これでも フォーラムに関係ない?暴言?に当てはまり、またまた削除?
これでも フォーラムに関係ない?暴言?に当てはまり、またまた削除?
裏に行くとかなりお粗末なbot(障害物迂回せず敵に一直線で引っかかってる)やドラクエ歩きじゃない複垢ツーラー(ほぼ同時に重なって動いてる)
扉すり抜けて消えるサルベbot 幻珠目的のbot(もうHPの横で合成してる) この辺かなり目立ってきたので対処はしてほしいですが
フォーラムで何回もコメント削除される言葉使いが分からない人達のアカウントもどうにかしてほしいです
今まで勘違いしていたと思われる事=常時とんずら状態 速ワープ移動 壁すりぬけ=不正プレイヤー
という認識 だが ルール&マナーに記載されているように不正プログラムやRMTに関する事は違反。
違反ではないから対処もされず残ってるって事でこのような行為は公開されていない隠し要素を使ってるから違反にあたらない。その事を取り締まっている担当は証明してるんでしょうね 違反じゃないし!
なので きちんと対応している取り締まり担当は素晴らしい対応と思うのと勘違いを記載しました。
Last edited by kinakomaru; 09-01-2020 at 05:45 AM.
kinakomaruさん、何かあったのでしょうか?
ちょっと心配です。
タルタル率90%
ギルの流れを追わないといけないエミネン稼ぎや旧貨幣稼ぎからのギル稼ぎ、からの~ギル販売への対処の回答はいらないので、
いい加減、プレイヤーからすら目に見えてわかる(開発ならさらにデータ上から参照による異常な座標移動・侵入不可座標)プレイヤーを
即排除できない理由を返答して頂きたいものです。
Last edited by Rincard; 09-01-2020 at 12:42 AM.
Nigihayahiさん どういう意味で心配なのか知らないけど
心配してくれてありがとう^^主語が抜けてるので具体的に~参考にしたいので~
8月にやってみたこと!
不正行為を絶対にしていると確信できるチーターさんに/think等のエモをしてみました。
何度かしてるうちにチーターさんも/waveや/goodbyeをしてきました。
1回テルでstop cheatと送信してみましたが、返答はありませんでした。通じたのか?w
そして8月も終わりチーターさんは今日も元気活動中のようです。
「ボットプレーヤーをSTFに何度通報しても対処してもらえず困っています。」というお題でインフォメーションセンターへ問い合わせをしてみました。
質問・回答ともに詳細は記載しませんが、いただいた回答の感想としては
大義なき状態で無理に回答をひねりだそうとされているので、歯切れが悪く、しどろもどろな文面であった。と感じました。結果としてゼロ回答でありました。
私は8月も成果なく終わりましたが皆さんはいかがでしたでしょうか?
よろしければ情報をお寄せください。
エスカジタあたりでBOT挙動で長時間狩り続けるキャラと話す感じ、「おれらのどこがBOTなんだよ」みたいな返事がいただけます。
(返事をする・一緒にやらないかと持ちかけてくるグループと、完無視のグループと、多少の違いも見られます。
前者は、本当に違反しているつもりが無いか、共犯にしようとしているか、どちらかかなと思っています。印象としては前者。PL外販は後者。)
(もしくは、罰を受け刑期を終えたのだから今はクリーンだ(or罰を受けるまではクリーン)ということかもしれませんが、
違反を目の当たりにしたキャラと組むのは抵抗ありますよねー。。罰受けたとか知らないし。)
ーーー
勘にはなりますが、たぶんBOTキャラのプレイヤーは「画面の前に俺いるんだから違反じゃねーだろ。(自動プログラム走らせて別の動画でも見ながらチャットしてるけど)」
PLを受けているor共闘しているキャラのプレイヤーは、「よくプレイしながらチャットできるなー。中の人いるからBOTじゃないよね。」
「よく決まったルートを寸分たがわず往復して数時間動かせるよなー。さすがベテランだなー。」くらいに思っている(思っていることにしている)節があります。
STFは「チャットしてるし呼び掛けに反応するなら人が操作してない確証なんか得られるわけないし不問にするしかないな。」(現場は見ない?)←STFがBOTでパトロールしてるようなもの。
開発側は「違反管理はSTFの管轄。おれらはゲーム作るだけ。違反者が増えそうなコンテンツ作るけど、違反者でるのはSTFのせい。」(STFのチェックはしない?)
・・・・・・という印象です。
違反者を無くすつもりなら全部署協力してやるべきだし、つもりがないなら規約を変えるべきです。
一般プレイヤーに規約遵守をせまることで違反の価値が保たれていると思います。
違反前提でのアイテム供給やクエスト進行やキャラ育成を想定しているともいえるように思います。プレイヤー全員に現在の方針を伝えるべきかと思います。
![]() |
© 2002-2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |