
Originally Posted by
minami-no-minami
昨日行われたWindows10アップデート以降、過去の不具合スレッドと同様の状態になってしまいました。。
スレッド: Tab変換で定型文を確定後に、入力した文字が付与されて表示されることがある。
環境も状態もほぼ同じです。。どなたか回避策(もしくは戻す方法)をご存知でないでしょうか。。

Originally Posted by
Mokomokomokomokomokomoko
バージョン1803かな?
一応バージョンアップ後10日以内なら、以前のバージョンにダウングレードできたはずですが、それは無理だったんですかね?
まあ当然セキュリティ脆弱性に対する修正も元に戻してしまいますが。
やり方は「Window10 バージョンダウングレード」でググってください。
確認してきた。
まず自分のWindow10のバージョンが1709であることを確認。
その後、手動に「更新プログラムのチェック」を行い、バージョン1803を適用する。
その状態でFF11を起動、Tabキー定型文の動作を確認。
スレッド: Tab変換で定型文を確定後に、入力した文字が付与されて表示されることがある。
注意喚起 Windows 10 April 2018 Updateでの動作状況
上記のスレッドで言われているように、
文字入力→Tabキーにて定型文を選ぶと、IMEの予測変換文字列が定型文の後に入力される、
元スレッドでは数回に1回程度の発生って書いてあったけど、ほぼ100%発生だった、
で、ここからバージョン1709にダウングレード。
上記の事象が発生しないことを確認。
ダウングレードした影響とか、バージョン1803はいつ適用するのかとかは知らない。