. #165
    Player tamanegi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウィンダス
    Posts
    94

    新アタッチメントの問題点

    ・ヒートキャパシター 
    リキャストが確認できない。
    キメラリパーが出るリスクがあるために、2個以上のマニューバで使用することが困難。
    火のキャパシティが足りないため、ただでさえ足りない攻撃力を減らしてまでTP20増やす意味が無い。

    ・パワークーラー
    装備するだけで効果があるように修正とのことで、使いやすくなると思います。

    ・バラージタービン
    発動すると風マニューバが全て消失するため、ヘイストや飛命という前衛系必須の効果が受けられなくなる。

    ・ガルバナイザー
    装備するだけで効果があるように修正とのことで、使いやすくなると思います。
    問題は落ちやすいマトンが耐えられるようになる程の確立で発生するのかどうかですね。

    他の意見もあると思いますが、開発様の追加調整の参考にでもなれば幸いです。
    (2)
    Last edited by tamanegi; 05-13-2011 at 12:41 AM. Reason: 途中で投稿してしまったため。

  6. 05-13-2011 01:14 AM

  7. 05-13-2011 02:41 AM
    Reason
    呆れました

  8. #166
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    19
    いっそのこと、ユーザーがからくり士の現状の仕様書を書いてフォーラムにおいておいたほうがいいんじゃないかと思ってきた。

    普通なら、それらの仕様書は開発側にあって然るべきなんですが、どうやら無いようなので・・・。
    (3)

  9. #167
    Player Nawo's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    24
    Character
    Omegar
    World
    Bismarck
    Main Class
    MNK Lv 15
    ありとあらゆるコンテンツにおいて
    必要とされないからくり士にとって
    ブラッティナイオとは、視覚障害のある方が持つ
    【白い杖】に例えることができるのではないかと思います。

    他ジョブが自在に行き交う場所へ
    白い杖を頼りに漸く一歩を踏み出せるかどうかだったのに、
    それを1/10の短さにまで情け容赦なく圧し折った開発陣。

    常に調整が入り、突然の変更も在り得るMMOと言えど、
    違法じゃなくてもやっていいことといけないことがある。

    しかもマニューバ、アタッチメント、オートマトンWSの特性や関連性をはじめ、
    FF11の現状を理解・考慮しているとは到底思えないような
    実装と調整が施されたことで総合的には著しく弱体化。

    私が知る限りでも、数多の攻略記事において
    「からくり士必須」などという記載なんか見たことありません。
    募集で呼びかけてもらえることもなく、
    こちらから働きかけても、良くてお情けで混ぜてもらえる程度。
    基本的に「からくり入れるぐらいなら
    他のジョブを入れたほうが遥かにマシ」と邪魔者扱いされるのが常。
    からくりが実装されてから今日に至るまでの間、延々とその状況が続いている。

    そんな状況下で、ブラッティナイオのTP:10/3secが
    ゲームバランスを崩すほどの猛威を振るったのならともかく、
    他のジョブがとっくに走り出しているコースの
    スタートラインに近づけるかもしれなかった程度。

    このフォーラムの各地での悲痛なコメントの数々を見れば
    一方的に踏みにじられて光明を奪われた側の落胆が
    筆舌に尽くし難いものであることは一目瞭然です。

    最低限、邪魔扱いされないぐらいに。
    それさえも高望みとして許されないなら、せめてからくり士諸氏が
    「からくり士をやっていてよかった」と心から頷けるぐらいの
    改善を切に願います。

    例え人口は少なかろうと、
    相方のオートマトンと二人三脚でヴァナ・ディールを歩み
    オートマトンが輝ける活躍こそを
    何よりの楽しみとするからくり士としてそのように思う次第です。
    (18)
    Last edited by Nawo; 09-28-2013 at 07:31 PM.

  10. #168
    Player Artery's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウィンダス
    Posts
    19
    Character
    Artery
    World
    Asura
    Main Class
    PUP Lv 95
    もう、ここまで我々がからくり士に対する熱い思いを語っても
    開発陣の心には届かないから、この先期待しても無駄だと
    思えてくるよ…
    (2)

  11. #169
    Player Hitonami's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウィンダス
    Posts
    154
    Character
    Hitonami
    World
    Quetzalcoatl
    Main Class
    PUP Lv 99
    Quote Originally Posted by tamanegi View Post
    ・ヒートキャパシター 
    リキャストが確認できない。
    キメラリパーが出るリスクがあるために、2個以上のマニューバで使用することが困難。
    火のキャパシティが足りないため、ただでさえ足りない攻撃力を減らしてまでTP20増やす意味が無い。

    ・パワークーラー
    装備するだけで効果があるように修正とのことで、使いやすくなると思います。

    ・バラージタービン
    発動すると風マニューバが全て消失するため、ヘイストや飛命という前衛系必須の効果が受けられなくなる。

    ・ガルバナイザー
    装備するだけで効果があるように修正とのことで、使いやすくなると思います。
    問題は落ちやすいマトンが耐えられるようになる程の確立で発生するのかどうかですね。

    他の意見もあると思いますが、開発様の追加調整の参考にでもなれば幸いです。
    今回のアタッチメントって実はブラッティナイオがある方が使い易いと思うんですよね。
    むしろ、ブラッティナイオ前提じゃないのかというくらいに。

    ・パワークーラー
    これは本体がブラッティナイオを持てず、回避メイジャン武器をもってるとき
    白魔法マトンにつけて隙をみてTPを回収って使い方くらいしか思いつかないんですけど。
    もちろん火マニューバ消費することが前提ですが。
    前衛系マトンに使うにはWS制御の観点からあまりふさわしくないと思います。

    ・バラージタービン
    発動すると風マニューバが全て消失するため、ヘイストや飛命という前衛系必須の効果が受けられなくなる。
    ブラッティナイオがあればWSをメインに射撃マトンを使える訳で今までほどヘイストに拘る必要がない。
    雷マニューバで命中上げつつ、WSに乱れうちを加えることができればいい感じに火力があがりそう。

    ・パワークーラー
    これはちょっと… マナコンサーバーが闇の属性値的にきついとき用?
    それとも完全上位版なのでしょうか?
    性能が同じ程度だとしたら、使うシーンがわかりません。

    ・ガルバナイザー
    ブラッティナイオがあれば瞬間的にでもタゲ取れたかも、またカニバルブレードと併用してマトン盾の可能性が広がったでしょうね。
    ブラッティナイオが無い以上タゲをとるなんて夢の又夢、ガードを生かす機会なんてないですよ。
    腹話術などで無理にタゲを預けても速攻沈むのが目に浮かびます。

    現状、どれも非常に使い難いものであってなんでこのアタッチメントなのか分からないなぁ。
    別に無理に新しいアタッチメントじゃなくてもいいんですよ。
    吸収量の増えた S.アブソーバーII でも嬉しいし、トランキライザーII でもいい。
    もうちょっと実用性の高いアタッチメントが欲しいですね。
    (3)
    Last edited by Hitonami; 05-13-2011 at 04:12 AM.

  12. #170
    Player wahu's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    9
    Character
    Wiabibi
    World
    Bahamut
    Main Class
    RDM Lv 15
    こういう風に遊んで欲しい、というコンセプト、デザインのようなものはあるのでしょう。
    今回のバージョンアップで今までできていたことができなくなったということは、
    ユーザがバージョンアップ前までやっていたことは、そのデザインに沿っていなかったということなのでしょう。
    ならば仕方ない、と、それを甘んじて受け入れることができるほど人間できていません、少なくとも自分は。
    古いネタを使って今回のからくり士に行われた調整を説明すると、

    空蝉の術のそもそものコンセプトは一時的な回避手段であり空蝉盾の存在はデザインされたものではない
    →よって弐の詠唱時間を元に戻す(確か8秒くらい?)。リキャストも倍にする。なんなら空蝉の枚数も減らしちゃう

    というようなことが行われたに等しいと思うのです(イベントか何かで空蝉の術のコンセプトは語られていたように記憶しています)。
    実際にはそのような調整は行われておりませんし、空蝉の枚数は装備によって増やすことさえできます。

    コンセプト、デザインからの逸脱と、それに対する処置。
    空蝉の術とからくり士、なぜここまでの差がでたのでしょうか。
    予想している答えはありますが、是非開発陣から直接語っていただきたいものです。
    (7)

Page 17 of 23 FirstFirst ... 7 15 16 17 18 19 ... LastLast

Tags for this Thread