Page 33 of 43 FirstFirst ... 23 31 32 33 34 35 ... LastLast
Results 321 to 330 of 426
  1. #321
    Player FortressMaximum's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Win@phoenix
    Posts
    497
    おはようございます。

     #319さん>

    Quote Originally Posted by nyankororin View Post
    「PS2切り捨て」≠「PS2ユーザー切り捨て」

    PS2が切り捨てられたらFF11ができなくなるみたいなことをおっしゃる人が多いですが、同じアカウントならXBoxでもPCでもそのままデータを引き継いで同じキャラでプレイできるのですから、PS2ユーザー切り捨てとは違うと思います。

    Windows版の(割と安価な)ダウンロード販売もありますし、いつ壊れるか判らないPS2で続けるよりも、この際PCに乗り換えてもいいのでは?

    既存ユーザーの乗り換え用にもっと安くしたゲームデータのみの販売(あるいはいっそのこと無料でダウンロード)があってもいいとは思いますが。
     えと、全文読んでらっしゃらないですよね。
     既出のことを繰り返し、ほかの方が書かれても心に響く言葉に足りえません。

     スレッドクローズの機能を再度実装するか
     運営側でクローズしていただけるといいかなと思います。


     まぁお節介ついでに、人様の懐事情や生活環境を無視して機種変更など薦められてることが私にはよくわからないです。
     切り替え可能な人はソニータイマー的不具合発生時に切り替えていると思いますので。

     蛇足ですが既存ユーザーはPC版の無料ダウンロードは可能です。
     ただ機種移行に向けてスクエニがそれように作っていないだけで、これも既出のことです
    (3)
    Last edited by FortressMaximum; 08-13-2011 at 06:06 AM.
    心安く穏やかに、行きたいものですねぇ(自戒もこめて)

    ※:2011/8月のVU以降21から25の間、FFXI-4001エラーで落とされることが多いので、
    固定活動日(日月)以外はさっさと諦めてヴァナ内にはいないかもしれません。

  2. #322
    Player masshirotaru's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    129
    Character
    Satofumi
    World
    Bahamut
    Main Class
    BST Lv 99
    グラボ付のPCが既に家にあったからというだけの理由でPCユーザーです。
    すでに環境があったので気軽に「ちょっとオンラインゲームでもやってみようかな?」と思えました。
    もしFFXIがPS2にしか対応してなくて、本体やBBUNIT、ソフトまで1から買わなくちゃいけなかったとしたら・・・個人的にはプレイしてなかったです。
    興味のあるタイトルではあっても、私はそこまでゲームに初期費用をかけるタイプではないです。

    3年前にFFXIを始めました。
    購入時、ヨドバシで店員さんに相談すると
    「FFXIは敷居が高いですよー;初心者さんには勧めませんねえ」と言われました。
    始めた年代によってこのゲームの難しさの意味は違うのでしょうが、あの頃の敷居の高さというのは、苦労を共に出来る同期の新人さんがまったくいない!っていう悩みでした。

    何をするにも、LSの先輩の「言うとおりにすればいいの」っていう流れに従うしかなくて・・・
    つまり、「手段は何でもいいからさっさとLv75ジョブをいくつか持って、それからがスタートだよ?」な風潮が当たり前になってました。
    (それでも、当時が、たぶん初期組の方達が経験してきた道程や、苦労の匂いをかろうじて嗅ぎ取れるギリギリだったように思います。
    古参の先輩は引退し始めていましたし、その後のFF14発売の噂、FOVやアビセア等が拍車をかけました)

    もし今日初めてヴァナに降り立っていたら
    「なんだこれ、オフラインゲームじゃん」って思ったでしょうね。PT希望出しても、もう意味ないですもの?

    新人さんが、いない。
    いまでは名前の左に?がついてる人をまったく見かけません。

    VUも追加サービスも、今ではそのほとんど全てが古参ユーザーのためだけにあるように思います。
    すると、容量やスペックの関係でPS2が足を引っ張ってしまうのは無理もないですよね。

    私も・・・まだ見ぬ北方の地や、ミスラ本国をこの足で歩いてみたいです。
    しかしそれと同じくらい、新規ユーザーさんにもFFXIに参加してこの世界を味わって欲しいし、いっしょに旅をしたいです。

    複数の機種にひとつのゲームを対応させていったり、旧機種を切り捨てるのは断腸の思いでしょうが、
    新しいハードでもぜひFFXIが遊べるようにしてほしいです。
    (3)

  3. #323
    Player Tomonorl's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    10
    Character
    Tomonorl
    World
    Leviathan
    Main Class
    PLD Lv 95
    こんにちわ

    個人的な見解ですが、PS2の扱いに関しては経営判断になると思いますので、もっちーさんが聴きにいける担当者レベルでは回答できないだろうなと思ってます。

    私自身はPS2>>PCに乗り換えたユーザーですが、実際の所乗り換えて良かったかと言われると、微妙です。
    正直今もやむなくPCでやっている 可能であればPS2でプレイしたい と思っている一人です。

    このスレの意見を見させていただきまして、自分が移行に関して消極的だった理由と、移行後の今もPS2でプレイしたいと考える理由を考えてみました。

    で、ざっくりとはこんな感じです。

    1.テレビでやるか、机に向かうかでプレイスタイルが大きく変わる
    2.PCの方が絵は綺麗だが、ゲームとしてのレスポンスはPS2の方が上に感じる

    1に関しては、気にならない方も多くいるかとは思いますが、私は横になってビール飲みながらのんびりスタイルでプレイしていましたので、きっちり机に向かってプレイするのは未だになれないです。
    PCをテレビにHDMI接続すればいいんでしょうけど、仕事は机でやりたいし・・・怠惰からくるジレンマです(笑)

    2は、あくまで個人的なプレイ感ですが、全体的なレスポンスがPS2よりワンテンポ遅い感じがしますね。
    目に見えて遅いとかではないんですが、PS2から比べるとなんとなく全体が重い感じがしてしまいます。
    (PCは用意したPS3でFF14が出来ないと解った時に新調したので、かなりオーバースペックだとは思います)

    あとはセキュリティソフトやOSのエラー等で時々突然落ちたり、日本語入力で変換後の文字が欠けたり(これは古いimeやAtokで改善するようですが、Google日本語入力で慣れちゃってるのであんまり変えたくないんですよね)。

    あくまで自分の個人感想なので人それぞれとは思いますが、私の周りでPCとPS2で2アカしてる人は、上記の理由でメインはPS2という方がほとんどです。

    ハードへの投資云々とは別に、PC版がPS2ユーザーみんなに同等、ないしそれ以上と認識されない限り、なかなか移行はすすまないのではと思います。
    (少なくとも他スレなどでPS3版を望まれる人は、お金の問題よりプレイスタイル変更が大きいような気がします)

    PS2ユーザーを切り捨てるのであれば、プレイスタイルも含めて代替となるPS2と同等の操作環境を提供してもらいたいなと思います。
    現状で言えば箱版をしっかり完成品化するのが現実的なのかな・・・
    (5)

  4. #324
    Player Atchy's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    376
    Quote Originally Posted by Tomonorl View Post
    こんにちわ

    あとはセキュリティソフトやOSのエラー等で時々突然落ちたり、日本語入力で変換後の文字が欠けたり(これは古いimeやAtokで改善するようですが、Google日本語入力で慣れちゃってるのであんまり変えたくないんですよね)。

    現状で言えば箱版をしっかり完成品化するのが現実的なのかな・・・
    そもそもWindows版FFXIの動作環境自体が古すぎるので今後の新しいハードウェアでサポートするにも大幅な改修が必要ですね。
    そういう意味では一番大掛かりな改修をせずに済むのがXBOX版のはずなんですが、あちこちで散々言われているフリーズ問題が未解決です。
    最新のPCプラットフォームへの対応をFFXIで実施するのはFFXIVとかぶるのでキツそうですが、もう腹をくくってPS3やXBOXや最新Windowsへの完全対応を打ち出すべき時期に来ているように思いますね。PS2のサポート終了は時の流れとしてやむをえないように思います。
    スクエニもここまで来たらPS2のハードウェアサポート終了を待って次の手を改めて考える腹づもりでしょうね。
    ソニーもいっそPSPでPS2互換してくれればPS2版から乗り換えることも出来るかも。PSPでFFXI出来たら万事解決するような。。。いや、さらなるFFXIの進化は無理でしょうが、進化はFFXI-2でキャラ引継ぎで良いじゃないですか。FFXIVと併存出来る体力があればそれもありかと。
    (3)
    Last edited by Atchy; 08-14-2011 at 03:56 AM.

