魔剣・ナイトの防御性能差・支援性能差はともかく、
今ナイトがタゲ取り・タゲ固定を円滑に行う為に
必要な物は「フォイル」ではないでしょうか?
アビリティが少ない・アビリティリキャストが長い・ファストキャスト確保が難しい
そんなナイトの補強手段になります。
(SNSやHP・ブログ記事にフォイル追加を求める内容が幾つかあったので、
「ナイトでここを変えて欲しいもの」スレとは別にスレ立てしてみました。
肯定・否定・代替問わず、ご意見を戴ければ有難いです。)
魔剣・ナイトの防御性能差・支援性能差はともかく、
今ナイトがタゲ取り・タゲ固定を円滑に行う為に
必要な物は「フォイル」ではないでしょうか?
アビリティが少ない・アビリティリキャストが長い・ファストキャスト確保が難しい
そんなナイトの補強手段になります。
(SNSやHP・ブログ記事にフォイル追加を求める内容が幾つかあったので、
「ナイトでここを変えて欲しいもの」スレとは別にスレ立てしてみました。
肯定・否定・代替問わず、ご意見を戴ければ有難いです。)
Last edited by roroti; 11-21-2018 at 03:15 PM. Reason: 内容修正
魔導剣士と違って敵対心を得る手段が少ないので魔法のフォイルかそれに類するモノは確かに欲しいですね。
ナイトはサポ青で蘇ったのではないかと思っています。
使いこなすのに多少の慣れも必要かもしれませんが・・・
その上でフォイルまでくるとなると鉄壁過ぎてちょっとバランス悪いかなぁという印象
青魔法の敵対心をかつての赤盾潰しの時のように累積無し揮発1とかにするのであればフォイル追加も必要かもとは思いますけど
現状敵対面で強力すぎるサポ青がある以上ナイトにフォイルは必要無いと考えます。
現状のナイトは「着替えによるHP低下 詠唱中断防止装備とマクロwait1秒 アクアベールが無い」
これらの影響で積めるファストキャストが20前後に抑えられています。
サポ青の範囲魔法詠唱時間は3秒~4秒と長く、範囲は狭く・自己中心です。
動き回る複数敵相手への使用は不便です。
だから前回のアンバス・ヴェルク族のソベランイーディクト戦法にナイト盾の出番はありませんでした。
ダイバーでも一度に多数の敵が出た場合、足止め方法が無ければタゲ取りに苦労します。
魔剣ならインスパイア・アクアベール・サポのガ系魔法で迅速にヘイトリスト入り→フォイル・アビリティでタゲ固定出来ます。
フォイル以外に代替案を出すなら リアクトの再詠唱時間・敵対心をフォイルと同じにする事です。
(今の魔剣・ナイトの性能差なら常時リアクト状態でも問題は無いかと)
ナイトのリアクト、魔道剣士のフォイルこの2つは同時期に敵対心が大幅に効果上がっています。
ただしフォイルは再詠唱までが45秒と短いのと違って、リアクトは180秒3分と長いです。
このリアクト3分をフォイル並に連打できるように時間の短縮を目指したほうがいいのではないでしょうか?
じゃないと盾で回避するというナイトのジョブ性能そのものを否定しかねないフォイル(物理回避)を得ることになります。
また色々な所でとても有効!と誰もが使って当たり前かのように公言しているサポ青魔ですが、
これ大きな言葉で発言しないほうがいいと思いますよ。
何故かというと範囲青魔法でタゲを取るということはおそらく開発の想定している使い方と違うからです。
そういう想定外の使い方が当たり前の戦術になったとき絶対に弱体を食らいます。
過去にナイトがエンチャントルーンの敵対心あるときに悪用したおかげで修正食らい魔剣の敵対心が上昇しづらくなり、
その結果フォイルの敵対心大幅上昇になったと記憶してます。
最近の戦闘の多数へのタゲの取り方はナイトには難しいと思うので、そこにはなにかあってもいいと思います。
なので、リアクトの再詠唱間隔の短縮を要望したほうがいいんじゃないかと思います。
魔導剣士という”オールラウンダー”がいる以上、
ナイトに限らず他のジョブに何かしら追加がされてもバランスは崩れないと思います。
ナイトの敵対心問題に関しては、フォイルを追加するか、
既存魔法(エンライトやリアクト等の固有魔法)や既存アビリティの再使用可能時間の短縮+敵対心増加量アップなどでもいいと思います。
ILコンテンツには、アビリティ使用によるヘイト上昇が有用な場面がそこそこあるので、わたしとしては、フォイルもいいけどーって感じがします。
サポ青については、いろいろ使いにくさがあるんですが、
自己強化によるヘイト上昇が得られるフォイルと、思うほどには広くない範囲の対象へのヘイト上昇が主の青魔法は、かなり勝手が違うと思います。
高CLコンテンツでナイトより魔剣が選択されるのは、
単純にダメージカットが高くなる・高魔回避によるダメージ低減および状態異常回避能力・MBダメージ引き上げで実質ダメージディーラーでもある
こういったとこだと思うので、ターゲット固定能力が上がった程度では、選択肢としての順位は変わらないだろうなーとは思います。
が、”任せられるジョブ”が増えると参加者層が広がるかもしれないので、手を入れて欲しいなと思います。
なお、アンバスケードは個別にヘイトを乗せる必要がないので、
タゲ取り自体にはナも剣もあまり変わらないけど、
ここに途中のヘイトダウンやリセットがある場合に、”自己強化による”敵対心上昇手段の多さ・リキャストの短さ、という点で剣の方が考えることが少ないということになると思います。
ヴェルクも、先に雑魚を全滅させても支障がない難易度で望むなどで、ヘイトリセット問題は回避できました。
ナイトのサポ青に関して私の思うところは
サポ青が昔のサポ戦並にナイトにはスタンダードなサポになっているのに諸々の制約のせいで使わない方が多すぎる
です。
ジョブによっての得手不得手はあって当然だと思っていますし実際私もサポ青ナイトをやるようになってから
それまでサポ戦しかしていなかった過去の自分は馬鹿だったなぁくらいには感じています。
rorotiさんのおっしゃる通りFCもHPなどを考慮すると20程度しか積めませんが
そこからHPをなるべく減らさない着替えで詠唱中断103を経由して完了することで中断はありませんし
多少詠唱が長くても問題ないレベルに自分は使えているのでそんなに不便を感じることはないですね。
ちなみに前回のヴェルクもサポ青ナイトで問題ありませんでしたよ
強化が消される可能性のある戦闘では未強化状態でも盾役性能がそれほど落ちないという意味で
強化が消されると非常に脆くなる魔剣とは良い住み分けが出来ているのではないかと思います。
魔剣のサポの自由さに比べるとサポ青のみの非常に限定された状況ではありますが・・・
魔剣と同じことがしたいなら魔剣をやれば良いだけで、上にも書きましたが得手不得手はたくさんのジョブを選べる形式上あって当然なので、その時その時の構成や状況でジョブを選べば良い話かと思います。
なのでやはりフォイル追加は反対です。
Mithranestさんの言われるリアクトの調整などは賛成です。
単純に敵対を増やしてリキャストを短縮してくださいだと強化だけなので
盾発動率を相対%上昇から+5%みたいな絶対値上昇に変更した上での短縮と敵対アップならあるいは開発のお眼がねに適うかも
Last edited by COCONUTS; 11-22-2018 at 09:59 PM.
ナイトさんには詳しくないのですが、
ナイトさんへのフォイル追加は反対です。
ヘイト(とくに累積ヘイト)の面や、トータルの「強さ」で
剣さんに劣らないように調整するのは至極当然というか、必要なことだと思うのですが、
ナイトさんが剣さんに「似てくる」ような調整はどうなのかなと。
剣さんは、ガチャガチャ操作のいそがしいジョブとして設計されているように思うのですが、
ナイトさんまでもがそっち方向に向かうと、複数の盾ジョブが存在する意味が薄まり、
とても残念な結果に至るように思えます。
# 剣さんはフォイル回し。ナイトさんもフォイル回し。
# ヘイト稼ぎ=フォイル回し。みたいになったらイヤだなと
ナイトさんはガチャガチャ操作せずとも、
きっちりヘイトが稼げるジョブとして調整されるべきではないでしょうか。
ナイトさんにフォイルを搭載するのではなくて、
ナイトさんらしさを強めつつ、なおかつヘイト能力を高めるべきかと思います。
フォイルに関してはどちらでも構わないのですが、リアクトは現状でも装備や支援で効果時間>リキャストの状態にできるので
性能低下とトレードでの調整でしたら反対です。
個人的にはアビリティの敵対心や再使用時間の見直しはしてほしいとは思ってます。
(戦闘の速度が75時代と比べると速くなってますし、再使用時間の見直しは全ジョブ全アビリティあってもいいと思う)
自分は盾はナイトしかできないのですが、先月のヴェルクはrorotiさんのいう状態に加えて
シバルリーを使おうとしたら武器外しを食らってTP0で発動!などもあったのでぶっちゃけ問題しか感じませんでした。
ただまあナイトと魔剣はあくまで別のジョブなので、その辺は向き不向きだということで納得してます。
Last edited by Mattakuma; 11-23-2018 at 06:04 AM.
サポ青についての意見が出たので 個人的に今のナイトとサポ青の問題点を上げてみます。
ナイトの問題点
・広い範囲魔法(ガ系)が使えない (これは魔剣と共通です。ファーストタッチ無効のヘイトリスト問題)
・自己強化で全体敵対心を上げる手段が少ない
再使用10分:フィールティ シバルリー 神聖の印
再使用5分センチネル パリセード ランパート
再詠唱3分:リアクト
魔剣の場合
再使用10分:エンボルト
再使用5分:ヴァリエンス バットゥタ ソードプレイ ワンフォアオール
再使用3分:ヴァレション フルーグ リエモン
再詠唱10秒:バアムネジア 再詠唱45秒:フォイル
サポ青の問題点
・詠唱時間が長い(詠唱時間3~4秒 ナイトのFCを20と過程すると 詠唱時間2.4秒~3.2秒)
:自己中心範囲で狭い
サポ青ナイトは常に長い詠唱・狭い範囲が問題になります。アビリティが少ない為、ヘイト上昇も範囲魔法に頼ります。
ダイバージェンスのような「短時間で多数の敵と戦うコンテンツ」だと、後衛が殴られる事も多いです。
直接ヘイト・間接ヘイト問わず、スリプガ・ブレイクガ・ララバイで足止めするPTメンバーに頼らざるを得ません。
(サポ青以外にサポ暗が候補にあります。
ポイゾガ スタン ラストリゾート・暗黒の追加等、便利ではあります。
ただし、フォイルのように連発出来ません。 ダイバーや短時間のヘイトリセットには不向きです。)
仮にフォイル以外のナイト特有ヘイト手段を作るなら
・リアクトをフォイルと同じ敵対心・再詠唱時間にする。(性能低下は反対です。)
・ケアルV(揮発600/累積300) ケアルVI(揮発800/累積400)を解禁する ケアル標準装備はナイトの特権です。
・アビリティの再使用時間・敵対心上昇値を見直す
(個人的に反対です。ナイトのアビリティは少ないですが、効果は強く、必須の物ばかりです。
再使用時間に合わせて弱体化させられると厳しいです。サークル系を除き、役に立たない物はセプルカーぐらいです。)
フォイルの「特殊攻撃回避率アップ」が目的じゃ無いので、リアクトやケアルで解決するならむしろ喜ばしい事です。
Last edited by roroti; 11-23-2018 at 08:54 AM. Reason: 誤字修正
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |