Page 22 of 45 FirstFirst ... 12 20 21 22 23 24 32 ... LastLast
Results 211 to 220 of 442
  1. #211
    Player Refi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,107
    Character
    Makia
    World
    Odin
    Main Class
    RDM Lv 99
    もぎヴァナでの松井さんの説明はとてもわかりやすかったのですが
    PC側からするとワープツールで狩場や街を移動して店売りしているキャラを放置しているので説得力がないというか理解されないように思えます
    20年近くレベル上げ、最近ですらマスポの様なmobを乱獲する仕様を売りにしているのにその最大の売り場がbotに占拠され町の中ではギルで代行討伐のシャウトをするキャラクターが放置されて何も変わっていない
    開発側からの「通報してくれ」まで含めてです

    対応をしてはいるのでしょう、ですがそのやり方が顧客側からがまったく変わっていない様にしか見えません

    合成デジョンやナイズル装備のデュープの時のようにもうすこし迅速でPC側から効果のみえる対応は無理なんでしょうか?
    (16)
    Last edited by Refi; 11-24-2021 at 08:45 PM.

  2. #212
    Player Mithranest's Avatar
    Join Date
    Oct 2015
    Location
    マウラ
    Posts
    804
    Character
    Rincelet
    World
    Phoenix
    Main Class
    THF Lv 99
    業者と言われるキャラが長時間場所を占有出来るのは門にいるApexが比較的狩りやすいからですね。
    一般にも影響出ますが、Apexはリンクするとか、イオニスが切れたら経験値以外入らないとかできませんか?

    特にイオニス、これが切れた状態だとアドゥリンではキャパシティ等0になるとかできると思うんです。

    昔の寝釣りキャラを排除するゴブみたいに、一定時間以上門にいると排除しにくるモンスとか出してもいいかもですね。
    オデシーでいるじゃないですか、影になってるやつ・・・
    通常は緑ネームで襲ってこなくて、スイッチが入ると空のDspotみたいに絡んでくるとか。
    色々やれることあると思いますよ。
    (12)

  3. #213
    Player noli's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,123
    Character
    Noli
    World
    Siren
    Main Class
    RDM Lv 99
    やれることはあると思いますが、
    コストに見合わない、やらない方が利益が大きい、ということかもしれません。
    このままで良いとは思いませんけども。

    仕様でBOTを抑制するのはとても難しいと思われるので、
    まともなプレイヤーへの副作用を考えると、やらない方がいいのではないかと思います。

    イオニスを必須にしても、違反者はBOTのロジックを修正して対応すると思われます。
    時間制限のようなものを追加しても、キャラをローテーションさせて対応するでしょう。

    もっと強烈な「疲労度」のようなものを導入したとしても
    同様の対応が可能であり、まともなプレイヤーがやりづらくなり、
    違反者の「顧客」が増えてしまう可能性すらあります。

    一定時間経過でパーティ全体をヘイトリストに入れ、
    確殺してくるような mob を追加したところで、
    パーティ単位でのローテーションを駆使するでしょうから、
    まともなプレイヤーからすれば邪魔になるだけだと思われます。

    Goblin Bounty Hunter は今も海岸を走り回っていますが、
    釣りが効率の良い換金手段なら、対策を上回る手を打ってくるだけの話で、
    キャラの凍結より効果的な手段というのは、現状では存在しないように思えます。
    (0)
    Last edited by noli; 11-25-2021 at 08:36 PM.

  4. #214
    Player noli's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,123
    Character
    Noli
    World
    Siren
    Main Class
    RDM Lv 99
    ところで、
    ↓ は FF14 の不正対応レポート です。
    ・期間:2021年11月4日(木)~11月10日(水)
     ・RMT行為、不正行為への関与
      ・永久利用停止:5,526アカウント
      ・一時利用停止:3アカウント

     ・BOT行為(RMT業者以外)
      ・一時利用停止:5アカウント
      ※RMT業者によるBOT行為は「RMT行為、不正行為への関与」でカウントしております。

     ・RMTサイトの宣伝行為
      ・永久利用停止:2,494アカウント
    文面通りに受け取るなら、
    「RMT業者」と「RMT業者以外」の識別はできていて、
    業者以外であっても処置対象になっているようです。

    また、RMTの宣伝についてはログから右クリックで報告できるようにもなっています。
    (宣伝以外の通報についてはメニューからで、スクエニさんの慎重な姿勢が伺えます)

    # あくまで FF14 においては、という話です

    FPSとかだと簡単に違反報告できるのは当たり前になってるので、
    結局は運営さんのスタンス、あるいは資金次第ということですね。
    当たり前の話ですけども。
    (6)
    Last edited by noli; 11-25-2021 at 06:18 PM.

  5. #215
    Player noli's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,123
    Character
    Noli
    World
    Siren
    Main Class
    RDM Lv 99
    FF11では「泳がせる」スタイルだそうで、
    処置はされているらしいものの、違反者たちは元気いっぱいに活動を続けており、
    撤退させるほどの効果はないことが実証され続けています。

    まともなプレイヤーからの不評が絶えない手法を
    「地道に続けるしかない」と繰り返していることから、

    1. コストに見合わない
    2. やらない方が利益が大きい
    3. やる気がない

    このあたりが合理的?な理由として考えられます。
    3 はともかくとして 1 と 2 は損益の問題なので、
    実際のところ如何ともしがたいと思われます。

    「やれることはある」と思いますし、
    このままで良いと言うつもりもないですが、
    低コストかつ効果的な手法を獲得できない限り、今の状況が続くと思われます。

    # 繰り返しますが、現状を肯定しているわけでも
    # 運営さんを擁護しているわけでもありません

    個人的には、資金が潤沢そうなFF14で低コストな手法が開発されて、
    それがFF11に移植されたりしたらいいのにな、とか思います('~')

    # FF14の資金が実際に潤沢ならば、
    # 低コストな手法を開発する必要性もないってことになりますけども...
    (4)
    Last edited by noli; 11-25-2021 at 08:41 PM.

  6. #216
    Player
    Join Date
    May 2018
    Location
     
    Posts
    89
    Quote Originally Posted by noli View Post
    FF11では「泳がせる」スタイルだそうで、
    処置はされているらしいものの、違反者たちは元気いっぱいに活動を続けており、
    撤退させるほどの効果はないことが実証され続けています。
    通報されても調査のため慎重に調べ泳がせてから処分するってことなんでしょうけど

    この「泳がせる」って行為がそもそも業者有利になってしまう愚策だと思うんです

    業者側からすればこの泳がせてる期間に
    次のグループを育成し準備すればいいだけであって
    泳がせてたキャラを処分したその瞬間に準備済みの次のグループを投入すれば良いわけですしね
    処分しても処分しても業者側にはキャラクターストック可能な時間が与えられる状態になりますから・・・
    処分が追い付かないのは当たり前なんですよね

    また
    この「泳がせる」って行為が
    通報してるユーザーからしたらイライラする部分ですよね
    この無駄な時間のせいで通報しても処分されるまで早くて1週間遅い場合は半年以上かかっての処分です
    様々なフォーラムにおいての意見も総スルーで対応なしってのも相まって
    運営仕事してないんじゃないの?って思われる原因はここあると思うのです
    (14)
    Last edited by Maruha; 11-25-2021 at 07:42 PM.

  7. #217
    Player Raamen's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    バストゥーク
    Posts
    775
    Character
    Raamen
    World
    Valefor
    Main Class
    RDM Lv 99
    14だと対処ににスピード感があるような気がします。
    とある配信者さんに迷惑行為を働いたプレイヤーは数日後には軒並みBANされていました。
    特に案件配信でもなさそうだったのにちゃんと対処されています。

    もし動画が状況証拠として採用されたのが一因なのだとすると11の報告様式にも動画投稿
    を採用してほしいですね。いちいちメモしたり文書で説明するより一目瞭然で
    STTのメンバーの労力もだいぶ軽減されるような気がします。

    最近、自分がいる超過疎サーバーでも各所門エリアで業者の範囲狩りによる
    ジョブポイントポ/マスターレベル上げ販売が活発化し多くのプレイヤーが利用しているようです。

    購入者は、特にコロナ禍で今年になって復帰したプレイヤーが結構いたのが驚きました。
    早く現役層においつきたいってことなんでしょうかね。人によっては10数時間分購入しているようです。
    一般プレイヤーもあまり罪悪感なしにこういうことができるようになっているのも
    目に見えて対処されるスピード感がないことにあるのではないかと思います。

    一応この惨状を録画しておいたのでSTTに窓口ができればいつでも報告したい所存。
    (11)

  8. #218
    Player Rincard's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ひんがしの国
    Posts
    893
    Character
    Feeth
    World
    Shiva
    Main Class
    SAM Lv 99
    FF11の方でも、ログウィンドウから発信者にカーソルを合わせることで、サーチやターゲットなどが出来るようになりましたが、その簡易ウィンドウの中に発信者を通報するみたいな盲目が追加されれば違法サイト誘導シャウトやスパム、暴言等への抑止力になるかもしれませんね。

    今見てみたらザンネンやイイネ! ミュートリストに追加とかSNSチックな項目も予定されてるっぽいですね。
    (8)

  9. #219
    Player noli's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,123
    Character
    Noli
    World
    Siren
    Main Class
    RDM Lv 99
    Quote Originally Posted by Maruha View Post
    運営仕事してないんじゃないの?って思われる原因はここあると思うのです
    泳がせても
    (まともなプレイヤーからすれば)満足な結果が得られないことは
    過去の実績が証明しており、指摘されている通りだと思います。

    # 愚策、であるかまでは評価が難しいところですけども

    FPSとかだと簡単に通報できる上に、
    GMがすっ飛んで来てラウンド中だろうが容赦なく即BAN、
    ということまでありますからね。

    FF11の場合、そこまでコストをかけられないということなんでしょうね。
    (2)

  10. #220
    Player noli's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,123
    Character
    Noli
    World
    Siren
    Main Class
    RDM Lv 99
    個人的には迅速なアカウント凍結が上策だと思っていますが、
    改めて考えてみると対処が難しい問題だと思います。

    あらゆるエリア、コンテンツで即BANできる体制であれば、
    違反者を制圧することも可能かもしれませんが、
    それができない状況では、難しい判断を迫られるように思えます。

    例えば、エミネンス・ユニポ換金潰しが実施されましたが、
    あれが育成代行増加の遠因かもしれません。
    全面的な制圧ができない場合、どこかを締め付けると、
    代替となる狩場=換金手段が開拓されるであろうからです。

    仮にジョブポ・マスポ(エグポ?)の狩場から
    違反者を駆逐できたとしても、最新のコンテンツとか、
    別の迷惑な場所に進出してくる可能性もあるわけです。
    最近は入場制限付きのコンテンツがほとんどで、
    育成の手間も段違いでしょうから可能性は低いと思いますが、
    強化したキャラを潤沢に用意して送り込んでくる、
    という可能性もゼロとは言えません。

    ギルの取引で「傭兵」行為にすぎず、
    規約違反ではないと居直ってきそうですし。

    ほかにもアレコレと考えてみましたが、
    やはり簡単に通報できるような改修が望ましいのかもしれません。
    処置しやすくなるよう、画像などの資料を添付できるようにするとか。
    (3)
    Last edited by noli; 11-27-2021 at 04:23 PM.

Page 22 of 45 FirstFirst ... 12 20 21 22 23 24 32 ... LastLast

Tags for this Thread