- バトルコンテンツ「アンバスケード」に、以下の追加/変更が行われました。
- ポイント「ホールマーク」と交換できる報酬の一部が差し替わりました。
- ポイント「ホールマーク」の累計値で得られる報酬の一部が差し替わりました。
- ポイント「ガラントリー」と交換できる報酬の一部が差し替わりました。
- バトルコンテンツ「オデシー」に、新たに「シェオル ジェール」が追加されました。
「シェオル ジェール」は、モンスターに挑戦し、獲得したポイントで装備を強化するコンテンツです。
- 参加条件
- エミネンス・レコード「シェオル Cの出口に到達する」を達成していること。
- パーティー人数×3種以上の重複していないLv99のジョブがあり、かつ1人が3種のジョブをLv99にしていること。
- だいじなもの「モグパケットⅡ」を3つ所持していること。
- だいじなもの「モグパケットⅡ」入手方法
- ラバオ(G-6)の“???”を調べ入手する。(※初回のみ)
- ラバオ(G-6)の“???”を調べ「モグセグメント」3,000ポイントと交換する。
- 戦闘準備エリアについて
- 戦闘準備エリアのトータル使用時間は15分です。
- トータル使用時間を経過したら、コンテンツより排出されます。
- フェイスは呼び出せません。
- ”Pilgrim Moogle”に話しかけることで、ジョブチェンジや装備の引き出しを行うことができます。
- ”Pilgrim Moogle”からモグロッカーの使用期限延長は行えないため、あらかじめモグハウスなどで確認を行ってください。
- コンテンツの流れ
1.だいじなもの「モグパケットⅡ」を3つ所持している状態で、ラバオ(G-6)の"Veridical Conflux"を調べ、「シェオル ジェール(CL:124~)」を選択すると、戦闘準備エリアへ入場します。
- 参加人数は1~6人です。
2.戦闘準備を整えたら戦闘準備エリア内の“Veridical Conflux”を調べ、バトルするモンスターを選択し、ボスエリアに突入します。
※ボスエリアに突入すると、だいじなもの「モグパケットⅡ」が1つ消費されます。
- 1回のバトルの制限時間は15分です。
- パーティ内に同一ジョブを編成していると、ボスエリアへの突入ができません。
- 呼び出したフェイスはリストから消滅し、「シェオル ジェール」から退出するまで、再度呼び出すことはできません。
3.バトルが終了すると戦闘準備エリアに移動します。
連戦を行う場合、再度戦闘準備を行い、戦闘準備エリア内の“Veridical Conflux”を調べ、バトルするモンスターを選択し、ボスエリアに突入します。
※ボスエリアに突入すると、だいじなもの「モグパケットⅡ」が1つ消費されます。
- 戦闘準備時間は、ボスエリアへ突入した時の残り時間からカウントダウンが再開します。
- 連戦を行う場合、「シェオル ジェール」突入後の戦闘で自分とパーティメンバーが使用したジョブは、再度使用できません。
- 退出方法
- コンテンツ突入時に自動で入手するテンポラリアイテム「モグパケットⅡ」を使用する。
- だいじなもの「モグパケットⅡ」の3つ目を消費し参加するバトルを成功させる。
- だいじなもの「モグパケットⅡ」の3つ目を消費し参加するバトルで制限時間を経過する。
- ボスエリアでの戦闘で全滅後、3分経過する。
- 戦闘準備エリアでトータル使用時間を経過する。
- 報酬
- モンスターからのアイテム/装備品のドロップはありません。
- 各モンスター初回討伐時に獲得できるだいじなもの「○○の記憶」を所持すると、討伐したモンスターに該当する装備品の購入が可能になります。
- ラバオ(G-6)の“???”より装備品を購入できます。
- 購入価格
- 装備の購入価格は、ワールド内でモンスターを討伐した数により変化します。
- 討伐数のカウントには、バトルの難易度やパーティ人数が加味されます。
- 装備品の強化
購入した装備品は、対応するモンスターに挑戦することで獲得できるリエンフォースポイントで強化を行えます。
- 装備品強化の流れ
1. 装備品を購入する。2. モンスター:Aの討伐で購入可能になった装備品の強化は、モンスター:Aに挑戦することで行える。3. 装備品のオーグメントLvと同等か、それ以上の難易度のバトルに挑戦する。4. ボスを討伐するか、HPを減らすことでリエンフォースポイントを貯めることができる。5. コンテンツ終了後、ラバオ(G-6)の“???”に強化したい装備品を渡し、リエンフォースポイントを獲得する。※不要なリエンフォースポイントはモグセグメントと交換可能です。