ファランクスの仕様を「詠唱者のスキルおよび装備」で効果を決定するようにしてしまうと
効果の低いファランクス2が今ではカット量50を軽く超える魔剣のファランクスを上書きしてしまうことになって非常に迷惑なことになりませんか?
要望すべきはファランクス2のスキルによるカット量をファランクス1より多くしてスキルキャップも開放すべきではないかと思います。
ファランクスの仕様を「詠唱者のスキルおよび装備」で効果を決定するようにしてしまうと
効果の低いファランクス2が今ではカット量50を軽く超える魔剣のファランクスを上書きしてしまうことになって非常に迷惑なことになりませんか?
要望すべきはファランクス2のスキルによるカット量をファランクス1より多くしてスキルキャップも開放すべきではないかと思います。
メリットポイントの内容について好評のようでなりよりです。
装備品のオーグメント性能についてですが、ゲームバランスを考えて今の形でリリースしましたが、
以下の2点の理由から、両手と両足の内容の入れ替えを検討しています。
- 多くの方の意見が入れ替えを望んでいて、大きな反対意見がないこと。
- オーグメントの性能が効果アップではなく効果時間延長であるため、バランスに対する影響が限定されること。
入れ替えると利便性が失われるなど、入れ替えに反対する意見があれば、ぜひフィードバックをお願いします。
こんにちわ。
入れ替えに反対ではなく、入れ替え先にを
にしてもらいたいです。
両手の強化魔法の効果時間装備は、AT+3、テルキネ、LT+1など、各種強化魔法事に使い分けている状態です。
そこにVI+3も入るとなると、AF1,2,3、+他が入り乱れる魔境に
胴についてくれると、とても分かりやすい
レジストハックに求められるのは弱体魔法スキル、それがすごく高い頭についてくれると嬉しい。
次点で両足ですが、両足は魔命で時代遅れになったとしても他の深度装備などともに印などで魔命を補って使いそうです。
両足にはぜひ弱体魔法の効果時間をつけてほしい。
入れ替えの検討、ありがとうございます。
ですが、両手にはすでにATグローブ+3という
強化魔法の効果時間延長+20の性能がついた装備があります。
通常であれば、ATグローブ+3を装備して
強化魔法の効果時間をより延長できる装備で詠唱します。(強化魔法スキルが影響する魔法や、ゲイン系は別です)
ここは、すでに同様の性能が付与されている胴装備のVIタバードに変更できませんか?
バランスを懸念しているようですが
逆に効果時間が延長されることで
どういった事が問題になるのか
開発側が認識している内容を公表していただけますか?
両足に関しては、弱体装備としてVIブーツは優秀ですので
レジストハックのオーグメントに関しては
良いと思います。
前の投稿でも書きましたが
オーグメント性能自体がジョブ調整として
内容が変更となっているので
既存装備に付与されている形式に(例えばVIシャポーでいえば、2個ついてるなど)
とらわれる必要はないと思います。
調整結果、期待しています。
上記は「忍者の強化要望について」より引用させて頂きました。
実装後のオーグメント項目の入れ替えが可能であれば、忍者の望月装束(真甲賀装束)の頭と両足のオーグメントも入れ替えをご検討頂けませんか?
とりわけ望月半首(改、真、極、真甲賀半首)は2019/7/8のバージョンアップ以前の仕様で持っていた「遁術:参ダメージアップ」を実質的に剥奪されて両足に移植された形になっており、装備単体としては弱体化しているのです。
こちら赤魔道士のスレッドなので以降は忍者のスレッドに戻りますが、赤魔道士の抱える同じ問題についての開発陣からの返答があるホットなスレッドで、開発の皆様と他のプレイヤーの皆様の目に留めて頂きたく書き込ませて頂きました。
恥ずかしながら今回だけ書き込もうと思います。
入れ替えると利便性を失う意見があったので反対させてください。
VI脚のエンダメージ+をVI手に入れ替えという意見です。
手にはアヤモ手のエンダメージ+があり、被ってしまいます。
殴り赤で遊ばない方もいらっしゃると思いますが、そこは入れ替えないようお願いします。
スレッドの流れ的にオーグメント全部をシャッフルした場合のことをおっしゃってるの
かもしれません。両脚に魔法剣ダメージアップがいいということには同意します。
上記のことを熟読され分かった上での投稿かもしれませんが、両手と両足が対象で今回の件に「両脚」は関係ありませんよ
白魔道士のエスナ対応を見る限り提示された2択以外は受け付けられないようなので、あまりややこしいことを言うとみんなが不幸になる可能性が高いです。
自分は、両足と両手のオーグメントの入れ替えは賛成します。
特に両足については大幅に利便性が向上されると思われます。
※現在の両手、両足のオーグメントの違和感は誰が見ても一目瞭然なので
今回は「いいね」だけおして賛成の意志として静観しようとおもっていましたが
おまけ
●現状のオーグメント印象
頭:満足
胴:どちらでもない
手:不満
脚:満足
足:不満
●オーグメントの性能と見解
※あくまで個人的なものです。
魔法剣ダメージアップ:両脚はヘイストが厳しいのでエンII系を生かすなら胴がベター。
命中率アップ:物理性能が一番高いのは両脚、ついで胴でしょうか。
強化魔法の効果時間:両手か胴に適正があると思います。胴がベスト。
レジストハック確率:レジストハックは弱体魔法スキルで判定されるらしいので頭についで両脚に適正があるとおもいます。頭がベスト
弱体魔法の効果時間:魔法命中率が一番高い順に適正あり頭がベター
魔法命中率:弱体魔法の効果時間とセットであればよい。
連続魔:どこでもいい
Last edited by Raamen; 08-17-2019 at 01:09 PM.
手と足のオーグメント性能入れ替えに賛成します。
最大の理由は、足の強化魔法延長性能を使う場面が想定できないからです。
手のレジストハック確率はまだギリギリ使う可能性もありますが、
足にレジストハック確率があるほうが弱体魔法用装備としてとても使い勝手が良くなります。
私は、オグメの性能は胴と足を入れ替えるのが良いかと思います。
元々レリック胴には強化魔法時間延長の性能が付いてますから、
それを更に延ばせるオグメは相性が良いと思います。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |