ヤッセの狩り場に18キャラ、ケイザック古戦場に18キャラ、シルダス洞窟に18キャラ、あと育成中と思われるキャラがジラートエリアに多数います。。。サーバ人数の10%以上RMT業者がいるとか。。。
RMTサイト誘導エールも頻繁にあるし。通報しているのに前よりひどくなっています。せっかく最近、戻ってきましたーって人が増えているのにこの状況見たら去っていっちゃいますよ?
ヤッセの狩り場に18キャラ、ケイザック古戦場に18キャラ、シルダス洞窟に18キャラ、あと育成中と思われるキャラがジラートエリアに多数います。。。サーバ人数の10%以上RMT業者がいるとか。。。
RMTサイト誘導エールも頻繁にあるし。通報しているのに前よりひどくなっています。せっかく最近、戻ってきましたーって人が増えているのにこの状況見たら去っていっちゃいますよ?
調べてみたら、うちの鯖でもヤッセに18人のアノン業者がいました。
また、エスカ関連では以前エジワにダイアマイトの自動狩りbotがいた事を確認しています。
タルタル率90%
Odinサーバーでもヤッセの狩り場で確認しました。
常時とんずら並の速度でトラを連れた獣使いanonのキャラがひたすら敵を狩り続けており、エリア内サーチをするとanonキャラ18人でPTを組んでいました。
さっそく通報はしました。
毎月、対処はされていることと思いますが、目につく場所に不正プレイヤーや業者がいるとまともなプレイヤーのモチベーションが下がるのは事実です。
いたちごっこ的な対応に留まることなく、抜本的な対応策を考えていただければと願います。
かなり過疎サーバーであるであろうValeforでもきっちり18人確認しました
※業者が常時/anonにしてるのは何か意味があるのだろうか![]()
決まった育成ルートがあるみたいですね
低レベルだとGOVを受けてボヤで育て
ある程度育てばヤッセでまた育成
育成係りらしきPCが必ず参加しています
通報してもそのキャラがずーっといるんで
STFに通報してても特に対処してない様子ですね。
もうツール使用くらいじゃ処罰対象ではないんでしょうね
バリバリツール使用してる動画上がってるくらいですし
よっぽどRMTの確証でもない限りBANされないのかな?
とりあえず
健全にプレイしてるひとたちの目に付くところで
堂々と不正されてるのを黙認してるのはなんとかしてもらいです。
STF及びスタッフの方々へ
尻鯖で毎日業者の動向をチェックしている者です。
通報してから3日と経たずに業者が一掃されており、感激しました。
ありがとうございます。
業者も短期間で復帰してくるのでなかなか対応が大変かとは思いますが、
私も毎日チェックしてその都度通報しますので、
今後ともご対応の継続をお願いいたします。
シィの門やシルダス洞窟で業者がコソコソしているのは前から知っていましたが、本日、ついにケイザック古戦場でマンドラゴラ狩りまで始めておりました。
こんなに見える場所で堂々とRMT活動をされると流石に困ってしまいます。
装備や名前のパターン、行動を見るに一業者の手によるものだと思いますが、是非根っこから一掃して頂きたいです。
Last edited by TUCUMO; 12-06-2018 at 08:47 AM.
活動マニュアルでもあるんですかね?Valeforでも本日よりケイザック古戦場に進出してきたようです![]()
アドゥリン各地で大規模に活動しています。
復帰組としてはメナスNMのアクセ等を求めてトリガー取りなんかをしたいのですが、あの速度で移動して次から次へと得物を取られてしまってはどうにもなりません。
早急にどうにかして頂きたいです。ちょっとシャレにならないレベルで湧いて出ています。
リヴァ鯖でも各地で業者キャラが「正常なプレイヤー」の邪魔をしながら活動しております。
変な知識でもつけたのか、多数のキャラで道やHPクリスタルなどの移動手段を塞ぎ、微妙に移動でもさせてるのか通過するのが不可能・困難な状況を発生させています(通常の放置などなら、キャラの当たり判定は消失する)
クエスト・ミッションやLS・フレンド間での活動などで、業者がいるエリアを回避するのが不可能な事もありますし、業者がいるエリアにいただけで監獄送りの冤罪をうける正常なプレイヤーも未だいるようなので
二度とFFができない 理想は刑事・民事問わずリアル警察機関に逮捕でもされるように厳罰を奴らに下してほしいです。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |