Page 23 of 33 FirstFirst ... 13 21 22 23 24 25 ... LastLast
Results 221 to 230 of 323
  1. #221
    Player fbpo's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    1,539
    Character
    Rodan
    World
    Odin
    Main Class
    DRG Lv 99
     それはそれとして。すこしましな状態で試してみました。
     怒髪がバーサク・ウォークライと別枠であることが確認できました。
     ドリケナスwsよりネイグリングサベッジ・トーレットエヴィがダメージが出ることが確認できました。
     マリグナスを装備できることが確認でき増しtあ
     だいぶ使ってないのがよくわかりますねー。

     ダメージだけ見たら、武器を変更せずにサベッジとたまにライノレッカーでもしてるほうが出てるかもしれない。
     デサルタの短縮を利かせるために小細工する面倒さがあっていまいち気分が乗らなかったですが、もう短縮はないものとしてサベッジがラクだったのかもしれない。
     そうなるともう、竜騎士みたいに、本体がオートアタックしたらペットもオートアタック開始がいいのかもしれない。

     武器を変更しないと、アドゥリン新区画の敵でライノレッカーTP+1につきダメージ10くらいでしょか。下がったように見えました。
     あとやっぱり脆いことが確認できました。
     カバンとマクロの空きが足りないことも確認できました。(・3・)
    (0)

  2. #222
    Player fbpo's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    1,539
    Character
    Rodan
    World
    Odin
    Main Class
    DRG Lv 99
     で、新汁の感想を少しだけ。
     ヒポグリ:チョークブレスが物理?ファンタッドは3倍撃?、「次の技が対象」にかえてくれませんかね。その際には効果時間1分くらいください。(・ω・)
     くあーる:チャーホイのダメージはそれなり。ただチャージ2.物理技がない。
     かぶと :ライノレッカーのダメージはそれなり。ただチャージ2で扇状範囲。今回追加分では普通にいいかも。
     かに  :んー支援用?攻撃面はいまいちっぽい。サイズを倍くらいにしてほしい。
     すらいむ:物理カットがたのもしい。カニよりは技強いかんじ。意外に消化の吸収がいい。サイズを倍くらいにしてほしい。

     で、タンデムなんとかだかしらないんですが、/checkparamでは命中の変化は見れませんでした。見方がまずかったんでしょうか。(・3・)

    ーーー
     「使い魔」でサイズアップとかどうすかね。(・3・)
    (1)

  3. #223
    Player
    Join Date
    Apr 2012
    Posts
    18
    現在のしじさせろの発動は60フレーム、初期の設定ではその間隔が一番多かったそうでそれに統一されました
    ただし、75フレームないと失敗する環境がちらほらあるそうです
    今まで気づかなかっただけで前から短縮失敗してることがあったのかもしれないですね
    (0)

  4. #224
    Player fbpo's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    1,539
    Character
    Rodan
    World
    Odin
    Main Class
    DRG Lv 99
     なるほどね。私が使った感じ新しい汁は<st>でもしないと短縮と着弾は共有できませんでした。(・ω・)

     こういうマイナージョブはバージョンアップがあった時くらい触って感想ださないと不便が重なっていくと思います。
     
    (1)

  5. #225
    Player Refi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,076
    Character
    Makia
    World
    Odin
    Main Class
    RDM Lv 99
    このあと運営がどう調整する予定なのかを知りたいのでどう共闘させるのが理想として考えてるのかの説明がほしいんですが無理でしょうか?
    ペットチャージ2の技を増やしたり本体の攻撃が当たるようになってそのあとどうするのか?
    本体とペットと他の前衛で連携をさせたいのか
    それともペットにはチャージ1の技を連打させるだけでたまに本体がWSをあわせる程度で良いと考えているのか
    (5)
    Last edited by Refi; 08-24-2020 at 01:32 PM.

  6. #226
    Player Kenpfer's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウィンダス
    Posts
    111
    Character
    Captainamedama
    World
    Carbuncle
    Main Class
    PUP Lv 99
    前に出る&共闘との事ですので今月はタンデムヒットとモクシャが追加されましたがこれで終わりではないですよね?
    他の方も言っていますが斧wsが弱いTP貯まりが悪い等まだまだあります。後クラウドスプリッタに系統係数を是非お願いします。
    (4)
    昔の人はうまい事言ってたよね。
    馬の耳に念仏とかさ。

  7. #227
    Player bonobono's Avatar
    Join Date
    Aug 2015
    Posts
    200
    Character
    Liliann
    World
    Asura
    Main Class
    COR Lv 99
    ペットとの共闘に気を取られてるけど、他ジョブとの共闘も考えないと。
    獣と暗黒がPTくんでも、コルセアはビーストロールはかけないでしょ。
    (10)

  8. #228
    Player myajira's Avatar
    Join Date
    Dec 2015
    Posts
    777
    Character
    Miochacha
    World
    Phoenix
    Main Class
    BST Lv 99
    タンデムバリア:同一タゲの場合、本体ペットともに被ダメージII-の効果
    タンデムエンハンス:同一タゲの場合、本体の強化がペットにも付与される

    これくらいやっても、まだ足りない気がします。
    前に提案した、ペットを後方に下げる「さがれ」を使用して、ウサギを人参ヒーラーとして活用する。また、本体をかばう「まもれ」を使用して硬い甲虫を盾にする。など、ペットをアタッカー以外で使用するのも共闘の1つのあり方かな、と。
    すると、すでにからくり士がそれをやっているという悩ましい問題も。
    (4)

  9. #229
    Player fbpo's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    1,539
    Character
    Rodan
    World
    Odin
    Main Class
    DRG Lv 99
     本体との共闘ができていませんよっていうのが即ち他のジョブと共闘できませんよってことでしょうね。(・ω・)

     自己支援ジョブ化傾向から考えれば、状況に合わせて自己支援を選べるペットジョブ、という方針になっているのかもしれないですねー
     (暗黒と組むなら近接攻撃と自己強化でがんばれ。)
     そうなると、しょうしゅうだけで汁を消費しないスタイルも変えたいのかもしれない。だとすると荷物が増えることになるので更に使いにくくなるような。(・3・)
    (3)

  10. #230
    Player Refi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,076
    Character
    Makia
    World
    Odin
    Main Class
    RDM Lv 99
    今回のタンデムと追加された前方範囲の技等ですが
    タンデムはペットが自身と同じ対象を攻撃している時なので
    今のままだとあまり効果が発揮されてないように思えます
    今月のアンバスもですが今は敵も味方もPTのコンテンツがめずらしくありません
    戦術も大半が寝かすかマラソンをしつつ本体のみか1体づつぬいて倒していると思います
    ペットは殴る対象を決めていても他の相手からの範囲攻撃で攻撃対象をかえますし、ただしじしただけでは勝手に別の対象に殴りにもどる時があります
    ペットをしじする手間が増えればそれだけ本体が硬直する時間は増えますし、タンデムの効果も微妙になります

    また、ペットの立ち位置もそのつどずれますし、対象を基準に周囲を回り出すこともあります
    立ち位置がずれればそれだけで前方範囲の技は寝かせたり、マラソンしている対象を巻き込む危険が増えます
    このあたりの挙動もタンデムや最近のコンテンツにあわせた改善は無理でしょうか?
    (5)
    Last edited by Refi; 09-01-2020 at 07:26 PM.

Page 23 of 33 FirstFirst ... 13 21 22 23 24 25 ... LastLast