Page 21 of 43 FirstFirst ... 11 19 20 21 22 23 31 ... LastLast
Results 201 to 210 of 426
  1. #201
    Player Miao's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    187
    Character
    Miao
    World
    Siren
    Main Class
    SAM Lv 99
    Quote Originally Posted by Aquirax View Post
    ウィンダスのアレの事ですよね?
    私の認識違いかも知れませんが、サーバ側で処理してテキストデータで送信するだけなら、そもそもワーク(作業用)メモリが要らないんじゃないかと思うのですけど、どうなんでしょう。

    私も個人的にはHDDよりメモリの方がヤバイと思ってます。
    これも希望的観測ですが、メモリに余裕があるならPS2に誤認させて1タイトル分以上のHDD領域を使用する事も技術的には可能だと思います。
    ソニーとの契約で制限されていたりするかも知れませんが。
    PS2だけでも数万~のユーザーがいるはずで、それらをすべてサーバー処理したらサーバー側にかなりのお金がかかりクライアントソフトも大掛かりな改修が必要になるんでは?
    また仮にサーバー処理させたとしても、ワークメモリは必要です。
    (2)

  2. #202
    Player KUGUTU's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    東京と埼玉の狭間
    Posts
    57
    Quote Originally Posted by Miao View Post
    PS2の販売とサポートが完全に終了した場合は、サポートを切るまたはサービス終了する可能性はあります。
    FF11とはまったく関係ない個人的な意見ですが、製造台数減らしてもPS2の製造販売打ち切りは勘弁願いたいですね。
    PS1、2のソフトが遊べなくなるのは勘弁願いたいし、そうでなくてもPS2は故障が多い、耐用年数が短いですから、利用時間や環境にもよるのでしょうが自分は今のPS2で四代目です、三代目なんか二年も持たなかったし。
    PS3はハードとしての性能は上がってるんだろうけど、ビジュアルゲー、オタゲーばっかでゲームとしては遊べるものが無い、PS1、2と互換性があれば買ったろうが無いんじゃねぇ。
    FF14もあの様子ではPS3版の発売日未定だし、このままだと租似ーはPS3版自体白紙にしかねない。
    某大手ゲーム会社からゲームハード製造技術盗んで提携話白紙にしたり、世界中で15000人もの労働者を解雇する非人道愚劣極る企業だからねぇ。
    (2)
    Last edited by KUGUTU; 05-16-2011 at 01:47 AM.
    2011年5/31付けで課金停止中、抗議禿ガルモードでスクエニの方針を様子見。
    このままFF11の現状に将来性、具体的改善案等の提示が無いなら引退予定。
    スクエニがどう出るか判らないが、8月頃には『結論』も出るでしょう。

  3. #203
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    79
    >>KUGUTUさん
    PS3は今はPS2との互換は無くなってしまいましたがPS1のソフトは遊べた気がします。
    (0)

  4. #204
    Player KUGUTU's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    東京と埼玉の狭間
    Posts
    57
    Quote Originally Posted by Maam View Post
    >>KUGUTUさん
    PS3は今はPS2との互換は無くなってしまいましたがPS1のソフトは遊べた気がします。
    今さっきソニーサイトで確認しました、確かにPS1は出来るようですね、よく確認もせず軽率で申し訳ない。
    ただ20GB、60GB以外はPS2との互換が無いのも事実らしく・・・素人考えですがPS1は動くのにPS2が動かないというのもヘンな話ですね、まあ何方か『製造経費減らす為に新型にはPS2互換パーツを使わなかった』とか聞いたような気もしますが。
    どちらにしろこれではPS3を買う意味は無さそうです、互換性のあるPS3じゃもう中古品しかなさそうですしね・・・あ、アマゾンで新品も売ってるけど6~9万ってオイ;;;。
    (0)
    Last edited by KUGUTU; 05-17-2011 at 06:41 PM.
    2011年5/31付けで課金停止中、抗議禿ガルモードでスクエニの方針を様子見。
    このままFF11の現状に将来性、具体的改善案等の提示が無いなら引退予定。
    スクエニがどう出るか判らないが、8月頃には『結論』も出るでしょう。

  5. #205
    Player FortressMaximum's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Win@phoenix
    Posts
    497
    こんばんは

    簡易返信で失礼いたします。
    タイトル的にPS2ユーザーの書き込みは少ないと思います。喧嘩売ってるとしか思えません。
    じっくり読もうかって気にも最初なれませんでした。
    スレ主に其の意図がなくても。

    私はPS2ユーザーです。PCは主に情報収集用に古い型の物を使用しております。
    12月のVUアップ騒ぎの中、chatルームを覗かれた方で知ってる方は知ってると思いますが、
    私は某プロパイダでPSBBネットワークのテスターでした。

    PS2に限界が来ているのは既出の通り、HDDの容量ではなくワークメモリの方ですね、
    ソニーがPSBBナビゲータの正式版をちゃんと出さなかったこと
    OSにUNIXを採用して、1ソフト辺りの使用エリアの切りなおしを出来なくしていること
    にも責任があると思います。

    企業人として考えるならば、スクエアがFFXIをPS2からの移行時期の判断を見誤った点かと思います。

    家庭用ゲーム機なので家庭用ゲーム機で移行できる用意をするべきだったと思います。

    実際に某衛星放送会社が経営破綻で他社に移行を勧めるときに、
    最高機種とは行かないまでも数種類の大体機を「無償」で用意して移行の案内をしていたこともあり、
    そういうこともありえることだと思っていました。>PS3を出した時に判断するだろうと思っていました。

    PCに移行させる手立てと機会は既出の通り、いくらだってありましたがしてこなかった。
    そしてVUの出来ない理由にPS2が足かせにっていかにもPS2の所為にする発言をむやみ無責任にする。
    PS2切れば何とかなると思わせてるような。
    単に第三種企業としての努力が根本的に足りて無いだけです。

    私は一人暮らしですから、ゲーム専用機にPCを用意すること自体は可能です。
    でも、そうじゃ無い人も居る。

    私がFFXI用にPCを購入しなかったのは、
    FFXIの稼働時間を考えたときにHDDの耐用年数よりもはるかにHDDが早く壊れてしまうことが簡単に分かっていたこと
    そして推奨PCも何時まで「推奨」でいられるのか不明だったこと
    其の推奨PCが何時まで購入できるか不明だったこと。
    PCだと静穏性と温度管理をある程度徹底しなければならないこと。

    それ以前にMACならブートキャンプで導入してWindous動かすとか、
    Windows上の制約事項をクリアしなきゃいけないとか
    セキュリティ設定も設定変更が必要なこと。
    辞書関連も別途用意する必要があること(利便性をアップするのに)。
    面倒なことを乗り越える必要ががありすぎることが障壁になっています。

    冷静に考えれば機種的にPS2には限界が来てるのでどこかで切り捨てなきゃいけなかったこと。
    でもPS2ユーザーに残ってもらうにはどうすべきか考えてこなかったこと。
    この辺に問題は有ると思います。

    企業姿勢を問われていることに気が付いてるのかなぁと思います。
    このままPS2が壊れてPS2ユーザーが面倒なことを乗り越えてPCの知識を得る努力をして
    PCに移行してくれるのを待ってるだけでは衰退していくばかりだと私は考えます。

    少なくても私は家庭用ゲーム機でFFXI版が出ない限りorSSD搭載機が安価になってこない限り、
    PS2サービス終了宣言からサービス終了まで出来ることをやって引退すると思います。
    まぁ規約上は数ヶ月で終了ということにはならないと思いますし。

    では長々と失礼しました。
    (5)
    心安く穏やかに、行きたいものですねぇ(自戒もこめて)

    ※:2011/8月のVU以降21から25の間、FFXI-4001エラーで落とされることが多いので、
    固定活動日(日月)以外はさっさと諦めてヴァナ内にはいないかもしれません。

  6. #206
    Player FortressMaximum's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Win@phoenix
    Posts
    497
    こんにちは

    もう「いいね」が押されていたので追記じゃなく別だてにします。。

    記載し忘れてたこと肝心な事をひとつ、PS2+PCという環境が無いとここを見ることさえ出来ません。
    フォーラムの存在自体はインフォメで詳細はこちらにと書かれているので知ってると思いますが、
    どんなことが話題になっていたり、どんなことがカテゴライズされていているか、ユーザーが参加できるものなのかさえ知らないと思います。
    当然こんな話しが持ち上がっていることさえね。
    家に1台あったとしても共用で長時間フォーラムを覗き見て書き込みが出来るのだろうかとも思います。

    すでに開発側はPS2を切り捨てる準備をしてるのだと勘ぐってはいます。
    インフォメーションを見るとPOLで書き込めば終わる内容でさえ、フォーラムを見るようにと書かれております。
    其のユルユルさ加減もユーザーに自発的にPCに移行して欲しいという意図を穿った見かたをすればみてとれます。
    そういう態度も嫌いなわけですよ。
    (4)
    心安く穏やかに、行きたいものですねぇ(自戒もこめて)

    ※:2011/8月のVU以降21から25の間、FFXI-4001エラーで落とされることが多いので、
    固定活動日(日月)以外はさっさと諦めてヴァナ内にはいないかもしれません。

  7. #207
    Player kenta's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    279
    PCスキルのことは置いておいて、PCよりもPS2の方が壊れやすいと思いますが・・・

    Quote Originally Posted by FortressMaximum View Post
    其のユルユルさ加減もユーザーに自発的にPCに移行して欲しいという意図を穿った見かたをすればみてとれます。
    ごめんなさい。個人的にはむしろ歓迎です。

    再度、自分の意見がワガママだと認めた発言をします。
    PS2ユーザーは引退しないで「喜んで」プライベートの費用を払ってPCなり箱なりに移ってきてください。
    あなた方に引退されると過疎化するので困る。でも「切り捨てることによって、たぶん受けられる利益」の主張もひっこめたくない。厳しいですねぇ。引っ込めたくないけど過疎化のスピードを緩やかにするためには、主張を引っ込めた方がいいのでしょうか?




    360をPS2の移行先として提案していくのはどうやら難しそうです。すんなり360が認められるならスクエニにとっては一番楽ですけどね。ただ、このスレだけでは全ユーザーの意見が完璧に確認できているわけではないですが、現役のPS2ユーザーの一部にも移行がされても仕方ない、と消極的に考える人は相当数いるようです。

    落とし所としては、性急な切捨てはしない代わりに、「PS2の置き換えとしてPS3版の開発を根気よく求め続けていく」ことじゃないでしょうか。そして性急じゃない程度の一定期間が経過したら改めてスクエニに決断をしてもらえたらいいですね。その決断の方向性は、切り捨てれば実装できるかもしれないことの実現に向けて頑張る・・・だったら個人的にはうれしいですが。

    個人的には単純に費用対効果だけの面から、切り捨てはされないのではないかと予想しています。そして、バージョンアップは新エリアの実装を伴わない使い回し的に感じやすいバージョンアップが続きて行くのではないかと思いますね。それよりは新エリアが実装される方がいいなぁ・・・
    (3)
    Last edited by kenta; 05-20-2011 at 12:18 AM.

  8. #208
    Player FortressMaximum's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Win@phoenix
    Posts
    497
    おはようございます、でいいかな。

    新聞配達のバイクの音で起こされちゃいましたw。

    自発的にってところが障壁かと思います。
    多分ですが、サービス終了宣言でも出さない限りは動かないんじゃないでしょうかね。
    そもれ、辞めるか、乗り換えても続けるかの2択でしょうし。

    ここでHDDの説明をすることになるとは思わなかったけど、書きます。
    えと、なぜPCのHDDのが先に逝ってしまうと判断したかというと
    この数十年来変わっていないHDDの構造的に
    磨耗度が高い(書き込み・読み込み)の頻度が高い方が壊れやすいからです。
    システムのアップデータファイルのダウンロード、解凍してインストール、物によってはアップデータファイルの自動削除。
    セキュリティファイルも同様のことを行います。
    完全な専用機にしてもこの2点でPS2より磨耗度が上がります。
    容量が大きくなっているから破損しているエリアがまだ問題に達するところまで行って無いだけです。

    完全専用機で無い場合、ブラウザの読み込みデータの保持、その他インストールされているソフトのアップデータなど
    駆動部分と記録素体(磁気ディスク)の問題から磨耗度はPCの方が早くくると判断しました。

    なのでSSDにはちょっと期待はしてます。

    それから逆に質問なのですが、
    FFXI専用機として購入してから1度もPCを買い換えて無いor修理して無いorHDDの交換をしていないPCユーザーっているのでしょうか?
    比較対照としてはPC版が出てるジラートディスク購入者ということになります。
    PCユーザーの比較的古いフレンドは4台買い替えを行っています。実家や出張先からインするように買ったノートPCも3台買い換えてるフレンドもいます。

    喧嘩を売ってるわけでは有りません、純粋な質問です。DVD部分の修理はしましたが、HDDの交換はまだ一度もPS2では行っていません。3台ありますが、3台ともです。
    もちろん1台はPSBBテスト用の貸与機です。返還要請が無いのでそのまま持っています、むげに処分できないので。
    (0)
    Last edited by FortressMaximum; 05-20-2011 at 04:40 AM. Reason: 追記
    心安く穏やかに、行きたいものですねぇ(自戒もこめて)

    ※:2011/8月のVU以降21から25の間、FFXI-4001エラーで落とされることが多いので、
    固定活動日(日月)以外はさっさと諦めてヴァナ内にはいないかもしれません。

  9. #209
    Player Mish's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    33
    Character
    Maggy
    World
    Quetzalcoatl
    Main Class
    MNK Lv 8
    Quote Originally Posted by FortressMaximum View Post
    それから逆に質問なのですが、
    FFXI専用機として購入してから1度もPCを買い換えて無いor修理して無いorHDDの交換をしていないPCユーザーっているのでしょうか?
    比較対照としてはPC版が出てるジラートディスク購入者ということになります。
    PCユーザーの比較的古いフレンドは4台買い替えを行っています。実家や出張先からインするように買ったノートPCも3台買い換えてるフレンドもいます。

    喧嘩を売ってるわけでは有りません、純粋な質問です。DVD部分の修理はしましたが、HDDの交換はまだ一度もPS2では行っていません。3台ありますが、3台ともです。
    もちろん1台はPSBBテスト用の貸与機です。返還要請が無いのでそのまま持っています、むげに処分できないので。
    自分の所はジラート辺りで購入したHDD2台がまだ現役です。
    (さすがにちょっと怖くなってサブHDDにまわして大事なデータは入れていませんが)
    特に問題もなく動いております。
    まぁ、CPUだとかグラボとかはちょこちょこ入れ替えてますが~^^;
    ノートPCは個人的に嫌いなので持っておりません。
    (中身のスペック変更が出来ないし、排熱の関係ですぐHDDその他が逝くから)

    逆にPS2のHDDは2回逝ってますねぇ・・・
    サービス開始~ジラートで1回目
    ジラート~アトルガンで2回目
    その後はPCに移行して現在に至ります。
    (0)

  10. #210
    Player REDel's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    274
    Character
    Nishikaze
    World
    Phoenix
    Main Class
    RDM Lv 99
    一応、ご参考までに。
    私のPS2は30000番型が出てから速攻で買った物ですが、未だに故障知らずで動いていますね。
    2001年ですからもう10年になりますね。
    PCの方は8ビットの時代から色々使ってますが、故障率ははるかに高いように感じます。
    近年の製品では特にそれを感じますね。
    まあ、それ以上に早いタイミングでパーツを交換しますから、それで問題はないのでしょうが。
    ゲーム機ってやせても枯れても家電品ですからね。
    やはり耐久力は結構ありますよ。
    (0)

Page 21 of 43 FirstFirst ... 11 19 20 21 22 23 31 ... LastLast

Tags for this Thread