  5. #325
    Player Aleesu's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    バストゥーク共和国
    Posts
    86
    Character
    Arisu
    World
    Ragnarok
    Main Class
    DNC Lv 99
    お忘れですか?
    メーカーはPS2ポイ・⌒ヾ(*´_`)したんですよ(切捨て済)

    初期PS3以外はPS2互換捨てたんですよ

    PCにつてもグラボメーカー側で・⌒ヾ(*´_`)始まってるんですよ

    PS2切捨てて何て言ってる場合じゃないんですよ、PS2でプレイできなくなったらFF11は終了と考えた方がいいですよ

    残りのPS2を活かすには、まずHDDにある不要なデーターを削除ツールで要領確保すること
    テトラーうんたら何かサービス終わってるんだからデーター削除削除

    PS2切捨て=PCも切り捨てと思った方がいいですよ

    はっきり言えばPS3は別物だと認識してほしい。(DVDプレイヤーでBD再生する様な物)←当然動きません笑うw
    (1)

  6. #326
    Player FortressMaximum's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Win@phoenix
    Posts
    497
    こんにちは

    Quote Originally Posted by Aleesu View Post
    お忘れですか?
    メーカーはPS2ポイ・⌒ヾ(*´_`)したんですよ(切捨て済)

    初期PS3以外はPS2互換捨てたんですよ

    PCにつてもグラボメーカー側で・⌒ヾ(*´_`)始まってるんですよ

    PS2切捨てて何て言ってる場合じゃないんですよ、PS2でプレイできなくなったらFF11は終了と考えた方がいいですよ

    残りのPS2を活かすには、まずHDDにある不要なデーターを削除ツールで要領確保すること
    テトラーうんたら何かサービス終わってるんだからデーター削除削除

    PS2切捨て=PCも切り捨てと思った方がいいですよ

    はっきり言えばPS3は別物だと認識してほしい。(DVDプレイヤーでBD再生する様な物)←当然動きません笑うw
     2点訂正すべきところがあります。
     ソニー(正式名称は略)は国内法に基づいてPS2保守部品をまだ相当量確保・補充しておかなければならない期間内に有りますので正確な意味では見捨てられてはいません
     補充確保しなくて良くなるのが今年or今年度なのでそこからが見放されるといっていい状況になります。

     PSBBナビゲーターについてですが、ひとつのソフト名に付き決められた割り当て容量があります。
     ですのでPOL上で動くサービス終了したソフトを削除してもFFXIに割り当てられる容量は増えません
     BBユニットの容量は空くとは思います。

     まぁ訂正したところで現状変わるわけではないのですけれどね。
     誤認はさらなる誤認を生むので訂正しておこうかなと思った次第です。
     ただ生産終了=保守保証も終了では無いことを機械製造業に携わった者としてちゃんと認識して欲しいと思いました。

     話はわかりまして。

     田中Pの根本からの見直し発言も、POLを含めた見直しを検討されてるのではないかと思います。
     POLの内容を薄くして、そこにFFXIのデーターを入れ込めないか、ゲーム上スムーズに受け渡しが出来ないか考えてるのではないかと個人的には推察しています。
     ゲームは娯楽で嗜好品です。ユーザーをつかんでおくためにもPS2に対する何らかのアクションはしていかなければなりません。
     でなければ「故障」を理由に引退者が増えるばかりでゲームとして「死に体」状態ですからね。
     ゲームの中身もさることながら足回りに対する対応動向も興味深いところです。
    (0)
    Last edited by FortressMaximum; 08-23-2011 at 06:19 PM. Reason: 期間を間違えたので訂正
    心安く穏やかに、行きたいものですねぇ(自戒もこめて)

    ※:2011/8月のVU以降21から25の間、FFXI-4001エラーで落とされることが多いので、
    固定活動日(日月)以外はさっさと諦めてヴァナ内にはいないかもしれません。

  7. #327
    Player Aleesu's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    バストゥーク共和国
    Posts
    86
    Character
    Arisu
    World
    Ragnarok
    Main Class
    DNC Lv 99
    教えて頂きありがとうございます。

    これを踏まえてPS2本体の容量は余力は残ってる事はおわかりになりましたか?

    問題はどこにあるのか?これはソフトープログラムです

    改めて言いますがPS2切捨て=PC=FFの図式になるかと思います。

    あと何年サービスを続行するのか運営開発側の努力次第ではないでしょうか?
    (0)

  8. #328
    Player FortressMaximum's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Win@phoenix
    Posts
    497
    こんばんは

    Quote Originally Posted by Aleesu View Post
    教えて頂きありがとうございます。

    これを踏まえてPS2本体の容量は余力は残ってる事はおわかりになりましたか?

    問題はどこにあるのか?これはソフトープログラムです

    改めて言いますがPS2切捨て=PC=FFの図式になるかと思います。

    あと何年サービスを続行するのか運営開発側の努力次第ではないでしょうか?
     運営期間に関しては部門個々の問題ではなく、事業計画の段階なので、
     「社長の意向」と「ユーザーの指向」の齟齬を田中Pがどれだけ溝を埋められるかにかかってるのではないかと思います。

     @不思議に思ったのは赤字事業を推し進めてる時点で背任動議が出ない株主総会って・・・・。
     
     ソフトウエアに関しては根本からの見直しが必要だと意識はされているようなので、
     機械的に寿命を迎えつつあるPS2を含めたFFXIのリニューアルへの原資がどこまで奪い取れるのか?
     ここも社長と田中Pのせめぎあいになると思います。

     難しいのは判るのですが、安心感のために数年単位のロードマップを提示していただきたいところですが、やっぱりきついんやろうなぁと個人的には思う。

     まぁ今までやるべきことをやってこなかった「つけ」が回ってきてるという事実を社長がちゃんと認識していないところが問題なのだと思います。何度も書いてるけどw。

     なんか雑感ぽくなっちゃってるけど、クローズ機能を外されている以上は旬な話題でなくても、初めて読む人には旬ですし、気になる話題ですから上に上がってくるのは仕方が無いことなのかなと思いまして、「もういいじゃん」と思われてる方にはお目汚しにはなると思いましたが、書き込んでいる次第であります。
    (0)
    心安く穏やかに、行きたいものですねぇ(自戒もこめて)

    ※:2011/8月のVU以降21から25の間、FFXI-4001エラーで落とされることが多いので、
    固定活動日(日月)以外はさっさと諦めてヴァナ内にはいないかもしれません。

  9. #329
    Player Aleesu's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    バストゥーク共和国
    Posts
    86
    Character
    Arisu
    World
    Ragnarok
    Main Class
    DNC Lv 99
    Quote Originally Posted by DSK View Post
    現在サポートしているプラットフォームの1つとしてPS2がありますが
    それがネックになり下記のような不便を他の多くのプラットフォームユーザーが被っています。

    ・新しい拡張コンテンツDISKが出ない
    ・既存コンテンツシステムの使い回しばかりの新コンテンツ
    ・かばんの上限80個による不便なアイテム出し入れ
    ・新アビリティーやジョブの追加がない
    ・マクロの行数や、新しいメニュー階層開発の続行不可
    ・強化アイコンの並列ルール
    ・PTやアライアンスのHP・MP表示の制限
    ・ウィンドウデザイン項目の破綻
    ・アイテム名や説明文の文字制限
    ・だいじなもの説明分の文字制限
    ・開発者の能力がPS2を理由に制限され100%発揮できていない
    ・装備品も既存グラの使い回し
    ・新エリアのMAPも既存MAPの使い回し
    ・モンスターの形状も新鮮さに欠く
    ・不便でもっさりトロイUI
    ・汚いフォント

    まだまだあります、これらは全てPS2に考慮した結果です。

    現在PS2でプレイしてる方には悪いですが、もうPS2を考慮しながらのアップデートに限界がある気がします。
    現在普及している平均的なPCの基本スペックであればFF11は快適にプレイ出来ますし、クライアントをダウンロードすれば済むことです。

    開発サイドからすれば容量がネックになり、更に古く不便なシステムを使いながらのFF11開発は相当な苦難があるでしょう、そして
    「現在のシステム上難しい」と言う結果ばかりになり、ユーザーもその様な回答に満足しない
    正に負の連鎖です、誰も特をしません。
    なにか新しい物を作ったり既存コンテンツを改良するには、この根本的なリソース不足から改善しない限り現実には不可能だと思います。(もちろんPS2のスペックも同時に)

    フォーラムでも多くの開発への要望が上がっていますが、
    ユーザー側も色々要望があるのであれば自らの環境を見直すことも必要であると思います。
    開発サイドだけに努力を期待するのはフェアでは無いです。

    ===
    開発関係者の方へ:
    そろそろPS2ユーザーの救済キャンペーンや移行に伴うメリットの提示活動を開始していかないといけないのでは?と思うのですがいかがでしょうか。
    PS2ユーザーもPCユーザーもFF11がよくなってほしいという気持ちは一緒です
    現在色々な意見が寄せられていますが、私達だけでの議論には限界があり、開発サイドからの見解が求められています。

    ■そこで3点質問です■

    1.PS2ユーザーへハードウェア移行に伴う救済処置やキャンペーン等は行う予定はありますか?
    2.新拡張コンテンツや使い回しではない新エリア・新ジョブ等の追加は今度ありますか?
    3.FF11の開発は今後ずっと既存コンテンツシステムや装備グラの使い回しを行いながら行う予定ですか?

    本件につきまして、是非ご回答ください。

    宜しくお願い致します。
    ===
    認識間違ってるので改めてPS2の問題ではないですよ

    PS2ではなくソフトの問題であって本体自体の容量は余力あるのですよ

    この誤認はやめましょう、PS2ユーザーとして不愉快です。
    (1)

  10. #330
    Player Sakuya398's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Location
    ばすとぅく
    Posts
    17
    Character
    Xiolone
    World
    Lakshmi
    Main Class
    PLD Lv 99
    Quote Originally Posted by Aleesu View Post
    認識間違ってるので改めてPS2の問題ではないですよ
     PS2ではなくソフトの問題であって本体自体の容量は余力あるのですよ
    FortressMaximumさんが書いておられますが
    Quote Originally Posted by FortressMaximum View Post
     PSBBナビゲーターについてですが、ひとつのソフト名に付き決められた割り当て容量があります。
     ですのでPOL上で動くサービス終了したソフトを削除してもFFXIに割り当てられる容量は増えません
     BBユニットの容量は空くとは思います。
    これはPS2+PSBBナビゲーター(プラットフォーム=ソニー)側の問題で、ソフト(FF11=スクエニ)の問題ではないですよ。
    しいてスクエニの責任を言えば開発時に「PS2+PSBBナビゲーターというプラットフォーム」を選択したことです。
    (当時他の選択肢があったのかは知りませんが)
    当然その仕様の上に乗っかっているので「利用しているプラットフォーム側の容量限界に達している」と言うことです。
    要領に関してボトルネックになっているのはPSBBナビゲータです。メモリや画面(解像度)についてはPS2自体の問題です。
    どちらもソニーが販売している製品の問題なのでスクエニが対処できる領分ではないと思います。

    スクエニ的には「PS2版では追加を行わず、PC版+XBox版のみシナリオ追加を行う」となった場合、「PC版+XBox版のユーザーだけでサービスを継続できる収入が得られるか」が問題で「得られない」もしくは「その程度の収入にリソースを投資するくらいなら他(例えばFF14)に投資する」と判断すればFF11自体のサービス終了でしょうね。
    (1)

Page 33 of 43 FirstFirst ... 23 31 32 33 34 35 ... LastLast

Tags for this Thread