Page 1 of 2 1 2 LastLast
Results 1 to 10 of 20
  1. #1
    Player Tiramis's Avatar
    Join Date
    Jun 2019
    Posts
    22

    ターゲットの取り方

    こんばんは。今年5月に始めた初心者です。
    魔導剣士を現在メインで育てています。

    ■状況
    アヤモ+2フル
    ジョブポ350くらい
    エーティルフル
    サポは大体戦士(青ナ白赤侍可)
    ワークスはこつこつやっていますが
    気づくのが遅かったためレジェンド1つ
    ミッションは星唄は先に終わらせましたが
    アドゥリン後半までやっときたところ

    ナイトも使ったことがあり
    タゲ取り手段がたくさんあっていいなあと思っていました


    暗黒騎士の友達がカラドボルグを完成させました。
    序盤から全力で殴る子なので
    フォイル連打してもアビを使っても
    タゲが取れません(ノД`)
    格上の敵なら何とかなる時もありますが…

    どうすればいいでしょうか。
    もっと攻撃を強くするとか?

    初心者スレに書くべきか迷いましたが
    展望や立ち回りなど
    魔導剣士の先輩方にぜひ教えていただきたいなあと思って
    こちらに書かせていただきました。
    どうぞよろしくお願いいたします。(*´-`)
    (6)

  2. #2
    Player
    Join Date
    Jun 2012
    Location
    サンドリア
    Posts
    293
    アヤモ一式は被ダメカット20%+αで色々伸びますが、敵対心+が一切ありません。
    アヤモ+2が取れるのであれば、エンピリアン装束も取れるものと思いますので、現役でも使えるエリラズレグガードやグリーヴを使いましょう。また他の部位・アクセ類も旧コンテンツ(Lv75コンテンツ含む)に有用な敵対心増加装備が色々あります。
    フラッシュやフォイル、リエモン、フルーグ、バットゥタ、ソードプレイを使う際は敵対心増加装備に着替えて実行。実行したらアヤモなどのカット装備に戻すと良いでしょう。
    魔剣の場合は魔防は比較的高いので装備は物理カット中心に組んでOK。被物理及び被魔法+被ダメージカットが50になるように組んで、空いている部位は敵対心やHP+装備で穴埋めです。

    ジョブポやダイバーなどで組む場合は、わたしはサポナが多いです。次点でサポ戦。
    ベガリーやメナスではサポ黒ですね。サポ青は範囲が狭すぎて使いにくい。
    サポ暗はポイゾガが睡眠石化の妨害になりやすい(基本レジだが入る時もあるので困る)

    とまぁ偉そうに書きましたけど、「FF11 魔剣 装備(orマクロ)」などでぐぐれば、個人ブログなのでアドレスは書きませんが「10年ぶりのFF11」(←割と初心者向け)や「FF11りがみり報告書」(←中間くらい→)「Two Man Cell」(←ある程度極まってる人向け」で記事があります。
    私が魔剣を始めるにあたって大いに参考にしたのは「10年ぶりのFF11」(装備)と、「りがみり報告書」(マクロの組み方。2018年6月版)ですね。参考にどうぞ。
    (4)
    Last edited by Hadaru; 11-05-2019 at 11:21 PM. Reason: サポについて追記

  3. #3
    Player
    Join Date
    Apr 2013
    Posts
    775
    こんばんは。自分もあまり剣やっていませんが解る範囲で

    サポ→暗or青がお勧めです。自分はほぼサポ暗で動いてます

    立ち回り→基本はスタン→フォイル→フラッシュを回すだけ
    サポ暗はヘイトの高いアビリティも多く、範囲でヘイトリストにのる魔法もある為おすすめです

    装備については環境がフレンドとどの程度のコンテンツが可能なのか不明なので割愛。
    とりあえずアヤモ一式でタゲ取りをしているようだと、相当取りにくいです
    またアヤモ装備は魔剣向きの装備とは言い難く、お金が掛からない形で装備を組んでも
    アヤモ装備は使う事はほぼないと思います
    それとフレンドの方の火力次第では取れないのは、自然な場合もあります
    (2)
    Last edited by Rikuchan; 11-05-2019 at 11:15 PM.

  4. #4
    Player Minami's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    537
    Character
    Surfy
    World
    Phoenix
    Main Class
    BLM Lv 99
    魔導剣士では、どうがんばっても暗黒騎士に攻撃能力で勝てません。
    ましてや相手は最強武器の一角、カラドボルクを持っているのですから、
    攻撃能力を強くしてタゲを取る、という方向性では無理でしょう。

    敵対心プラスの装備を沢山つけることを考えたほうが良いです。
    被ダメ-が付いてない装備であっても、フラッシュやフォイルの時だけ「着替え」をすることで
    通常以上の敵対心を稼ぐことができます。

    一長一短な装備も、長所を活かせる場面だけ使うという、「着替え」というテクニックは、
    FFでは必須なテクニックなので、そういう装備を探して、マクロに組み込んでみてください。

    あとは、やはり着替えの話になりますが、被ファランクス+の装備も見てみると良いでしょう。
    被ダメが減れば稼いだ敵対心の減少も抑えられますから、タゲを取りやすくなるでしょう。
    テーオン装備に良いオーグメントが付くと、ファランクス+が付きますからお勧めです。
    (5)

  5. #5
    Player peugeot's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,102
    「序盤全力で殴るのやめて」って頼めばいいのではないかと思います。
    (3)

  6. #6
    Player Dxx's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    76
    Character
    Vitii
    World
    Siren
    Main Class
    BLM Lv 99
    序盤から全力で殴るのもどうかと思いますがね。
    (5)

  7. #7
    Player Feard's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    158
    Character
    Dancingmustle
    World
    Bahamut
    Main Class
    MNK Lv 99
    サポナで開幕センチネル(敵対心+)の効果中に各種アビ・魔法を使うことで序盤に一気に敵対心を稼げます。

    それでもタゲを取られた時は、かばうを使ってみるのもどうでしょうか?
    (2)

  8. 11-06-2019 05:31 AM

  9. #8
    Player Kuo's Avatar
    Join Date
    Nov 2018
    Posts
    325
    おはようです。

    魔導剣士の立ち回り方なら私も教えて欲しいくらいですが(笑)
    ちょっと気になることがあったので投稿します。
    えっと、ジョブポでの話になりますが、釣りをその暗さんに任せて自身は迎え挑発とかしてませんか?
    釣りを他人に任せちゃうとタゲは取りにくいです。
    敵対心積んで釣ったあとは、釣った直後にフォイルですね、これだけで結構タゲ取れます。
    クルセードは切らさないようにしましょう。
    戦闘中にかけなおす場合は、ヴァリエンス等でファストキャスト発動してサポートしましょう。
    ヴァリエンス等はルーンがいるので注意ですね。
    あと、一番重要な注意点が・・・。
    その暗さんに手加減してもらいましょう(´_ゝ`)

    では、また。
    (4)
    金が無い
     金策無い無い
      何にも無い(字だけは余ったらしい・・・)

  10. #9
    Player Pipikalica's Avatar
    Join Date
    Sep 2018
    Posts
    147
    Character
    Menturm
    World
    Ragnarok
    Main Class
    RDM Lv 99
    ターゲット固定の現状について

    結論から言うと、タンクが最高位の装備を揃えてもアタッカーがWSを連打すると固定できません。

    原因は、

    ・得TPが向上しWSが連打可能になった
    ・アタッカー自体が強化され与ダメージが上がったことで得ヘイトも高くなった

    からです。

    これについては、状況に応じてアタッカーに「手加減」してもらうしかありません。
    具体的にはWSの頻度を落としてもらったり、後ろを向いてオートアタックを中断してもらったりです。
    ターゲットを取られる前提でアタッカーが被ダメージカット装備を用意するのも主流になっています。

    この状況については今後開発陣の方で調整してもらうしかないです。


    タンク(盾)の立ち回りについて

    タンクに求められるのは敵からのダメージを抑える防御能力とターゲット維持能力です。
    厳密には防御能力もターゲット維持能力の1つ言えます。
    なぜなら敵からダメージを受けるたびにヘイト(敵からの恨みのようなもの)が抜けてしまうからうです。

    まず防御能力に関しては、被ダメージカットを上限の50%(実際には51%~53%)まで積むことです。
    基本的にはこの装備で敵を受け持ちます。
    駆け出しのころはこの値に届くように装備を集めてみてください。

    魔剣はジョブ専用衣装の機能が充実していて比較的入手も容易です。

    ・エリラズレグガード 両脚:エンピリアン衣装
    ・エリラズグリーヴ 両足:エンピリアン衣装
    ・フサルクバンド 頭:レリック装束
    ・フサルクコート 胴:レリック装束

    まずはこの辺りを手に入れましょう。

    それとアビリティや魔法を強化する装備も必要です。
    最低限以下を用意しておきましょう。

    ・エリラズガレア ビヘイシャス性能アップ、強化魔法効果時間アップ
    ・フサルクトラウザ 強化魔法の効果時間アップ
    ・ルーニストコート  ヴァレション/ヴァリエンス効果アップ
    ・ルーニストミトン ガンビット効果アップ 


    次にターゲット維持能力です。
    ターゲットを維持するために必要なのは、敵対行動のスキル回しとそれを強化する敵対心装備です。

    ご存知の通り、魔剣は累積、揮発ヘイトの付与されたアビリティが豊富です。
    ※累積ヘイトは被ダメージの時にのみ減少するヘイトのことです。
     揮発ヘイトは時間経過で減少していくヘイトです。

    まずはどのアビリティにヘイトが付与されているのかを確認しましょう。

           累積/揮発
    -----------------------------
    ★E.スフォルツォ 1800/7000
    ★オディリックサブタ 1/318
    ヴァレション 450/900
    ヴァリエンス 450/900
    ソードプレイ 160/320
    フルーグ 450/900
    エンボルド 160/320
    ガンビット 640/1280
    バットゥタ 450/900
    レイク 640/1280
    リエモン 450/900
    ワンフォアオール 160/320
    -----------------------------

    これらのアビリティと魔法を効率よく回していきます。
    具体的に見ていきましょう。

    以下の魔法とアビリティはリキャストごとに交互に使用していきます。

    フラッシュ←→フォイル
    ヴァレション←→ヴァリエンス
    バットゥタ←→ソードプレイ

    より強固に固定したいときには以下を使用します。

    ・ガンビット
    ・レイク
    ・フルーグ
    ・リエモン
    ・ワンフォアオール

    ガンビットやレイクは主に魔法支援で使用されるものですが、
    それ自体が高いヘイトを持ってるので魔法支援目的でない敵ならガンガン使ってしまいましょう。

    フルーグやリエモン、ワンフォアについてはそれ自体の効果が有用なので、
    状況や敵によって温存するかどうかを判断した方が良いアビリティです。
    特に気にしない戦闘であればガンガン使ってしまって問題ありません。

    最後に戦闘開始前の強化ですが、
    基本的には敵に応じたルーン、エンボルト+クルセード、ファランクス、アクアベール、アイススパイクです。
    リフレシュやリジェネなどの支援は味方に任せて余計な手間は省いてしまいましょう。
    なお、ビベイシャスはHPを回復したり、テネブレイを付与した状態ならMPを回復することもできるので、有効に使ってください。

    以上を行えば基本的な立ち回りになるはずです。
    以降は疑問に思いそうなことを列挙してみました。


    敵対心装備と被ダメージカット装備を有効に使い分ける

    FF11はリアルタイムで行動に最も適した装備に着替えるゲームです。
    WSを使用するときにはダメージが上がるための装備に、
    回復をするときには回復量が上がるための装備に着替えます。

    タンクも同様です。基本は被ダメージカット装備を維持しつつ、
    敵対行動をするときに敵対心+装備に着替えることで敵対行動をより効果的にすることができます。

    例えば、先に挙げたアビリティを使用する瞬間だけ敵対心+装備に着替え、
    使用し終わったら即座に被ダメージカット装備に着替えるということをします。
    同じアビリティや魔法でも敵対心+に着替えるかどうかでその効果に差が出てしまいます。
    具体的なマクロの組み方についてはブログ等で公開されているので調べてみてください。


    どのルーンを使えばいいのかよくわからない

    魔剣は特定の属性耐性を強化できるジョブです。
    適切なルーンを使用するためには事前に敵の情報を知っているかどうかが肝要です。

    相手が何属性の特殊技や魔法を使用するのか、
    どのような状態異常を付与してくるのかを事前に知っておく必要があるので、
    戦闘前に毎回調べないと効率的にルーンを運用できないという特徴があります。

    どの状態異常が何属性なのかを知りたいときは以下のFF11用語辞典のステータス異常の項目を参考にしてください。
    http://wiki.ffo.jp/html/1720.html


    複数体の敵をうまく固定するには?

    FF11にはヘイトリストという恨まれ名簿みたいなものがあります。
    ここでは自分がどの敵から恨まれているのかが管理されています。
    複数体の敵を固定するためには、まずそれらすべての敵をヘイトリストに載せないといけません。

    例えば、プレイヤーが何もせずとも目の前を通るだけで絡んでくる敵がいます。
    この時点で相手から攻撃されるのですが、厳密には絡まれただけではヘイトリストに載りません。

    この時点で特定の相手を対象としない敵対行動、つまり、フォイルやヴァレション、
    フルーグなどの行動を取ってもヘイトを上げることが出来ません。
    ヘイトリストに載せるためには相手を攻撃したり魔法を掛けたりするなどの明確な敵対行動が必要です。

    ただし、アンバスケードのような一部のコンテンツでは、何もせずとも最初からヘイトリストに全ての敵が載っているものもあります。
    この場合は、絡まれて敵対行動をするだけで有効範囲内の全ての敵のヘイトを稼ぐことができます。

    この限定的な仕様を勘違いして醴泉島等に行くと、絡まれ釣りをしそのまま非特定の敵対行動をし続け、
    味方が全体攻撃をした瞬間ターゲットが外れて大惨事、ということが起こります。

    なので、複数体の敵を固定する場合は、サポジョブをポイゾガやスリプガといった全体魔法攻撃が出来るジョブにしたり、
    詩人や黒などの寝かし役と協力してヘイトリストに載せる方法を使います。

    魔剣が複数体の敵に絡まれた状態でララバイやスリプガをして敵全体を眠らせると、
    魔法が掛かった敵全てが詩人や黒のヘイトリストに載ります。

    魔剣は寝かした人に対してプロテス等の支援魔法を掛けたりすることで、
    間接的に自身もその人の寝かした敵全てをヘイトリストに載せることができます。

    他にも範囲WSショックウェーブを用いてヘイトリストに載せる方法も多用されています。
    ショックウェーブは追加効果に睡眠が付いているので、複数体の敵を受け持つときは余計な敵を巻き込まない範囲でガンガン使ってください。


    頻繁に魔法が中断してしまう

    敵から攻撃を受けると魔法が中断する場合があります。
    複数体の敵を相手にするとそれが顕著に出てアビリティ以外できなくなってしまいます。
    これを防ぐために必要なのはアクアベール+ファストキャスト(FC)か詠唱中断防止装備です。

    魔剣のメリポにはインスパイアという項目があります。
    これに振るとFCを上げることができ、ヴァレション、ヴァリエンス中は高速で詠唱できるようになります。
    これとアクアベールを維持していれば詠唱中断をある程度防ぐことができます。

    ただし、複数体の敵になるとアクアベールを維持するのも厳しくなります。
    完全に詠唱中断を防ぐには詠唱中断率低下の付いた装備を魔法詠唱中に着替えておくといった対策が必要になります。
    ただ、装備のハードルがそれなりに高いので追々目指していくという感じがよろしいかと思います。

    それと魔剣は受け止めるより受け流すジョブですので、回避を高めてHITを減らすことも大事です。
    被ダメージカットに余裕が出てくると一部を回避装備にすることもできるので、行く行くは回避を意識されることをオススメします。

    特にジョブポイント500になったら、トゥルムミトンを購入すると良いです。
    ちなみに受け流しは盾発動と異なり、抜刀した状態でないと発動しないのでご注意を。


    〇〇の付いた装備を探しています。
    アクセサリーやそのほかの被ダメージカット装備などを調べたいときは以下のサイトが大変便利です。
    https://ffxi-items.firebaseapp.com/


    以上おおよそこんな感じだと思います。
    (7)

  11. #10
    Player Draupnir's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    759
    Character
    Lapse
    World
    Lakshmi
    Main Class
    MNK Lv 50
    装備はカット、敵対心を中心に集め、余力があれば詠唱中断やファストキャストにも。
    魔法やアビリティ使用時などに敵対心+の装備に切り替え、終えたらカット中心に戻す。
    AF系統、免罪符の一部、オーグメント付きのアンバスケード、レイブなどで貰えるジョブマント、
    特にエンピリアン装束の脚足などはとてもステキな装備。

    魔導剣士は敵対心を徐々に稼いでいくタイプかと思っており、
    戦闘開始と同時にドカッとアタッカーさんにやられちゃうとタゲが取れないのは仕方ないかと。
    どうやってもタゲが取れないというのは、残念ながらあることです。
    パーティプレイなのでその辺りは協力してもらうのがいいかと。


    攻撃面を強くして盾とアタッカーを兼ねる方をたまに見かけますが、
    何というか、上級者みたいな印象があります。
    装備などもきっと突き詰めているんだろうなぁと。

    なので、攻撃面を強化してタゲを取ろうというのは難易度が高いとは思いますが、
    やりがいは間違いなく。
    (3)

Page 1 of 2 1 2 LastLast