装備可能レベルの調整ありがとうございます
素直に嬉しいです
装備可能レベルの調整ありがとうございます
素直に嬉しいです
錬成ということは、完成品はExReですか?
錬成もエクレアも反対ではありませんが、
誰でも作れるように必要なスキルも
錬成スキルも0でも作れるくらいで、木工スキルも必要なし
でいいんじゃないでしょうか~。
錬成にしていただいてとてもとてもうれしいです。Originally Posted by Mocchiさん
ありがとうございます!
ただ、銘入れに関しては残念です。
いつかできるようになる日が来ることを信じています!
テレポピアスだけでもスキル50まで上げることができますし、今からでも遅くは無いですよ!Originally Posted by Zigorさん
失敗しても素材はロストしないですし、レッツチャレンジです!
錬成ということですが、ロストのリスクもなくスキルがなくてもお手伝いを頼むことで解決できるので合成よりもむしろ歓迎だと思います。
合成の場合だと職人さんはお金稼ぎができたかもしれませんが、貧乏人にはちょっとつらいところですし。
あと個人的に気になったのは杖のグラフィックですね!
属性杖のグラフィックに宝石が7色に光るのか、完全新規となるのか非常に興味深いです。
しつこいけどバルカンスタッフの飛攻も反映されてるって考えていいのかしら・・・?
これは錬成でいいと思いますよ。
また、入手方法は錬成にする予定です。
必要合成スキルに木工スキルを設定していますが、錬成スキルも木工スキルも低めに設定しています。
(銘入れに関しては錬成ということもあり、ごめんなさいです。)
オグメと違ってフレの手を一回煩わせるだけでいいし、競売で流通可能になるようなら錬成職人さんが儲かりますからね。
儲かるなら目指す人も増えるでしょうし。
(何度もいうけど私は錬成そのものには反対してませんから・・・。)
名入れは残念だけどシステム的に無理ならしかたない。
フレの銘入り属性杖は宝物として保存だな。
FF11ブログつくってみました。
「吾輩はミスラである」
http://lukang.blog-mmo.com
食べログにレビューを載せ始めました。
「タルタルイーターの六本木ランチガイド」
http://u.tabelog.com/tarutarueater/
さてここで練成方法について想像してみましょうか。
良心的に考えるならNQ統一またはHQ統一で8属性8本を放り込んでポンッ!でNQまたはHQ品。
8本意外に何か必要アイテムあると素材枠8の問題もあるし?杖のみっていうのが現実的かな。
もともと練成窯って素材を放り込んでグッチャグチャにかき回して融合!みたいなイメージあるし…。
開発<そこまで易しくないですよ?^^;まだ飼いならされていないようだねキミ^^;
というパターンだとレシピはNQ杖のみ用意されていて、会心の練成!じゃないとHQ出来ないとか。
可能性は無くもないところが【恐れ】。
あと一時的にせよNQ/HQともに値上がりしまっせ(材料も)!纏めるつもりのある人で所持状況が
バラバラな人は今のうちに確保しておくが吉。
Tarutaru Fantasy Online (´・ω・`)
練成だとまた競売価格は、材料費と比較し高くなりそうですね。
練成系のは、消耗品すら高いですし・・・。
高いのは燃料費ってこと?
ちょと疑問(他の方には通じてるのかもですが(/ω\))
この召喚維持費はイリデセンスとやらが有効な時に発動なんですかね?イリデセンス
各属性の魔法攻撃力+ 魔法命中率+ 召喚獣維持費-3
例:曜日or天候風の時のみガルーダ維持費ー3
開発さんの説明じゃわかりにくい&維持費の書いてある場所が引っ掛かったので
説明できたらお願いします(´・ω・`)
|
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |