地上HNMのリポップは、もうちょっと早くして欲しいと思うかな
(最終装備ってわけでもないし)
通常NMは、今のままでいいんじゃない?
大体1~3時間以内に沸くでしょう?
地上HNMのリポップは、もうちょっと早くして欲しいと思うかな
(最終装備ってわけでもないし)
通常NMは、今のままでいいんじゃない?
大体1~3時間以内に沸くでしょう?
ちょっと話が逸れますが、次回の大規模バージョンアップを皮切りに、多くの既存のエリアでモンスターの配置調整(主に高レベル対応)が行われます。また、それらのエリアではモンスターの再出現時間の短縮が全般的に行われます。この変更に伴って、いくつかのNMに関しては再出現時間の調整が図られたり、代替手段での出現方法が用意されたりといった変更が予定されています。詳細は今後ご紹介しますので、是非ともご期待ください。
また、配置調整とは別に、新規HNMの追加を伴う新しい仕組みも予定されていますので、こちらも準備ができ次第具体的な内容をご紹介したいと思います。もう暫くお待ち下さい!引き続きフィードバックをお待ちしております。
Toshio "Foxclon" Murouchi - Community Team
緩和とは違いますがNMということで・・・
ジラートエリアの通称側近NM(ゲート奥、サハギンカギ奥、青赤ランタン奥にいるNM)はリポップを長くするかドロップギルを少なくした方がいいと思います
デュナミスの時計もなくなりますしシステムからのギル流出量が多すぎる気がします
更新お疲れ様です!
調整が図られたり選択肢が増えることは喜ばしいですねまた、それらのエリアではモンスターの再出現時間の短縮が全般的に行われます。この変更に伴って、いくつかのNMに関しては再出現時間の調整が図られたり、代替手段での出現方法が用意されたりといった変更が予定されています。
記述内容から勝手に妄想すると、ダンジョン系のNMあたりは調整の可能性が高そう?
新規HNMについても楽しみですね♪
それに伴って既存のHNM系のレアリティが下がるとなれば既存NMと同様の調整がされると嬉しいですね^^
新しい仕組みってのはよくわからないけど新HNMの追加しても天神があれば無双だから攻略っていう楽しみがないので地上で新HNM追加してください。新規HNMの追加を伴う新しい仕組みも予定されていますので、こちらも準備ができ次第具体的な内容をご紹介したいと思います。もう暫くお待ち下さい!
はい、先生。
なんか通報されたみたいで
ざんねんなことに
わたくしの署名画像が
かんりしゃによって
なんと制限されてしまいました。
無色の魂はほぼ一人でやって5日で揃いました。ヌルゲーです。
NMのPOP時間ね、コレ、確かに大きな問題だと思いますよ
具体的に何が問題かっていうと、「抽選POPNMの沸き時間が青天井である」ってところですね
倒した後1時間後再抽選、そこまでは何も問題ないと思います
問題はその後何度倒しても沸かず12時間以上かかることがあるってことです
具体的な対策として、例えば再抽選1時間ならば、
再抽選1時間後再抽選開始、時間経過とともにPOP率が上がり、倒された時間から3時間後=再抽選開始から2時間後には100%になる
こういう設定ならいいんですよ
この設定だったらね、誰も行ってない不人気NMならば、1匹抽選倒して5分なり16分なり待てば、100%の確率でNM沸くわけですからね
色んな場所に色んなNMをサクっと狩りに出かけようって気分になりますね
そろそろ許されても良い頃なんじゃないかな
現状の高レベルで配置されている敵のほとんどが、道を間違えたら死ぬ程度のお邪魔キャラにしかなっていなくて、誰も足を踏み入れてない現状を把握したうえで、再配置が行わるのであれば歓迎ですが、また通路の隅っこにちょこっと敵が置かれるだけとかはやめてくださいね。
高レベル対応で倒した敵なんて、アビセア稼ぎが知られていなかったころの、プロミヴォンの高レベル雑魚でのレベル上げしか記憶にありません。
また、このスレではメイジャンをやっていて、あまりの作業感にバカバカしくなってという意見が多いのですが、そちらの意見も是非忘れないでください。これらはLv90の冒険者から見たらLv20~50程度のあまりにもLvの低すぎるNMなので、高レベル対応でそれらが変わったら適切なレベルの人が歩けない土地になっちゃいますから、恐らく関係ない話題になると思います。
また昔ながらのナイト盾でじっくり腰を据えて戦う必要がある大型HNMの登場に期待します。
モンクと白がいれば狩れるようなHNMではない事を期待します。
昔の戦略性とかPC間の連携を楽しみたいです。
ファブニーズ、ベヒ、キングベヒ、亀あたりは緩和希望w
HNMって一部の人間しか楽しめないので、トリガー式にしてくれたら有り難いです。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |