Page 6 of 50 FirstFirst ... 4 5 6 7 8 16 ... LastLast
Results 51 to 60 of 558

Hybrid View

  1. #1
    Player kinakomaru's Avatar
    Join Date
    Sep 2016
    Posts
    49
    Character
    Shichikirimaru
    World
    Shiva
    Main Class
    BST Lv 99
    運営がRMTやBOTを処罰できない理由(某Oden鯖日本人RMT業者ツイッターから引用)

    RME素材の1つ高額バザーと同じ原理で売り手のバザー設定は自由(カンスト値段でバザー)
    例えばポーションとか
    それを業者がカンストバザーで買う(たまたまそのアイテムをバザーの値段でほしかった、間違って買ってしまった)などの理由で成立(問い詰められたらこの理由で対処)

    BOTに関して 内部で不正動作作動==>>運営側からTellなど>>返事すればOK
      外部から見て不自然ではない=処罰対処できない     なので安全対処(業者側から)
    これだとやりたい放題、堂々と安全と断言しているやり方を告知
    完全に裏目を取られていますよ?経営側
    (8)
    Last edited by kinakomaru; 09-07-2020 at 01:57 PM.

  2. #2
    Player fbpo's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    1,600
    Character
    Rodan
    World
    Odin
    Main Class
    DRG Lv 99
    Quote Originally Posted by 16BEAT View Post
     BOTによる何かの収集の意味を低下させる以外にはBOTが減る要素はないと思ってます。

     BOTが増えてもSTFの取締りによって一般プレイヤーの阻害を抑えられているならまだしも、現状が発生してしまうと対処が困難である以上は、発生を抑えることが重要と思います。
     そのためには、極端な話、ある程度の金策といわれるものを潰すことがもっとも効果が大きいと思います。
    ーーー
     幻珠に関してNPC販売の反対の方の意思表示が多いようですが、それは理解できます。
     しかし、そこを残す以上は、すくなくとも幻珠BOT、エスカッションBOTは減らないと思います。
     
     書かれているように、エスカッションの作成工程は、開発側の不正対策の甘さが感じられるもので、私も実装当初から指摘しています。
     完成物の設定も甘さがあると思っていますが、見通しの甘さは、エミネンスも同じで、違反者の急増は同時期の采配の影響が大きいと思っています。

     かつて、合成素材は採集やドロップ品などフィールド上で集めてくるものでした。そのころのBOTのターゲットは採集やドロップ品などで、
     BOT対策として、敵のドロップ品設定が少なくなり、ギルドでの販売アイテム拡張がされました。
     これにより、BOTでの採集の価値が極めて低下したためBOTはほぼ目にしなくなっていたと思います。

     当然、一般プレイヤーにとっても素材集めの金策は潰れたわけですが、別の金策(コンテンツなど)にシフトし、私が知る限りはさして反対されていないと思います。
     エミネンス交換制限でも意見がだされているように、ほかの金策にシフトしていくだけです。
     
     NPC販売がBOT減少に効果があることは実証済みだと思っています。今の金策がつぶれても、すぐ別の金策にシフトすることも実証済みだと思います。
    ーーー 
     (エミネンス交換制限の話題では、金策はそれだけではない、色んなコンテンツをやれ、たのしめ、といった意見に、幻珠NPC販売反対と同じかそれ以上の意思表示がされていたと思います。
      金策はそれだけではないのだから違反者対策としてあるていどの金策が潰れるのは許容範囲、という意見はある程度あるはずです。)

     (以前、エスカッション盾所持者の金策が、金銀の書レシピではなく、幻珠作成というのは寂しくないか、といった趣旨のことを書いた気がします。
      金銀の書レシピの合成が金策として旨くないというのは、違反者によるHQ品量産やレシピ素材のdupeもありながら、結果として既に供給が独占的あるいは溢れている状況があるためだと思います。
      エスカッション盾所有者は、金銀の書による金策ができるよう意見を出してもいいんじゃないでしょうか。)

     なお、NPC販売よりちょっとやすいくらいの違反者のバザーがあっても、わたしはNPCから買うと思います。
    ーーー
     自分の金策を保護したままBOT対策を考えると、ループに陥ると思います。極端な話、金策はBOT(違反者にとっても金策なわけです。

     批判する意味ではないですが、自分の金策の保護=BOTの金策の保護=BOT規制は自分の規制、の面を持つと思います。
     泣き寝入るするといえば被害者のように見えますが、これの場合、保身の意味も生じてしまうと思います。それは本意ではなかろうと思うわけです。

     例えば半年以上ほかのことはせず幻珠取りに篭ってエスカッション盾を完成させた。NPC販売がされたら自分の労力が馬鹿みたいになる、という思いも理解できます。
     しかし、現状のままではBOT(違反者の発生源になり続けると思います。幻珠金策を潰すなという主張は、BOT(違反者にとっては好都合なものになります。
     BOTで出来る程度の作業が金策になる以上、BOTは発生し続けると思います。

     ことエスカッションに関しては、盾持ちは作成段階の健全化と、高級職人級レシピでの金策を主張していいのではないかと思います。盾の価値にも繋がると思います。
    (4)

  3. #3
    Player fbpo's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    1,600
    Character
    Rodan
    World
    Odin
    Main Class
    DRG Lv 99
     それはそれとして、なんかリモートで他人のPCで起動させているアカウントのキャラを操作する方法があるっぽくないですか。
    (1)

  4. #4
    Player bonobono's Avatar
    Join Date
    Aug 2015
    Posts
    200
    Character
    Liliann
    World
    Asura
    Main Class
    COR Lv 99
    アスラはbot外人多くて、外人見るたびに実際はbotじゃなくても疑ってしまうレベルです。
    敵を発見→抜刀→駆け寄って挑発のルーティンとか、マウラやハザルムで延々詩人が歌かけつづけてるのとか。

    ウォーの門のミミズウサギいるあたりで同じルート往復して敵を狩ってるのとか。
    通報しても対処された様子なし。

    botは開発もお手上げなのではと思ってしまいます。
    (11)

  5. #5
    Player Frechan's Avatar
    Join Date
    Jun 2019
    Posts
    32
    運営側は 表向きに エスカッションの盾は 盾に頼りすぎると盾が稀に壊れてしまうという発表をして、裏で監視して盾で作った品の販売記録を追って盾持ち主があまりにも病的に売りまくってたら
    そこから監視をし続けて合成し次第盾破壊判定にさせちゃえば良いだけかも・・・・・・・・・
    販売者が沢山売ってなくても、自分で作ったのか 誰か別のキャラ倉庫や他の人が作ったのかトレードや値段が可笑しなバザー取引の履歴を全て網羅して、その後、病的に合成しまくりでぼろ儲けが判明したら、次回の合成タイミングまでロックオンして盾合成し次第盾破壊判定でOKだ
    普通のレベルで使用してる限りは 破壊させられる事はない 目を付けられる事で監視されて 病的だと判断されると 盾破壊!
    もう、理不尽でも、RMTだと判明しなくても、怪しいな作りすぎの売りすぎでサーバー全体のシェアの〇〇%を常に単独で独占してるな等で盾を破壊しちゃうしかない・・・・
    仲間に売らせてても エスカッションで作るアイテムの監視は独自に常に行われてれば特定しやすいね

    リアルの世界でも 不正に金を儲けてる人って、結構居るんだけど、不正にも色々とあって多くの企業が困ってる時に国の税金で一部の上場企業だけに巨額な金を国が渡す事が多々あって・・・・
    で、やはり、税金だから国民は怒る訳よ、何故その企業だけに?と・・・
    そんな時に、もし、その税金の流出を自分が許せるとしたら それはどんな場合だろうと 考えたのね そしたら 全国民に その企業に渡される巨額な金と 全く 同じ金額の金をバラまくなら
    僕は 許せちゃったんだよね 妄想の中でね!
    だから FF11も 不正に稼がれてるギルと 全く同等のギルを全プレイヤーに配ってしまえば 僕は 不正に稼いでる人と共存出来る自信がある!
    結局 ある程度良いアイテムは全部カンスト価格になるだろうけど 買えない人が居なくなる・・・・問題ない・・・皆が裕福なら それで良いじゃないか 何が悪い 道端で凍えて息絶える人が居ない世の中のほうがよい
    競争社会にしたいなら 不正は厳しく 徹底的に 倍返しで 取り締まるべき 法的に出来ないなら 企業内から政治家を送り出し 裏で操って 日本ごと変えていかないとだ
    (1)

  6. #6
    Player
    Join Date
    Aug 2020
    Posts
    53
    8/1~8/31で対処したアカウント数が385と発表されておりますが、
    私が知ってる複数のボットで、あれっ?いなくなった?なんてボットは一人もいません。
    言い尽くされた話ですが、あえてお聞きします。業者以外の一般PCのボットは対処の対象外なんでしょうか?
    皆さんの周りはいかがでしょうか。よろしければ、また情報交換をよろしくお願いします。
    (12)

  7. 09-15-2020 01:53 AM

  8. #8
    Player fbpo's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    1,600
    Character
    Rodan
    World
    Odin
    Main Class
    DRG Lv 99
    Quote Originally Posted by goto View Post
    ~略~
    と言うかいくらでも私怨で通報してる方もいますので簡単に判断できないのだと思いますしその状況で簡単にBANされる世界は怖いです

    ボット自体は絶滅してほしいです
    「私怨で通報してやったw」とでも本人が言う以外に分かる術は無いと思うんですが、私怨で通報してるって、どうやって察知しているんですか?
    (5)

  9. 09-15-2020 04:29 AM

  10. #10
    Player fbpo's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    1,600
    Character
    Rodan
    World
    Odin
    Main Class
    DRG Lv 99
    Quote Originally Posted by goto View Post
    昔から気に入らない相手は隙あらばGMコールして垢停やBANに追い込む努力をする人であふれていましたが?

    自分から怒らせといて相手が怒ったらチャンス位に思ってる人もいますよ?

    なぜわかるかというと実際にそうするように勧められたり聴いたりしてるからです

    想像じゃないです
     私はそういう話を聞いたことはないし、それを薦められたこともないのですが。

     どこで聞いたり薦められたりするんですか?
    (11)

Page 6 of 50 FirstFirst ... 4 5 6 7 8 16 ... LastLast

Tags for this Thread