アビセアではレベル差があっても普通に経験値が入ってますけど
Lv70以下の場合は今まで通りレベル差があると経験値が入らないようにしませんか?
途中レベルがいないため武器装備が売れずに職人は作るのを辞め競売所は
とてもとても寂しい状態になっています
Lv60代なのにいつまで20代の短剣を使えばいいんですか・・・
アビセアではレベル差があっても普通に経験値が入ってますけど
Lv70以下の場合は今まで通りレベル差があると経験値が入らないようにしませんか?
途中レベルがいないため武器装備が売れずに職人は作るのを辞め競売所は
とてもとても寂しい状態になっています
Lv60代なのにいつまで20代の短剣を使えばいいんですか・・・
一応似たスレッドあるので記載をば。ココはココで(あっちはPTする機会を求めるスレッドなので)
議論あってもいいかなっと。
http://forum.square-enix.com/ffxi/th...を楽しむ機会を増やして欲しい
Last edited by ADAMAS; 04-29-2011 at 09:37 PM. Reason: 長かった&表示バグった?為編集。
おはようございます。
スレ主が言いたいのは経験値箱のことじゃないかなぁと思う。
あれのあるおかげでいわゆる「箱上げ」が出来てしまうので、
30以上の冒険者が外からほぼいなくなってしまうという現実を言っているのではと思います。
心安く穏やかに、行きたいものですねぇ(自戒もこめて)
※:2011/8月のVU以降21から25の間、FFXI-4001エラーで落とされることが多いので、
固定活動日(日月)以外はさっさと諦めてヴァナ内にはいないかもしれません。
前提となるアビセア乱獲での経験値について
1.敵討伐時の経験値
1-1.PCレベルと敵レベルの差を基にした経験値・・・低レベルの場合、もらえない
1-2.同種の敵との連戦ボーナス
1-3.金光、黒光などのビジタントボーナス
1-4.練磨のジェイドのボーナス
上記を合算した後に敵毎の経験値上限(590~670位)を越えている分が切り捨てられる
2.青箱からの経験値
ビジタントの青光のランクにより250~1250の経験値
3.覇者エリア限定でドミニオンでの経験値
指定種族の敵5体討伐毎に報告で1600~5250ほどの経験値
PCレベルが74以下の場合、レベル75から1レベル下がる毎に経験値2%減で、PCレベル30では90%減
低レベルの人がアビセア乱獲に参加してもうまみをなくすには、
ドミニオンでの経験値カットの様なものを敵討伐時の経験値や青箱からの経験値にも設定するとかになるのですかね?
レベル30だと敵討伐時に経験値59~67程度、青箱からで125程度、ドミニオンで160~525程度となれば、
アビセア外でFOVやMMMなどの方が稼げるでしょう
●ここから本題
例えば上記のような経験値カットを導入したとして、低レベル装備が競売に出品されるようになるのかですが、
アビセアに入れないレベル1~30までの装備品って競売に出てますかね?
あまり出ていないサーバが多いと思うのですがどうでしょうか
低レベル装備が競売にでない理由として考えられるのは需要が少ないからですが、
その原因の1つは『アビセアでの箱役ならば、装備なしでもレベル上げができる』という部分もあると思いますので
アビセアでの経験値カットなどの対応を行えば、競売出品が多少は緩和されるかもしれません。
しかし、現状では下記のいくつかの理由から合成職人が低レベル装備品を作り競売へ出すという手間をかけるかと言うと・・・
禁断の地アビセア実装時から低レベル経験値制限ありとかでしたら良かったのですが、
既に上げたいジョブがある人は上げ終わっている人が多いでしょうから、今から変えても遅いかなというのが正直なところです。
私が思う低レベル装備が競売へ出品されない理由
1.レベル上げ速度が昔に比べて速くなった。(アビセア、FOV、MMMなどのコンテンツや経験値テーブル自体の変更など)
→逆行対応で経験値カットなどを行えば改善される?・・・デメリットも大きいのでないだろうな
2.レベル制限状態でも高レベル装備品をそのまま使用できるようになった。(一度レベルを上げてしまえば低レベル装備が不要になった)
→合成品HQの性能を向上(防御+1程度の違いではなくステータスアップなどがつくなどでNQとHQの差を大きくして、高レベル装備をそのまま使用してレベル制限状態になるより低レベル装備のHQ品を装備した方が格段に強くなれるようにするなどする)
3.レベル上げを行っている人自体がそもそも減った。
→ヴァナコレ3の発売で新規の方が増えれば・・・厳しいだろうな
正直なところ、アビセアの低レベル時の経験値に制限をつけたりという対応を今さらしてもあまり状況は変わらないのかなと思います。
やるならば、同時に合成装備のHQ性能の向上や新規ユーザを増やす対応など、いろいろな対応を複合的にやらないと現状から大きく改善することは難しいと思います。
1.2.3.全て的を得ているかと思います、個人的には1.が一番のネックだなと。
FoVもMMMもそうですが、輪を掛けてアビセアはレベル上げを「高速で」掛けていく仕様に(現状は)。
どうしてそうなったかはお気づきの方も多いかとは思いますが、要は新規加入が見込めなくて現在加入
してる方をキープするが為に経験値のばら撒きをした結果だと思いますね(個人的には)。
MMMは狩場問題、PT問題への対処から実装されたような気がしました。
FoVは色々な意味でPTし辛い環境のプレイヤーへの対処という認識ですね。(私個人は)
そこにアビセア投入、どーみてもFoVの上位版(誰でも気兼ねなく経験値稼げるって意味で)。
しかもMMMで上がる速度をも上回る(可能性、というか実際はソウ)仕様。そりゃPTも減って⇒需要がない装備
は淘汰されて⇒競売は過疎化、にもなります。
開発側はこのままでいい、大変好評でうれしい^^
とか本気で思っているんでしょうか、、、別スレッドにも一切関与ありませんでしたし。
フォーラムという名目で議論を求めるのなら、ノータッチだけは勘弁して欲しいです。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |