辞書が増えたりとかフリーズが滅多に起こらなくなったりするのかな
だったら早く修理の手続きしないと・・・
普通のヒュム子に戻ります・・・><まあそのなんだ・・・お疲れさん
ただ、PCはゲーム専用機でしかしない方には色々ハードルが高いのも事実かと。
ウィルスソフトとの相性とか、セキリティーとか(まあ、ちょっと前に事件あったけど^^;)
まあ、色々あって「判断材料の一つ」なんだけどねえ~(推奨ではなく)
Last edited by hagane; 01-17-2012 at 03:44 PM. Reason: 追記したいので
"PlayStation 3"をご利用中の皆さまへ重要なお知らせ
容量がかつかつだったのはPS2じゃなくPS3だった!今後のファイナルファンタジーXIの継続運営に対応するため、"PlayStation 2"版ファイナルファンタジーXIをご利用いただく際に必要となるハードディスク容量を現在の12GBから21GBへと拡張することになりましたのでお知らせいたします。
これにより、現在"PlayStation 3"(20GBモデル/CECHB00)で"PlayStation 2"版ファイナルファンタジーXIをご利用中の場合、本アップデート後には必要な容量を確保することができなくなります。
ものすごく希望的な観測ですが,これはもしかして新エリア(新ディスク?)フラグなのでは・・・!
(´;ω;`)
PS2で1つのソフトに割り当てられる容量は10GB位までってどこかで見た記憶があるんだけども
PS3のシステムアップデートだけですむところを見ると、"PS2 System Data"の12GBの制限だけだったのかな?
なんにせよ、これで新エリアも追加できますね。
マゲの故郷にいってみたいっ
もう書き込まないつもりでしたが、反則批難覚悟で^^;
"PlayStation 3"をご利用中の皆さまへ重要なお知らせ
このたび株式会社ソ○ー・コンピュータエンタテインメント様との協議の結果、今後のファイナルファンタジーXIの継続運営に対応するため、"PlayStation 2"版ファイナルファンタジーXIをご利用いただく際に必要となるハードディスク容量を現在の12GBから21GBへと拡張することになりましたのでお知らせいたします。
色々ご意見ありましょうが、何はともあれスクエニがPS2ユーザーを完全に見限ったワケではなかったことを素直に喜びましょう。
あの全世界非正社員16000(18000だっけ?)人解雇、大手ゲーム会社に合併話を持ちかけゲーム機ノウハウ盗んで白紙で落とし、自社でゲーム機製造した、とかく黒い話題に事欠かない『大企業』にメーカーとして、ユーザーの希望を少しでも叶えようと意見を通したスクエニを賞賛したいです。
無論容量以外にもPS2問題は多々あり、これですべて解決ではないですし、マテウスさんの言われる事はもっともですが、ハガネさんの言われるようにこうした色々な意見を材料として物事が良い方向に動くかもしれませんし、FF11がプレイ可能な新型PS3の製造を検討する可能性もある・・・かもしれないです^^;;
取り合えず、今後まだまだFF11が継続する、PS2ユーザーの皆様に希望が見えた事を祝って。
ひんがし、ミスラ、それに西や北にもあると言われる未知なる国、見果てぬ夢を胸に冒険したいですね。
Last edited by KOGURESINJYA; 01-17-2012 at 07:12 PM.
死兆星の光の中に逝ったラオウ、名声優に哀悼の意を示して・・・。
現状、PS3でプレイしている身としては・・・かなりの数の人が、既にHDD交換していて関係なくなっているのでは、と。
他の大きなゲームを入れようとすれば、その時点で交換を余儀なくされているので。
(自分はバイオハザード5を入れようとしたら、どうやってもFF11と一緒には入らなかったので交換しました)
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |