見落としてました…ベルトと帯も一緒だったんですねえ。
打ち直しで99になるんでしょうか?75のままになるなら99~版も上位版として実装してほしいですねえ。
打ち直し系は4キャラ分やらないとなのであまりやってないので…。
見落としてました…ベルトと帯も一緒だったんですねえ。
打ち直しで99になるんでしょうか?75のままになるなら99~版も上位版として実装してほしいですねえ。
打ち直し系は4キャラ分やらないとなのであまりやってないので…。
Last edited by erio; 01-29-2015 at 05:42 AM.
一通り見たつもりですが、誰も言及してなさそうだったので、是非とも開発・運営さんから言質をいただきたい。
例としてゴルゲットを使いますが、現状は該当連携属性を持つ技の威力係数が+0.1(厳密には+25/256*用語辞典から抜粋)されますが、
実装されて錬成で虹色にまとめてから使ったら、威力係数が下がったりしませんよね?
虹杖は当時としてはプロパティ多すぎ(表示の問題?)って感じで削除された能力値がありましたけど、ゴルゲ・ベルト・帯にそれが適用されるようじゃ作る意味がなくなるので。
今でも実際使ってる属性は2~3つですし。
要するに何が言いたいかって、まとめても性能ダウンしないよね?ってこと。
「利便性向上させたから弱体します」は勘弁してください。
Last edited by Hadaru; 01-29-2015 at 06:20 AM.
H24年9月20日→H25年12月10日頃まで、14ヶ月休止。
やっぱりFFXIは居心地が良いですね。まぁ休止前の知り合い(特にLS)がほぼ続けてくれてたおかげです。
*H27年春頃、エスカジタ実装後-ルオン実装前頃に再度休止。H30年5月カムバックキャンペーンで帰還。ログイン直後の発言に対する第一返信が「レアポップwwwwww」と歓迎してくれたLSメンに感謝。
練成について、あまりご存知ない方がおられるので一応
練成に関してはほかの合成と違って、
HQを狙わなくても良いのであれば(完成すれば良いという意味であれば)
スキル0であってもスキル80レベルに該当する錬成を
作成することは可能です。
また、錬成に失敗しても他の合成とちがって素材がなくなったりすることはありません。
ただし、スキルが低い場合や複数の属性が必要な場合、完成するまえに時間切れを
起こしやすいので、完成するまでに試行回数とその分、該当フュエルが必要になりますから
お知り合いに錬成スキルがある程度お持ちの方がおられたら
パーティを組んで(自分はスキル0でも、素材がそろっていれば
該当スキルをお持ちの方とパーティを組むことで錬成を完成しやすくなります)
錬成していただくのが手っ取り早いです。
該当スキルもちのお知り合いが周りにおられない場合、ユニティとかでお願いしてみるのも
良いかもしれません。
まとめたらほんと気持ちだけ性能アップとかしないかなー
攻撃+5とかなんかおまけでもいいんだけどなあー
倉庫キャラのために土ゴルゲを入手するべく狩ってみたが、なるほどたしかに、フワボはそこまでドロップは悪くなかった。
アーンに関しては、2階と1階のIx生息域を全部殺してようやく集まったくらいだから、面倒さでは上位か。
性能についての疑問点と言えば、属性ベルトは連携属性を持たないWSには無意味だった点がある。
もし虹ゴルゲが、全WSの威力を増加させる、という性能だった場合、サンギン、ブーンとかの吸収、変換系WSの威力が割に大きくなる、と考えられる。
もちろん、連携属性を持つWS、と限られるのであれば、この疑問は無効となるが。
要望を1つ・・
メイジャン両手棍の属性シリーズの8本をⅠ、Ⅱ、Ⅲ毎にまとめられるようにしちゃいません?
結構複数使ってる方いると思うんですけど・・
Player
|
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |